こんなことがありました! 

出来事

フェスティバルに向けて~会場準備~

 12日(火)の6校時目は,堂島フェスティバルに向け4~6年生が協力して会場を準備しました。昨年はスポーツフェスティバルの形式でしたので,2年ぶりに体育館で発表や絵画・書写の作品を見ることになります。役割分担された仕事にテキパキと取り組む姿は,さすが上学年の子ども達です。体育館内の景色も本番同様となり,明日からの練習もがぜん熱を帯び,力が入ってくると思います。

5年 森林環境学習(中山森林公園)

 5年生9名が森林環境学習として中山森林公園に行ってきました。NPO法人福島県もりの案内人会津支部の五十嵐さんと岩崎さんにお越し頂き,木工クラフトと森林観察をしてきました。最初のキーホルダーづくりでは,材料が間伐材であることを知り,森を守るためには木の伐採が必要であることに気付きました。また,園内を散策しながらの森林観察では,もりの案内人の方から,新幹線の先頭形状はカワセミのくちばしから,東京スカイツリーの六角形の構造はハチの巣からヒントを得たといったお話を聞き,人間は自然界から多くのことを学び取り入れながら生活していることも分かりました。実地体験を通して多くのことに気付いた5年生。今回の学びをどのようにまとめるのか楽しみです。

 最後の写真は何に見えますか?もりの案内人の岩崎さんが,散策途中で見つけたススキの葉を使って歩きながら作ってくださった「バッタ」です。完成度が高いですよね。分かりやすく教えてくださった,五十嵐さんと岩崎さん,お忙しい中,本当にありがとうございました。

「あいさつ」運動実施

 今朝は,喜多方市青少年育成塩川地区会議の4名の皆様が来校され,学校近くで子どもたちへの「あいさつ」運動が行われました。青空の下,通学路には子どもたちの元気なあいさつの声が響きました。喜多方市青少年育成塩川地区会議の皆様,朝のお忙しい時間帯にありがとうございました。

 

 今日,喜多方市青少年育成塩川地区会議より「喜多方市人づくりの指針」が掲載されたティッシュを頂きましたので配付しました。ご活用ください。

今週はチャレンジ!メディア・セレクト週間

 喜多方市では,子どもたちがメディアのスクリーンから離れることにより,家庭での会話やお手伝い,読書・お絵かきなど脳にとって良い刺激となる活動や運動,地域行事等への参加を促進することを目的に,平成21年度より「オフ・スクリーン喜多方っ子運動!」を実施しています。今週は,昨日から第2回 チャレンジ!メディア・セレクト週間が始まり,それぞれが取り組むコースを決めチャレンジしているところです。スクリーンから離れて,秋の夜長に家族一緒にカードゲームをしたり,読書に親しんだりする機会にしてみてはいかがですか?

1,2年生 食育授業

 5時間目に,西会津中学校栄養教諭の山口郁恵先生をお招きして,1,2年生対象に食に関する指導をティームティーチングで行いました。「給食を楽しく食べるにはどうしたらよいか?」をテーマに,正しい食事のマナーや食べる時の姿勢,箸の持ち方等について,山口先生に教えていただきました。その後,実際に正しい箸の持ち方でスポンジと大豆をはさむ練習もしてみました。スポンジはつかめるけど・・・大豆をつかむのはやっぱり難しかったようです。1,2年生の皆さん,今日の夕飯から,学習したことを生かして正しい箸の持ち方で食べられるといいですね。ご家庭でも励ましの言葉がけをよろしくお願いします。