2018年2月の記事一覧
少年消防クラブ満了式
2月26日(月)に喜多方消防署から講師の先生をおむかえし、少年消防クラブ満了式を行いました。
少年消防クラブは、火災予防についての意識の高揚を図るとともに、正しい防火知識を身に付け家庭や地域の火災予防の啓発を行うことを目的に実施しています。
年間の活動として、応急処置の講習会。少年消防リーダー研修会への参加。さらには、消防施設の見学・体験などを年間を通して実施してきました。
10人の団員は、年間の活動が終了し事に対して、今後防火活動の啓蒙を期待するとして消防署の方から、「期待書」を交付されました。あいさつもしっかりできすばらしい態度で満了式を行いました。
少年消防クラブは、火災予防についての意識の高揚を図るとともに、正しい防火知識を身に付け家庭や地域の火災予防の啓発を行うことを目的に実施しています。
年間の活動として、応急処置の講習会。少年消防リーダー研修会への参加。さらには、消防施設の見学・体験などを年間を通して実施してきました。
10人の団員は、年間の活動が終了し事に対して、今後防火活動の啓蒙を期待するとして消防署の方から、「期待書」を交付されました。あいさつもしっかりできすばらしい態度で満了式を行いました。
今年度最後の授業研究会
2月23日(金)に今年度最後の授業研究会を実施しました。
講師として、明星大学教育学部准教授の北島茂樹先生をお呼びして算数科の授業研究会を実施しました。
今回は、本時の授業にかかわる内容について、子どもたちに予習をしてきてもらい、その内容を生かして授業展開していくものです。
国内では、このような授業展開を反転学習とか、予習的課題を生かした授業といったりしますが、あまり実戦例がありません。そこで、この内容を研究していらしゃる北島先生に師範授業をしていただきました。
目標としては、「対称な図形を組み合わせた図形(複合図形)を、1本の直線で面積が等しい2つの図形の組に分けることができる」ことを目指して行われました。
予習してきた内容を生かしながら、一つ課題をクリアーすると、さらに発展的な内容が示され、子どもたちは知的好奇心を高めながら、どんどん高いレベルの課題に挑戦していきました。
予習を取り入れたことにより、授業展開で子どもたちが考える時間に余裕ができ、かなりのハイレベルな課題にも挑戦することができました。
今後このような授業展開の可能性について検討してまいりたいと考えております。
講師として、明星大学教育学部准教授の北島茂樹先生をお呼びして算数科の授業研究会を実施しました。
今回は、本時の授業にかかわる内容について、子どもたちに予習をしてきてもらい、その内容を生かして授業展開していくものです。
国内では、このような授業展開を反転学習とか、予習的課題を生かした授業といったりしますが、あまり実戦例がありません。そこで、この内容を研究していらしゃる北島先生に師範授業をしていただきました。
目標としては、「対称な図形を組み合わせた図形(複合図形)を、1本の直線で面積が等しい2つの図形の組に分けることができる」ことを目指して行われました。
予習してきた内容を生かしながら、一つ課題をクリアーすると、さらに発展的な内容が示され、子どもたちは知的好奇心を高めながら、どんどん高いレベルの課題に挑戦していきました。
予習を取り入れたことにより、授業展開で子どもたちが考える時間に余裕ができ、かなりのハイレベルな課題にも挑戦することができました。
今後このような授業展開の可能性について検討してまいりたいと考えております。
6年生小学校最後の授業参観
2月21日(水)に6年生小学校最後の授業参観を行いました。
1年生から6年生までの思い出の様子を短い劇にまとめての発表でした。
子どもの成長の様子がよくわかる内容でした。またユーモアをまじえての発表に、大きな拍手をいただく場面もありました。
最後は、一人一人が今後の自分の夢や目標を発表しました。みんなしっかりと発表することができました。
1年生から6年生までの思い出の様子を短い劇にまとめての発表でした。
子どもの成長の様子がよくわかる内容でした。またユーモアをまじえての発表に、大きな拍手をいただく場面もありました。
最後は、一人一人が今後の自分の夢や目標を発表しました。みんなしっかりと発表することができました。
入学説明会・学用品販売
15日午後に平成30年度の新入学児童の保護者のみなさんを対象に「入学説明会・学用品販売」を開催しました。
はじめに校長より喜多方一小の様子や力を入れているところと次年度に向けて保護者の皆様にお願いしたいところをお話しいたしました。次に現在の1学年主任より「入学に向けて配慮していただきたいこと」や子どもを伸ばす子育てのポイント等を話しました。その後は教務より入学式についてや入学後の健康管理等について説明いたしました。最後に教頭よりふくしまの「家庭学習スタンダード」について説明をし家庭学習の在り方について協力を依頼しました。説明会の後学用品販売も行いました。
大きな荷物と例年になく積雪の多い中の開催になりご迷惑をおかけしましたが、小学校入学を迎える保護者の皆様の喜びと期待が伝わってきました。4月6日の入学式にお待ちしています。
はじめに校長より喜多方一小の様子や力を入れているところと次年度に向けて保護者の皆様にお願いしたいところをお話しいたしました。次に現在の1学年主任より「入学に向けて配慮していただきたいこと」や子どもを伸ばす子育てのポイント等を話しました。その後は教務より入学式についてや入学後の健康管理等について説明いたしました。最後に教頭よりふくしまの「家庭学習スタンダード」について説明をし家庭学習の在り方について協力を依頼しました。説明会の後学用品販売も行いました。
