こんなことがありました!

2022年11月の記事一覧

書写の学習 3年生

 11月29日(火) 3年生の教室を覗くと書写の学習をしていました。「元」という字で、「曲がり」の学習です。「折れ」「反り」との違いを意識して、上手に書いていました。

計算の決まり 4年生

 11月28日(月) 4年生の教室を覗くと算数科の学習に取り組んでいました。「計算の決まり」の学習です。「+ - × ÷ 」は、との順序で計算するのかや、(    )のついた計算の場合はといった学習に取り組んでいました。

心の教育 6年

11月25日(金) 6年生が心の教育の学習をしました。「ピュアサポーター」の大学生達と、友達のことについて理解を深めたり、友達と話をするときに気をつけることなどについて学びました。また、この授業を参観するために、他の学校から多くの養護教諭の先生方が参加しました。

福祉の学習 4年生

 11月25日(金) 4年生では「老人福祉」について、市の福祉課の方を講師に招いて学習していました。認知症になったお爺さんやお婆さんにどのように接すればいいのかについて学んでいました。

食育指導 2年生

 11月25日(金) 2年生の教室を覗くと栄養教諭の渡部先生と食育の学習に取り組んでいました。「野菜を食べると」という課題で、野菜を食べることの大切さについて学んでいました。

書写の学習 4年生

 11月24日(木) 4年生の教室を覗くと書写の学習をしていました。「左右」という字です。2つの字は、似ていますが書き順が違うので、横画の長さが違います。子ども達は、書き順に注意しながら丁寧に書いていました。

道徳の授業 2年生

 11月22日(火) 2年生の教室を覗くと道徳の授業をしていました。初任者研修の一環として朝倉先生が参観しての授業でした。子ども達は、役割演技に取り組み、一生懸命学習していました。

食育の学習 3年生

 11月21日(月) 3年生が食育の学習に取り組みました。栄養教諭の渡部先生から「今日の給食の献立」を紹介され、その材料を「赤」「緑」「黄」のクループに分けました。そして、自分の苦手な食べ物わ、どうやったら食べられるか考えました。

 

ブラッシング指導

 11月14日(月) 1年生で齋藤久美子先生によるブラッシング指導がありました。初めてのブラッシングの練習に上手に取り組んでいました。

国語科の研究授業

 11月14日(月) 教育実習生による国語科の研究授業を行いました。「熟語の組み合わせ」についての学習です。2つの漢字で作られている熟語の、上下の関係性に着目して仲間分けをしました。「反対の意味」「同じ意味」「下から」「上から」といろいろ考えながら仲間分けをしていました。

あいさつ運動 

 11月14日(月) コミュニティスクール委員の方々とPTAの方々によるあいさつ運動がありました。子ども達は、寒さに負けず元気にあいさつしていました。

喜多方市文化祭

 厚生会館で喜多方市文化祭が開催されており、旧市内の小中学校児童生徒の作品が展示されています。本校児童の絵画と書写の作品も展示されていますので、ぜひ、足を運んでみてください。

ふれあい集会

 11月10日(木) 午後に児童会主催の「ふれあい集会」を行いました。校舎内のいろいろなこ所に、ゲームやクイズが準備されていて、縦割り班で楽しく取り組んでいました。

鼓笛の発表

 11月10日(木) 校内マラソン大会の後に、鼓笛の発表を行いました。今年度も新型コロナウイルスの影響から、鼓笛パレードは中となり、6年生にとっては、最初で最後の発表です。子ども達は、今まで練習してきたことを思い出しながら思いを込めて演奏しました。

校内マラソン大会

 11月10日(木) 校内マラソン大会を行いました。澄み渡った青空の下、子ども達は、今までの練習の成果を発揮しようと全力で駆け抜けていました。また、民生児童委の方々が、安全確保のためご協力くださいました。ありがとうございました。

ハッピースマイル集会 いい歯の日(11月8日) 

 11月8日(火) 「いい歯の日」に、鹿児島県の曽於高等学校と、オンラインでの交流を行いました。本校と曽於高等学校は、共に令和3年度よい歯の学校で文部科学大臣表彰を受けたことから、この度、交流活動を行うことにしました。保健委員会の児童を中心に、保健委員会の活動について話しました。

本番に向けて最後の練習!

 明日は校内マラソン大会です。どの学年も明日の本番に向けて練習をがんばってきました。練習の成果を発揮してほしいです。応援よろしくお願いします。1年生は、小学校に入って初めてのマラソン大会。今日も練習をがんばっていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモを配りました!

 2年生で収穫したサツマイモを一人一人に配りました。

 くじを引いて、くじの番号のサツマイモを持ち帰ります。おいしく調理して食べてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛の発表に向けて

11月8日(火) マラソン大会後に発表する鼓笛の練習に6年生が取り組んでいます。今年も、新型コロナウイルスの影響で、ここまで発表する機会がありませんでした。一小伝統の鼓笛を精一杯発表します。

道徳の授業 4年生

 11月7日(月) 教育実習生による道徳科の授業を行いました。「お母さんのせい求書」という題材で、、お母さんが子どものために行っている全てことについて、0円の請求がくるという学習です。子ども達は、お母さんの思いについて真剣に考えていました。

 

校舎内に菊の花がたくさん

 11月4日(金) 今、校舎内には菊の花がたくさん飾られています。先週、公開研究会に遭わせてコミュニティスクール委員長の菅井様からお貸しいただいています。色とりどりの菊の花が、校舎内を明るくしてくれています。

食育の学習 6年生

 11月1日(火) 6年生の教室を覗くと、食育の学習をしていました。栄養教諭の渡部先生と一緒に、今日の給食の献立をもとに、バランスのよい食事について考えていました。

鉛筆正しく持てるかな

 11月1日(火) 1年生の教室を覗くと書写の学習をしていました。「鉛筆の正しい持ち方」を確認しています。隣の友達を、教科書を参考にしながら、「これでいいんだよね。」と、確かめながら書いていました。