2023年2月の記事一覧
レジリエンス教育 4年生
2月15日(水) 4年生では、第3回目のレジリエンス教育が行われました。今回は「あたたかい言葉」の使い方について学習しました。そして、これから1ヶ月間、各家庭で「あたたかい言葉」を使うことを意識して過ごす課題も出されました。いろいろなことを身に付けていってほしいです。
スキー教室 4年生
2月14日(火) 4年生のスキー教室を行いました。天候が心配されましたが、とても良いコンディションで行うことができました。4年生は、昨年度、新型コロナウイルスの影響でスキー教室を行うことができなかったので、初めてのスキー教室で、とても、楽しそうに活動していました。
読み聞かせ 2年生
2月13日(月) 2年生が、民生児童委員の方々に読み聞かせをしていただきました。関西弁で書かれた本に、「話し方がおもしろい!」と反応していました。
国際交流学習 4年生
2月10日(金) 4年生が、トロイ先生をお迎えして国際交流学習に取り組みました。授業の中では、カナダの紙幣や硬貨を見せてくださり、子ども達は、感動していました。また、硬貨には、全てエリザベス女王の肖像が刻まれていました。
新1年生の体験入学を行いました。
2月9日(木) 4月に入学予定の子ども達が、体験入学にやってきました。現1年生が出迎え、学校紹介をした後、メダルをプレゼントして、校舎内を案内しました。4月の入学式に元気に登校してくるのを楽しみにしています。
新入学説明会
2月8日(水) 令和5年度、入学予定児童の保護者対象とした入学説明会を行いました。次年度は、66名の入学を予定しており3クラス編成になる予定です。4月までに、いろいろな準備があり大変だと思いますが、よろしくお願いします。
読み聞かせ 1年生
2月6日(月) 民生児童委員の方々が、読み聞かせをしに来てくださいました。そして、今日は、1年生が聞かせていただく日です。子ども達は、待ちきれなくて、早くから校長室に迎えに来ていました。
-本校が日本学校歯科医師会ホームページの表紙選ばれました
本校が、日本学校歯科医師会のホームページの表紙画面に選ばれ、スキーや雪遊びをしている子ども達が、扉のページに載っています。下記のアドレスをクリックしていただくと、ホームページに移動しますので、ぜひ、ご覧ください。
歌の練習 5年生
2月3日(金) 5年生のオープンスペースを覗くと「式歌」の練習をしていました。修・卒業式まで残り30日あまりになり、いろいろなことでまとめの時期が迫っています。
図工科の学習 1年生
2月2日(木) 1年生の教室を覗くと図工科の学習に取り組んでいました。今日は、図工の学習が多いようです。紙皿を使って「かみざらコロコロ」を作っていました。