こんなことがありました!

2018年11月の記事一覧

古代文字から漢字の学習

6年生が講師として萩原 孝先生をお呼びして古代文字から漢字の学習を行いました。

先生から漢字の成り立ちの意味などを丁寧にわかりやすく教えていただきました。

 

 

花壇の手入れ

1年生が、生活の時間を利用して、花壇にパンジーの苗木と、チューリップの球根を植えました。

来春きれいな花が咲くのが楽しみです。

朝の挨拶運動

 雨の降る寒い中、PTA教養委員会の皆様のご協力による挨拶運動を行いました。

 今回は、生活委員会のみなさんも協力しての挨拶運動になりました。

 寒さに負けず、元気に挨拶する姿がみられました。

 

総合美術展見学

12日 厚生会館で開催中の喜多方市文化祭参加事業である総合美術展を見学しました。

各学校のお友達の絵や習字をみて感心したり、自分の作品をみてうれしそうにしている姿を見ることができました。是非お友達の作品を参考にして、自分のレベルアップにつなげてほしいと思います。

第37回 研究公開

11月9日(金)県内各地より、幼・小・中・高校の先生方約150が来校され、第37回の研究公開を実施しました。本校では、「“授業”を中核に据えた学校」を学校経営の柱に位置づけ、指定研究及び自主研究による公開研究会を重ね、今年で第37回目を迎えました。
 本年度の研究主題~光るまなざし 支え合う子~については、第5年次を迎えております。さらに、昨年度より県教育委員会より指定された「学びのスタンダード事業」を合わせて研究を進めてきました。

公開授業では、子どもたちがのびのびを学習している様子をみていただきました。
 

分科会では活発な、研究協議が行われ、今後の研究方針に大きな示唆をいただきました。

最後に、福島大学の坂本 篤史先生から、「子どもの看取り方・活かし方」、早稲田大学の藤井 千春先生からは、「子どもが学び、育ち、生きるための授業」というテーマでご講演をいただきました。

子どもの成長を感じる公開となりました。

 

 

PTA奉仕作業

4日(日)8時から9時までPTAの皆様のご協力を得て奉仕作業を実施しました。

今回は11月9日(金)に学校公開を実施します。今のところ100名を超える先生方が県内各地からご来校の予定になっております。整った環境の中でお迎えしたいと思います。そこで日頃手の届きにくい、高所の窓ふきなどを中心に作業の協力をしていただきました。

またPTA三役の方々を中心に学校に集められた段ボール、新聞紙などを業者に届けていただきました。

おかげさまで、校舎内外整った環境になりました。公開の日は、さわやかな環境の中実施できそうです。ご協力ありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室

31日全校生対象とした、芸術鑑賞教室を行いました。

音楽と演劇を交互に実施しており、今年は演劇をおこないました。

演劇として、劇団風の子をお呼びし、「ギャングエイジ」というテーマで、現代の子どもたちが抱えている問題をコミカルに演じていただきました。子どもたちは、笑いの中にも、何かを感じ取ったようです。