こんなことがありました!

2017年10月の記事一覧

1年生でパネルシアターを行いました。

    1年生に、読書ボランティアの朝野さんと渡部さんがパネルシアターを披露してくれました。お二人の方々の語りかけがとても巧みで、子どもたちも話の中に引き込まれ、興味深くとっても盛り上がっていました。

赤い羽共同募金

10月24日(火)から、10月30日(月)までの間、4年生以上の学級代表委員会で赤い羽根の共同募金を行いました。始業前の間「募金おねがいします」という元気な声が、校舎内に響き渡りました。

川の流れ調査に行ってきました

 5年生は理科で「流れる水のはたらき」について学習し、地域を流れる押切川、田付川の観察をしました。
大峠近くの上流と市内の中流の様子を比較しました。「流れの速度が違う。」「下流にくるほど石の角が丸くなる」「カーブの外側が内側より早い」など、子どもたちはしっかり観察してきたことをまとめることができました。

ただいま!楽しかったです!

学校に到着しました。仲間との協力、自然の素晴らしさを学んだ2日間でした。4年生の元気・やる気・優しい気がたくさん見られました。荷物と一緒に、たくさんの思い出を持ち帰ります。自然の家の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

樹木オリエンテーリングスタート!

最後の活動、樹木オリエンテーリングのスタートです。この2日間で養った、森を見る目、上手に山を歩く力が発揮されるでしょうか?相変わらずの曇り空ですが、雨は降らず、活動しやすいです。

会津の民話おもせがった!

夜は、会津の民話をお二人の語り部の方にお話いただきました。天狗の話や狐の話、手遊びまで教えていただきました。みんなじいっと聞き入っていました。
その後みんなでかわるがわるお風呂に入りました。お風呂の後片付けもきちんとできました。
明日は6:00に起きて、午前中は自然観察です。

無事生還!

宇宙大作戦から、全員無事生還しました。途中、みんなで励ましあったり、歌を歌って元気になったり、協力して歩く姿がたくさん見られました。

クラフト制作

最初の活動は、小枝や木切れを使ってのクラフト制作でした。ホットボンドや小刀など、初めての道具も、安全に気をつけて上手に使いながら、楽しく作れました。また、後始末も全員で協力してすることができ、きれいなホールにしてお返しすることができました。これから昼食を食べます。

第4学年 宿泊学習がスタートしました

今日から、明日まで第4学年の宿泊学習が行われます。
まずは、学校で出発式が行われました。元気に朝の挨拶ができました。


みんな期待に胸を膨らませて、学校をあとにしました。

台風23号の接近に伴う臨時休業について

喜多方市立第一小学校保護者様

いつも大変お世話になっております。先ほど、教育委員会より台風23号の接近に伴う児童の安全確保のため、月曜日の23日を臨時休業とする旨の通知がありました。つきましては、週末及び月曜日を安全に過ごせるよう、各家庭にてご指導を願います。

4年生が校外学習にいってきました

17日(火)に4年生が社会科の授業で荒川産業を見学しました。集められた缶やペットボトルなどがどのようにリサイクルされているのかを学習してきました。
子どもたちは、ペットボトルがTシャツにリサイクルされていることなどを聞いて驚いていました。

思い出に残る鼓笛パレード

10月14日(土)に、鼓笛パレードが行われました。
6年生は、昨年度、鼓笛隊を引き継いでから、この日まで繰り返し練習を重ねてきました。
学年主任の先生から、今までの練習はすべてこの日のためにあり、最高の演奏を響かせようとお話がありました。
当日は、晴天に恵まれ、たくさんの方々の声援をいただきました。また、1~5年生も沿道で見学し、声援を送っていました。
一小は最後に校庭に帰ってきましたが、担当の方から「最後を立派な演奏で飾ってくれました」とお褒めの言葉をいただきました。
校舎に戻った6年生は、疲れの中にも、やりきった充実感や、これで鼓笛隊が終わるという寂しさもにじませていました。
5年生は、そんな6年生の姿を見て、来年の自分の姿を思い浮かべていたことでしょう。
たくさんの方々のご声援、ありがとうございました。

明日は鼓笛パレードです

明日は交通安全鼓笛パレードが実施されます。6年生も練習に熱が入っています。
パレードは14:00第一小学校出発です。パレード隊列の最後の方になります。
パレード隊列
①喜多方市交通対策協議会・来賓
②上三宮小学校
③喜多方市交通教育専門員
④慶徳小学校
⑤熊倉小学校
⑥喜多方市交通安全母の会連絡協議会(1)
⑦第三小学校
⑧松山小学校
⑨喜多方地区交通安全協会・安全運転管理者協会・交通安全事業会
⑩豊川小学校
⑪関柴小学校
⑫喜多方市老人クラブ連合会
⑬第二小学校
⑭喜多方市交通安全母の会連絡協議会(2)
⑮第一小学校
⑯一般自民・市役所



