こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

今年もチョウゲンボウが

 昨年度も、本校の校舎に巣を作り雛をかえしたチョウゲンボウですが、今年も、無事、雛をかえすことができたようです。今日は、給食室の屋根の上にいる雛と空から見守る母鳥が見られました。今、巣立ちの時でしょうか?雛は、盛んに飛ぶ練習をしています。

運動身体づくりプログラム

 体育館を覗くと、1年生が体育の授業を行っていました。福島県では子ども達の体力向上に向けて「運動身体づくりプログラム」を設定し、全県下で取り組むことになっています。本校でも、全学級で取り組んでいます。1年生は、なかなか慣れない様子でしたが、どの子も一生懸命頑張っていました。

タブレットを使って明日の天気予想

 5年生の教室を覗くと、理科の授業をしていました。子ども達は、タブレットを使って西の空の天気を確認しながら明日の天気を予想しています。将来、気泡予報士が誕生するかもしれませんね。

ちっちゃなお客様 Part2

 5月20日(木) 昼休みに、ちっちゃなお客様がやってきました。今日は1年2組の子ども達です。学校探検で学校の中をぐるぐる巡っています。校長室に来た子ども達は、少し緊張した様子で「校長先生の名前は何ですか?」「校長先生はどんな仕事をしていますか?」と上手に質問していました。また、タブレットを使って写真も撮ることができました。

よい歯の学校最優秀賞の取材

 5月20日(木) 福島民報社の方が「よい歯の学校優秀賞」の受賞について取材にいらっしゃいました。本校の最優秀賞受賞は2年連続であり、また、記録では56年前(昭和40年)に初受賞して以来、55年以上の伝統ある活動です。今日は、6年生の保健委員会の児童が取材に応じました。新聞の掲載は6月10日の予定です。

どれが芽を出すのかな?

 5年生では、理科の学習で発芽の実験をしています。「発芽」に必要なものは何か調べているのです。「水」「土」「空気」「光」「肥料」など条件を揃えてながら一つだけ条件を変えて比較実験をする。5年生で初めて取り組む方法です。子ども達は、どの芽が出るのか興味津々です。

大きく育て!

 5月19日(水) 2年生が植木鉢に種をまいていました。例年、2年生は自分で選んだ種を植木鉢に植えて育てます。どんな種を選んだのか見てみると「トマト」「キュウリ」「ピーマン」など様々です。夏には、大きく育って実をつけることでしょう。楽しみですね。「大きく育て!!」

初めての毛筆作品

 3年生の教室前には、初めての毛筆の作品が掲示されています。白い紙に、初めて筆をつける時、誰もがドキドキしながら筆を進めていきます。そして、初めて仕上げた作品は心に残るものです。これからも、一生懸命取り組んで書の達人になってほしいですね。

今年度の研究に向けて提案授業 

 5月18日(火) 5年2組で、研修主任の渡邉先生による国語科の提案授業が行われました。密にならないように、録画したものを放課後に見ながら研究します。、今年度も昨年度に続き「読解力」に視点を当てた研究を進めていきます。

家庭学習頑張っています

 6年生の教室の前には、家庭学習の取り組みが素晴らしい児童のノートが掲示されています。その内容に目を向けてみると、漢字をただ書くのではなく覚えやすく工夫してまとめていたり、算数の考えたかを上手に表現したりと、「なるほどこうすれば、学習したことが身につくな。」と感じるものばかりです。ぜひ、参考にしてほしいです。

よい姿勢で、大きな声で

 1年生の教室を覗くと、国語の学習をしていました。音読の仕方についての学習です。音読を上手にするためには、正しい姿勢と、はっきりとした声で読むことが大切です。子ども達は、しっかりと背筋を伸ばして、教科書を顔の前まで上げて、大きな声で読むことができていました。入学してから1月半の間に大きく成長していることを感じました。

PTAあいさつ運動

 5月17日(月) 今日はPTA役員(今回は総務部)の方々による、あいさつ運動の日でした。あいにくの小雨交じりの天気でしたが、多くの役員の方が参加してくださいました。1年生の子ども達は、ちょっと驚いたように「おはようございます」の挨拶をしていました。毎月1回あいさつ運動を行ってくださいます。元気なあいさつを返せるようになってほしいです。

図書室では・・・・

 図書室では、司書の後藤先生が、いろいろな本の紹介コーナーを作って、楽しい本をたくさん紹介してくれています。例えば「グリーン・グリーンみどりがいっぱい」といって、新緑のこの季節にぴったり緑に関する本を紹介してくれています。どんどん手に取って本に触れてほしいです。

よい歯の学校「最優秀賞」

 今日、令和3年度福島県よい歯の学校表彰で、昨年度に引き続き、本校が「最優秀賞」に選ばれました。日頃の学校、子ども達、保護者、学校歯科医の先生の取り組みが評価されての受賞です。これからも子ども達の、歯の健康を守っていきたいと思います。

文書1.docx

田植えに挑戦 5年生

 今日は、5年生が農業科の学習で田植えに取り組みました。下柴地区に新しく学校田をお願いしての実施です。講師の小林さんから、田植えの仕方についてご指導していただいた後、いよいよ田植えです。「ぎゃ~~~!」という声と共に田んぼに入りましたが、歩を進めていくうちに慣れてきて、上手に植えることができました。終了後に、稲の生長についてや今後の世話などについてお話をいただきました。秋には、稲刈りに取り組みます。

黙って前を向いて

 今日の給食は「ココア揚げパン・牛乳・トマトオムレツ・肉団子と春雨のスープ・海藻サラダ」でした。子ども達の大好きなココア揚げパンなので、みんなもりもり食べていました。学校では新型コロナウィルス感染予防のため、「話をしないで、前を向いて食べる」ことを徹底しています。本来は、班をつくって楽しく食べたいのですが、ここは「がまん」です。早く、みんなで楽しく食べることができる日がくるといいですね。

ご苦労様です!

 5月に入り校地内の草が伸びてきました。すると毎日、用務員の方々が草刈りをしてくださっています。広い校地の草刈りはとても大変です。でも、子ども達の学習環境を整えるために日々頑張ってくださっています。ありがとうございます。

小さなお客様 1年生学校探検

 今日は、1年3組の学校探検の日です。子ども達は班ごとに分かれて自分たちの立てた計画に沿って、校舎内を探検しています。そして、校長室にもやってきました。入室時は「失礼します」としっかり挨拶ができました。そして「この盾は、何でもらったんですか?」「この箱の中には、何が入っているんですか?」と質問をして、「失礼しました。」と挨拶をして退室していきます。立派でした。

一小美術館 1年生

 今、1年生の教室前の廊下には、「おひさまにこにこ」の絵が掲示されています。小学校入学して、最初の図工科作品でしょうか?どのおひさまも、にこにこ楽しそうな顔ばかりです。どれも力作揃いです。