こんなことがありました!

2014年6月の記事一覧

第4回交流学習・KITAKATACITYFM取材



  第4回目の熱塩小学校との交流学習が熱塩加納小学校で行われました。今日は修学旅行の「しおり」の再確認と乗り物の席順決めや班別の活動の確認でした。それぞれの班にわかれて細部にわたって打ち合わせをしていました。今日が旅行前の最後の学習になります。今まで学習してきたことを充分に生かして楽しく思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。交流学習の合間に「喜多方シティエフエム」の取材があり、今回の修学旅行に対する思いを代表の子ども達が丁寧に答えていました。

第2回漢字学習



 昨年2月今の6年生が5年生の時に篆刻の「高橋政巳先生」をお招きして授業していただきました。今回は有名人の名前の意味をお聞きすることができました。今まさにブラジルでサッカーワールドカップ開催しています。ワールドカップで活躍してほしい3選手の名前についてお話しがありました。「本田圭佑選手」「澤穂希選手」「長友佑都選手」「穂希」の「希」はしっかり編み込んだ布には縦糸と横糸の隙間がなく隙間がまれである、ということや「圭佑」「佑」は「たすける」という意味を持ち、人を「たすける」人間になってほしいという意味を表していることなど楽しい時間を過ごすことができました。

全校朝の会・プール開き

 


 全校朝の会のお話しは3年の先生のお話でした。人や動物の泳ぐ速さについてです。小学生・イルカ・カジキマグロ・クロマグロ・ナマケモノ・コウイカ・ホッキョクグマ等いろいろな動物が提示されました。「誰が一番早いか?」答えは、カジキマグロでした。「児童の皆さんもカジキマグロのように早く泳げるよう目標を持って水泳の学習をして下さい。」とお話しがありました。
 3校時は「プール開き」です。たくさんの保護者の方々に見ていただきました。6年生に模範泳をしてもらい、その後1~6年生が一斉にプールに入りました。ちょっと肌寒かったですが子ども達も大はしゃぎしながら水泳ぎを楽しんでいました。

田んぼの除草作業Ⅰ

  
 3,4校時の時間に
5,6年生による田んぼの除草作業が行われました。1,2時間目は梅雨の季節らしく大粒の雨が降っていましたが、子ども達が田んぼで除草作業する頃は雨も上がりました。農業科支援員の方のお話しの後、「転ばし」と呼ばれる田の草取り機を使って除草作業をします。5年異性は、昨年度経験した6年生の指導のもと除草作業をすることができました。昨年度よりも上手にでき短時間で終了することができました。時々、車やバイクを停めて今では滅多に見ることの出来ない「転ばし」を使っての除草作業の様子を写真におさめる人もいらっしゃいました。

民報「ふくしまは負けない”明日へ”」の記事から

 
    
 今朝の民報「ふくしまは負けない”明日へ”」のページに加納小学校・熱塩加納小学校両校交流授業で作った修学旅行で配布するパンフレットの記事が掲載されました。19名の一人一人が自分たちで作った「会津・喜多方・熱塩加納町」のすばらしさいっぱいのパンレットです。県民の一人として東京での活躍を期待したいと思います。