こんなことがありました! 

出来事

だしについての食育授業

本日、県学校給食会、株式会社にんべんの方をお迎えして、だしについての食育授業を行いました。

5年生が弁当日を利用して、ご飯の炊き方とみそ汁の作り方も学習しました。

まずは、かつお節の歴史や作られ方を学び、本枯節を使って実際にかつお節を削りました。

削りたてはとても香りがよく、おいしいと子どもたちにも評判でした。

また、削り節を使ってだしの取り方も学習し、それを使って大根と油揚げのみそ汁を作りました。

だしをとってのみそ汁もとてもおいしかったです。

鑑賞教室

本日、鑑賞教室を行いました。

マリンヴァーチェの4名をお招きして、打楽器等の演奏をしていただきました。

学校にある打楽器をそのまま使って演奏してくださり、子どもたちも喜んでいました。

楽器だけでなく床や体を使っての演奏もあったり、体を動かして歌を歌ったりしました。

本格的な演奏に子どもたちは、とても感動することができました。

先行学習授業研究会

12日(金)に授業インストラクターの鏑木先生による飛びこみ授業・講演会をしていただきました。

今年で4回目になります。

今年は、3年生算数科の「はしたの大きさの表し方を考えよう」の学習でした。

鏑木先生は、予習を生かした授業を展開し、先行学習と呼ばれています。

授業後は、「カリキュラム・マネジメントの実現のための授業改革」という演題で講演もしていただきました。

他校の先生方にもおいでいただき、ありがとうございました。

体育専門アドバイザー

本日、体育専門アドバイザーの矢澤良伸先生と武藏信介先生をお招きして1~4年生の

体育の授業を見ていただきました。2年生は鉄棒運動で、ふとん干しやつばめ等を実演も

まじえて指導していただきました。また、4年生はラインサッカーで、ボールを上手に

コントロールしたり、3人で正確にパスをしたりできるように学習しました。

今後の体育の授業にさっそくいかして、できる喜び・運動する楽しさを十分に味わえように

していきたいと思います。

脱穀活動

 秋晴れの中、本日脱穀活動を行いました。

 高学年の子ども達は、脱穀機の回し方や唐箕の回し加減も手馴れたもので,

3・4年生に作業の仕方を教えながら、班のみんなで協力して活動しました。

 また、農業科支援員、PTA栽培委員の方々もお手伝いくださり、ありがとうございました。

 堂島フェスティバルで行う「餅つき」でおいしいお餅になることが今から楽しみです

もりの案内人による授業

26日に森林環境学習の一環として、もりの案内人による授業が行われました。

五十嵐唯雄様をお迎えして、5年生が森林のはたらきや大切さなどを下敷きを

使って学習しました。

10月2日には、中山森林公園で実際に散策したり工作をしたりしてきます。

喜多方市・西会津町小学校陸上大会

 

昨日、押切川公園スポーツ広場で喜多方市・西会津町小学校陸上大会が行われました。

6年生10名が、リレーを含む10種目に出場しました。

これまで学校で練習してきた記録を更新しようと全員が全力を出し切りました。

 

陸上大会壮行会

本日、20日に開かれる喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会の壮行会を行いました。

6年生が自分の出場する種目と意気込みを発表し、5年生からは応援の言葉とエールを送りました。

明日、これまでの練習の成果を出し切って、自己ベストを目指して頑張れ!!!

稲刈り活動

本日農業科支援委員の方々にご指導をいただきながら,また,PTAの方々にもお手伝いをいただきながら,

全校生で稲刈りを行いました。

今年はここ最近雨が多く、田んぼの状態があまりよくありませんでしたが、縦割り班で5・6年生が1・2

年生に優しく教えてあげたり,進んで落ち穂を拾ったり,楽しく活動できました。

4月にたねから育てたもち米を使って,地域の方々が集まって,餅をついたり一緒に食べたりする堂島フェ

スティバルがとても楽しみです。

 

就学時健診(家庭教育子育て講座)

