こんなことがありました!

2021年10月の記事一覧

地層のでき方

 10月20日(水) 6年生の教室を覗くと、理科の「地層のつくり」について学習していました。地表で見ることができる地層は、どんな順にできたものなのかを考えます。また、黒板には地層観察に行ったときの画像が映し出されています。子ども達の集中して学習していました。

一小美術館

 2年生の廊下掲示板に、素敵な作品が掲示されていました。子ども達の作品を見ると、いつも、その発想力の素晴らしさに驚かされます。

科学クラブ 出前授業

 10月19日(火) クラブ活動の時間、科学クラブでは、毎年恒例の会津ガスの方々による出前授業が行われていました。ドライアイスにお湯を注ぐと煙が出できたり、泡が出てきたり。また、ドライアイスに暖めたコインを刺すと「カタカタ」と揺れたり、とても、面白い実験をたくさん見せてくださいました。

読み聞かせ 4年生

 10月19日(火) 集会活動の時間に、山寺先生と司書の後藤先生に4年生で読み聞かせを行ってもらいました。子ども達は、引き込まれるように聞き入っていました。

オリンピック聖火リレーのトーチが飾られました

 10月19日(火) 今日から3日間、東京オリンピック聖火リレーのトーチが、本校に飾られています。とても美しくて驚きました。子ども達にとって、新型コロナウイルスの中、開催されて日本選手が大活躍したオリンピックのトーチということで、きっと思い出に残るものだと思います。

地域安全ポスター標語コンクール優秀賞

 10月18日(月) 福島県「地域安全ポスター標語コンクール」において優秀賞に入った4年藤田慈さんに、喜多方警察署長様から賞状と副賞の伝達がありました。この賞は、福島県第2位の賞です。素晴らしいことだと思います。

落花生の収穫 6年生

 10月18日(月) 6年生が、農業科で取り組んでいる落花生栽培、今日は収穫作業でした。昨日の雨で、畑がぬかるんでいないか心配したのですが、とても良い天気で、畑も乾いており絶好の収穫日和でした。子ども達は、春に蒔いた1粒の落花生からすごくたくさんの実が収穫できることを、とても驚

いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動 学年委員

 10月18日(月) PTA学年委員の皆さんによる「あいさつ運動」がありました。今朝は、冷え込みがすごく気温7度といった中でのあいさつ運動でしたが、委員の皆さんのおかげで、子ども達も元気にあいさつをすることができました。

今月の図書紹介コーナー

 今月の図書紹介コーナーは、「きつね」です。秋の夜長。お月様に誘われて、きつねが出てくるそんな話が、思い浮かびます。楽しそうな本がそろっているので、ぜひ、手に取って④でほしいです。

秋を探しに

 10月14日(木) 1年生が「秋を探しに」薬草公園に出かけました。公園では、春に遠足できたときとの違いを探したり、松ぼっくりやどんぐり探しをしました。集めた松ぼっくりやどんぐりは、リースづくりなどに使う予定です。