こんなことがありました!

出来事

4.25 避難訓練がありました

 26日(金)に避難訓練がありました。今回は、避難経路の確認だったので、予告をしてから実施しましたが、話し声も少なく、速やかに避難することができました。

 また、避難訓練に先立ち、少年消防クラブの結団式が行われました。5年生・6年生の代表12名が式にのぞみ、喜多方消防本部の穴澤副所長さんによりバッジと手帳を交付されました。

 今後は、学校の中心となって、学校・家庭・地域で火災予防を推進していきます。

  

  

4.23 一小って いいっしょ! 「さくらんぼ活動」

 一小には、「さくらんぼ活動」というものがあります。6年生と1年生がペアになって、学校生活のいろいろな場面で6年生が1年生のお世話をして、学校生活のサポートをする活動です。けさも、1年生教室に行って、朝の準備、ネーム付けなどやさしく手伝っていました。頼りになるお兄さん、お姉さんにお別れするのもさびしそうです。

 

 

 

4.22 一小っていいっしょ! 「校庭の桜の木」

 一小の校庭には、桜の木がたくさんあります。そのうちの1本はグラウンドの中に立っています。旧校舎があったころのなごりでもあるこの桜の木は、春にはきれいな花を咲かせ,この木の下でお弁当を食べたりします。運動会では、この桜の木を回ってラストの直線に入ってくるので、もうドキドキ。桜の木を回って走ってくる子どもたちの姿のかっこいいこと!いつまで一小のシンボルツリーであってほしいと思います。

4.19 授業参観・PTA総会・懇談会

 

 4月19日(金)は授業参観・PTA総会・懇談会がありました。天候の悪い中、たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきましたこと感謝申し上げます。

 令和6年度、最初の授業参観はいかがだったでしょうか。クラス替えもあり、子どもたちは,まだ緊張が残る中での授業となりました。また、PTA総会や懇談会にも,多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。今後も、授業参観に限らず、学校に足を運んでいただき、子どもたちの活動の様子をご覧いただければと思います。

  

  

  

  

 

 

4.18 全国学力・学習状況調査

 18日(木)に「全国学力・学習状況調査」が実施され,6年生が国語科と算数科の問題に挑戦しました。テストに臨む表情は真剣で、全国共通のテスト問題に集中して取り組んでいました。着任式・始業式・入学式から始まり、学校のいろいろな場面で活躍する6年生。何事にも全力で取り組む姿に感心するばかりです。

  

  

  

4.17 一小って いいっしょ! 「一小の図書室」 

「一小って  いいっしょ!」シリーズでは、児童や教職員が感じている第一小学校の「よさ」、「すてきなところ」、「気に入っているところ」などを紹介していきます。

 最初は、昨年度2万冊の貸出数となった図書室です。学校司書の後藤律子さんを中心に、子どもたちがワクワクするようなレイアウトや探している本が見付けやすい掲示など工夫がいっぱい。図書室に足を運んでみたくなりますね。

 

 

 

4.16(火)図書館の使い方を学習しました。

 令和5年度は、第一小学校では1年間でなんと2万冊の本の貸し出しがありました。今年度もたくさんの本を読もうと、子どもたちは意気込んでいます。しかし、本を借りる前に大切なことがあります。それは、正しい本の借り方と図書室を利用する時のきまりや約束、本棚のしくみなどをしっかりと理解することです。

 今日16日は火曜日。学校司書の後藤律子さんがいらっしゃる日です。しっかりお話を聞き、本を借りることにワクワクしている2年生でした。

 

 

4.16(火)外国語の学習

 一小では、今年度も曲沼先生とジョナサン先生に英語を教えていただきます。ジョナサン先生は毎回いらっしゃるわけではないので、次回紹介します。今日は曲沼先生と5年生の授業をのぞいてみましょう。

 今日の授業は「自分の名前を英語で書くこと」です。大文字や小文字を使って、ワークシートにしっかり練習していました。5年生になると、「話す」だけでなく「書く」活動も充実してきます。みんな上手に書いていました。

 

 

4.15(月)PTAあいさつ運動

 朝、PTA三役の皆さんが校門に立ち、「あいさつ運動」を行ってくださいました。子どもたちは、はじめは大人の人が並んでいるので、少し戸惑ったようでしたが、すぐに「おはようございます」とあいさつを返していました。一小PTAでは、今後、各専門委員のみなさんもあいさつ運動を行っていただく予定です。

 

 

4.12(金)交通教室 1年生・2年生

 

 桜がきれいに咲く中、1・2年生の交通教室が行われました。

 1・2年生は歩行の練習で、学校の周りや児童クラブまでの道路を実際に歩きながら正しく、安全な歩き方を学びました。今回も、喜多方警察署幸町交番の鈴木さん、喜多方市交通教育専門委員の齋藤さん、吉川さん、渡部さん、交通安全協会の五十嵐さん、大堀さんにお越しいただき、安全な歩行についてご指導をいただきました。子どもたちは、にこにこ笑顔で歩きながらも、講師の先生の話を真剣に聞いて、正しく歩行する姿が見られました。

 ご家庭でも交通安全について話題にしていただければと思います。