雨天時の場合9:00までに市のパレード中止の判断があります。
中止の場合には、14:00より第一小学校の体育館にて鼓笛の演奏を披露いたしますので、是非お越しください。

校内マラソン大会を行いました

12日(木)天候が心配されましたが、予定通りマラソン大会を行いました。
日頃の練習の成果を存分に発揮し、みんな一生懸命に走りました。保護者の皆様や他学年の応援も大きな力になったようです。
お忙しいなか応援にきていただき誠にありがとうございました。

明日は校内マラソン大会です

明日12日(木)は校内マラソン大会です。朝いつもより早く来て練習している姿から、明日の頑張りも今から目に浮かぶようです。お忙しい中だと思いますが、どうぞ都合をつけていただき応援の方をよろしくお願いいたします。
 場所 押切川公園スポーツ広場
 日程 開会式    9:05 
     競技    発走予定時刻
     4年生     9:35
     3年生     9:50
     1年生    10:05
     2年生    10:20
     5年生    10:35
     6年生    10:50
     閉会式    11:20

校外学習を実施しました

第1学年が、桜ヶ丘公演で校外学習を実施しました。
みんな、コオロギやキリギリスなどの虫をたくさん捕まえたり、ドングリを見つけたりして、秋の動植物を観察したり、自然を利用して遊んだりする中で五感を使って季節の変化を感じ取っていました。


あいさつ運動!

本日の朝、喜多方市青少年育成喜多方第2地区会議の委員の皆様による、あいさつ運動が行われました。



稲刈りをおこないました

6年生が、5日(木)午後から稲刈りを行いました。
今年は、夏の天候が悪く実入りが悪い中でも、子ともたちは汗を流しながら収穫の喜びを感じていました。



お知らせ

お知らせです!
1 先日行われた喜多方市子ども議会について
   子ども議会の様子が「FMきたかた」で放送されます。ぜひ、お聞きください。
   <放送日時>
     10月8日(日)15時~
     10月10日(火)14時~

2 平成29年度防火ポスター入賞作品の展示について
     11月2日~12日まで、ヨークベニマル喜多方店にて展示されます。素晴らしい作品
    を、ぜひご覧ください。

校内授業研究会を実施しました

  第5学年で、学級活動の授業研究会を実施しました。題材名は「上手な断り方」で、友人からの悪い誘いを断る練習に取り組む活動を通して、友達と上手に接するスキルを身に付け、自分の心身の安全を守りながら友情をはぐくんでいく力を育てることをテーマに行いました。上手に断るためには、○「ごめんね」の言葉と相手の立場を考えた気持ちを添えること○自分の事業や気持ちを伝えること○できれば違うプランを提案することなどを学んでいきました。

全会津小中学校音楽祭に出場してきました

合奏部が、會津風雅堂で開催された全会津小中学校音楽祭に出場してきました。
曲名は今まで練習してきた、フェニックス~時を超える不死鳥の舞い~です。ソロパートが多く大変難しい曲ですが、練習に練習を重ねてきました。今までいろんな場面で演奏してきましたが、今回が一番すばらしい演奏であったという声が多く聞かれました。
また楽器運搬のために早朝よりたくさんの保護者の方々のご協力をいただきました。あつく御礼申し上げます。

校内研修会を実施しました

なかよし学級で、「よく聞くタイム」や「ジェスチャーゲーム」の活動を通して、見る・聞く・伝える・ルールを守る力を養う」ことをテーマに授業研究会を実施しました。
子どもたちは楽しみながらも、自分で解決していく力を身に付けていきました。

読み聞かせをしていただきました

1年、3年、4年生で読み聞かせボランティアの皆様による、読み聞かせや語り部を行っていただきました。子どもたちは読み聞かせや語り部が大好き。みんな真剣に聞き入っていました。



しきみ祭を行いました。

10月1日(日)、秋晴れの中たくさんの保護者の皆様をお迎えして「しきみ祭」を実施しました。
28日に実施した校内音楽祭よりさらに磨きがかかり、すばらしい演奏を披露しました。お家の方々よりたくさんの拍手をいただきました。










また、午後からは、PTAの皆様のご協力により、模擬店やバザーが行われ、大いに盛り上がりました。




ご協力誠にありがとうございました。





 

校内研修会を実施しました。

9月29日(金)に福島学院大学短期学部 教授 宮前 貢先生と福島大学人間発達文化学類 准教授 坂本篤史先生をお呼びして校内研修会を実施しました。
まずは、お二人の先生に全クラスの授業を参観いただき、子どもの様子をみていただきました。その後、算数科の授業を参観いただきました。
算数科の授業は、「見積もりの仕方について話し合ったりする活動を通して、目的や条件によって見積もることの良さや合理性について説明することができる授業」をテーマに授業が行われました。
研究協議会において、子どもの書く力がついてきていること。学び合う姿が向上して生きていることを成果として確認しあいました。今後の課題として、まとめの在り方や振り返りの仕方について、研究を進めていくことを確認し合いました。