こんなことがありました! 

2021年11月の記事一覧

4年 ヘチマが変身?

 2時間目の休み時間、ヘチマの周りに4年生の子どもたちが集まってきました。乾燥したヘチマ、緑色のヘチマがいくつもなっていたため、全て採ることにしました。

 乾燥したヘチマの皮にひびを入れておいたところ、「皮がむけるよ!」「パキパキって全部むいてみようよ!」と自分たちで気づき、皮をむき始めました。皮をむいたヘチマがスポンジ状になっている様子を見た子どもたちは大騒ぎでした。また、ヘチマの先から種が出てくることを発見!マラカスのように何度も振って、たくさんの種を集めていました。「来年、この種を蒔いたらまた芽が出るかな?」と来年もヘチマを育てる気満々の子どもたちでした。

 これからも、気になったことについて調べたり、やってみたいことに挑戦したりして欲しいです。

第2回学校運営協議会(CS)開催

 16日(火)の夜,堂島小学校パソコン室にて第2回目の学校運営協議会が開催されました。今回の協議では,最初に学校長よりこれまでの学校運営について,学校行事などの様子を中心に説明がありました。次に,「自ら夢や希望を持ちチャレンジする子どもたちの育成のために,地域とどのような連携が考えられるか」というテーマで,学習支援部,地域教育部,健全育成部の3つに分かれて,熟議(話し合い)を行いました。KPT法(K:Keepうまくいっていること,P:Problem問題点・課題,T:Try工夫・改善策)という手法を用いての熟議は初めてでしたが,委員の皆様から今後や次年度につながる建設的な意見が多く出されました。今回提案されたご意見等を,次年度の教育課程編成に活かして参りたいと思います。ご多忙な中,ご参集いただきありがとうございました。

 

冬の使者 到来

 何日か前から,外にいると何かの泣き声が聞こえてきていました。その正体は,冬の使者「白鳥」でした。学校の南200mの所にある水田が,白鳥にとって日中の居場所となっているようです。こんな身近で,間近に白鳥を見られると思っていなかった今年度赴任した職員が思わず写真におさめたようです。もうすぐ,本格的な冬の到来となるのでしょうか!?

3年 豆腐づくり体験

 昨日15日に,3年生は庄司恵子先生においでいただき,豆腐づくり体験を行いました。大豆をミキサーで細かくしたり,煮た大豆を布でこして豆乳とおからに分けたりして,みんなで協力しながら作ることができました。いざ食べてみると,多少にがりの味は残りましたが,「うまい,うまい」と言いながら喜んで食べていました。自分たちで育てた大豆を使って,自分たちで作った豆腐は,形はよくなくても「手作りの味」にあふれていたようです。3年生の心に一生残る貴重な体験になったようです。

 

5年 算数科「平均」の授業

 5年生の教室や廊下では,巻き尺を伸ばした子どもたちが,「1,2,3・・・10」と数えながら歩き,立ち止まったところの長さを記録していました。黒板を見ると,「いかしてみよう 自分の歩はばを求める」と書かれています。「平均」についての学習です。自分たちが10歩で歩いた長さを3回測定し,そこから平均を求めるようです。実際に測定してから求めることで,自分の歩はばいくつなのか,実感を伴った理解につながるはずです。子どもたちの歩幅は何cmだったのでしょうか?5年生の保護者の皆さん,ご家庭でお子さんに確認してみてください。