大きな荷物と例年になく積雪の多い中の開催になりご迷惑をおかけしましたが、小学校入学を迎える保護者の皆様の喜びと期待が伝わってきました。4月6日の入学式にお待ちしています。
酒蔵見学
5年生が酒蔵見学を行いました。
総合的な学習の時間の中で、喜多方の伝統産業「酒」について調べ、酒造りの工程を学んだり、どうして酒造りが喜多方市の伝統産業になったのかを考えることができることを目的に実施しました。
酒蔵では、店の方の説明を真剣に聞き、メモをとっていました。
総合的な学習の時間の中で、喜多方の伝統産業「酒」について調べ、酒造りの工程を学んだり、どうして酒造りが喜多方市の伝統産業になったのかを考えることができることを目的に実施しました。
酒蔵では、店の方の説明を真剣に聞き、メモをとっていました。
ウィンターコンサート2018
2月10日(土)にウィンターコンサート2018 ”音楽の力でつながろう”を実施しました。
このコンサートは、本校合奏部、合唱部、そして喜多方高等学校吹奏楽委員会の賛助出演を得て実施しました。
合奏部からは、「タッタ」他、合唱部からは「友~旅立ちの時~」他の演奏がありました。多くの皆様にご来校いただき惜しみない拍手をいただきました。短い時間ではありましたが楽しい時間を過ごすことができました。
また、今年度は県教育委員会の事業である「子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業」の補助を受けて実施しました。、この事業の関係上双葉8町村からも本コンサートに招待をしたところ、遠くはいわき市から来校していただきコンサートを楽しんでいただきました。
このコンサートは、本校合奏部、合唱部、そして喜多方高等学校吹奏楽委員会の賛助出演を得て実施しました。
合奏部からは、「タッタ」他、合唱部からは「友~旅立ちの時~」他の演奏がありました。多くの皆様にご来校いただき惜しみない拍手をいただきました。短い時間ではありましたが楽しい時間を過ごすことができました。
また、今年度は県教育委員会の事業である「子どもがふみだすふくしま復興体験応援事業」の補助を受けて実施しました。、この事業の関係上双葉8町村からも本コンサートに招待をしたところ、遠くはいわき市から来校していただきコンサートを楽しんでいただきました。
漢字検定試験を実施しました
2月9日(金)にPTAの皆様のご協力を得て、日本漢字能力検定協会より準会場の指定を受けいわゆる漢検を実施しました。
10級から4級までの55名が挑戦しました。
これは、学力向上と自己肯定感育成を目的としております。今後さらに拡大して実施したいと考えております。
10級から4級までの55名が挑戦しました。
これは、学力向上と自己肯定感育成を目的としております。今後さらに拡大して実施したいと考えております。
1年生スキー教室
2月9日に1年生のスキー教室を裏磐梯スキー場で実施しました。
今年は、インフルエンザのために1週間延期しての実施になりました。
はじめ心配された天候も徐々に回復し、午後からは青空も見えるようになりました。
子どもたちはインストラクターの先生から手ほどきをうけ、みるみるまに上達していきました。みんな満足して楽しいスキー教室でした。
今年は、インフルエンザのために1週間延期しての実施になりました。
はじめ心配された天候も徐々に回復し、午後からは青空も見えるようになりました。
子どもたちはインストラクターの先生から手ほどきをうけ、みるみるまに上達していきました。みんな満足して楽しいスキー教室でした。
新入学児体験入学「新しい1年生を迎える会」
2月7日(水)に、今年入学する新入学児の皆さんをお呼びして、「新しい1年生を迎える会」を実施しました。この行事は新入学する児童のみなさんが、小学校入学への喜びと期待感を高めること。さらには、現1年生が上級生としての意識を高めることを目的に実施しました。
新入学する児童のみなさんは、背筋をみんとはってお話をよく聞く姿がとても印象的でした。
また、現1年生も1年間学習したことの成果をきちんと発表することができました。
みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
新入学する児童のみなさんは、背筋をみんとはってお話をよく聞く姿がとても印象的でした。
また、現1年生も1年間学習したことの成果をきちんと発表することができました。
みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
教職員研究物展表彰式 特選!
2月7日(水)教職員研究物展表彰式が行われ、本校では、共同研究の部で「特選」を受賞いたしました。
教職員による授業研究をまとめた研究物が高い評価をいただいたわけですが、研究公開に関わるPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様のおかげと感謝いたします。
さらに、個人の部でも研修主任が個人研究を出展し素晴らしい賞を頂きました。
教職員による授業研究をまとめた研究物が高い評価をいただいたわけですが、研究公開に関わるPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様のおかげと感謝いたします。
さらに、個人の部でも研修主任が個人研究を出展し素晴らしい賞を頂きました。