昨日10日に就学時健康診断を行いました。

子どもたちが各種検診を受けている際、保護者の皆様を対象に堂島公民館のご協力を得て、

家庭教育子育て講座を行いました。

家庭教育インストラクターの木村真由美先生においでいただき、

「ドキドキ新入学は親子の絆を深めるチャンス!」~自己肯定感を育む効果的なコミュニケーション~

という演題で講演をしていただきました。

子どもの話を聞くときの取りがちな親の対応を学んだり、子どもの心に届く話し方を実際に

ペアになってロールプレイングしたりしました。

第2回土曜教室

 

8日(土)に第2回土曜教室が行われました

今回は、グラウンドゴルフ教室、茶道教室、将棋・オセロ教室、料理教室、絵画教室の

5つの教室に58名の児童が参加しました。

各教室ごとに講師の先生の指導のもと、楽しい活動をすることができました。

講師の先生方、PTAの方々、協力員の皆様方、お忙しい中ありがとうございました。

 

避難訓練

本日避難訓練を行いました。今回は2校時休み時間に予告なしで行いました。

当初の想定は給食室から出火で校庭へ避難の予定でしたが、同時刻に雨が降ってきたため

理科室から出火、体育館へ避難と変更しました。

体育館へも出火元から離れた場所を通って静かに避難することができました。

 

防犯教室

30日、防犯教室が行われました。

児童昇降口より不審者が校舎内に侵入してきたという想定で、

校内放送により全員が素早く、安全に避難することができました。

喜多方警察署の方に、「いかのおすし」の再確認と親切心で質問に応えて

しまうこともあるが、まずはその人は自分の知らない人という認識が大切で

距離を保って話をするという指導をしていただきました。

第2学期始業式

本日第2学期始業式が行われました。70名全員が登校し、元気な顔を見せてくれました。

2学期も楽しい学校生活を送れるようにしていきます。

PTA奉仕作業

本日、PTA奉仕作業が行われました。

親子で校庭や畑周辺、駐車場などの除草をしていただきました。

27日の2学期をきれいな校庭で迎えることができそうです。

ご協力ありがとうございました。

 

第3回 塩川民話の会発表会

本日、第3回 塩川民話の会発表会が堂島公民館で行われました。

総合的な学習の時間でお世話になっている山内アイ子様にお誘い頂き、

6年生の3名が昔語りに参加しました。

大勢の皆様の前で緊張した様子でしたが、それぞれ自分の演目を堂々と発表することができました。

 

第1学期終業式

本日第1学期終業式を行いました。連日の高温のため当初2校時の予定でしたが、

暑くならないうちにということで、1校時に行いました。

校長先生からは、夏休み中も「自分の命は自分で守る」「家族と仲良く過ごす」

「めあてをもって生活する」の3つのお話がありました。

また、1・3・5年生の代表が1学期に頑張ったことを堂々と発表しました。

式終了後には、担当の先生から事故に注意することや夏休み中の健康について等のお話もありました。

37日間ある夏休みを楽しく事故なく過ごしてほしいと思います。

 

 

民生児童委員会

昨日、平成30年度の民生児童委員会を行いました。

堂島地区担当の5名、塩川全町内担当の2名、合計7名の皆様方にお集まりいただきました。

学校運営説明、夏休み中の地区行事等をお話しし、授業参観や委員の皆様から感想やご意見を

いただきました。

学校と地域や連携して事故がなく、楽しい夏休みになるようにしていきたいと思います。

 

 

 

発表集会(6年)

本日6年生の発表集会がありました。

修学旅行で見学してきた場所の紹介や感想などを発表しました。

喜多方にはない施設や建物に下級生も興味を持って聞くことができました。

喜多方市人づくり指針事業

喜多方市人づくりの指針事業として、修養団の久世郁夫様をお迎えして、
蓮沼門三翁について講話をしていただきました。
6年生が、郷土の偉人・蓮沼門三翁についての人物像や活動内容を学びました。
「三気の実行」(見る気で見る。聞く気で聞く。やる気でやる)について、

資料をもとに聞いたりゲームを交えながら学んだりしました。
地元喜多方にすばらしい偉人がいたことを学ぶことができた授業でした。