こんなことがありました!

出来事

5.31 1年生遠足

 1年生の遠足は、雨が予想されるため、校舎内でオリエンテーリングを行いました。

薬草公園には後日、生活科の時間に出かけます。

 

 

 

 

5.24 3年生遠足

 3年生は、カワセミ水族館、野口英世記念館、会津レクリエーション公園に遠足に出かけました。その場所で真剣に学んだり、友達と楽しく活動する様子が見られました。

 

 

 

5.22 プール清掃

 22日(水)5年生によるプール清掃が行われました。天候もよく、一生懸命に活動する姿が見られました。

5年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

5.18 運動会がんばりました!

 18日(土)雲ひとつない晴天の中、運動会が行われました。PTA常任委員会、本部役員の皆様を始め、たくさんの保護者の皆様のご協力や応援のおかげで、子どもたちは、自分のめあてに向かって「心を燃やして」がんばり、一人一人が「きらめく」ことができました。応援ありがとうございました。

    

  

  

  

  

  

 

5.16 運動会予行練習

 16日(木)に運動会予行練習が行われました。開・閉会式、いくつかの種目や係の動きの確認が主なねらいです。18日運動会本番に向けて、気持ちも高まっている428名です。

 

 

 

 

 

5.11 PTA春の親子奉仕作業

 5月11日(土)、PTA環境整備部による春の親子奉仕作業が実施されました。朝早くからの活動にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきました。おかげで校庭もきれいに整備され、安心して運動会が実施できます。PTA環境整備部のみなさん、保護者の皆様、子どもたち、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

5.10 清掃班会議

 9日(木)清掃班会議が行われました。1年生も入った縦割り清掃が、いよいよ10日(金)からスタートしします。班ごとに6年生が中心となって清掃場所の確認や役割分担を話し合いました。自分のやるべきことを確認し合い、どの班も、テキパキと話し合いを進めていました。

 

 

 

5.9 運動会種目説明会

 8日(水)運動会の種目説明会が行われました。6年生が各係に分かれ、種目ごとの役割分担や準備物などについて話し合いました。さすがは6年生、説明された内容をすぐに理解し、疑問に思ったことなどについては積極的に質問をしていました。

 運動会は、こうした6年生の活動によって支えられているのです星

 

 

 

 

5.9 1年生を迎える会

 8日(水)に1年生を迎える会が開かれました。6年生が計画・運営し、各学年がそれぞれ趣向を凝らした「出しもの」をしました。出しものは、1年生が楽しむことができるように工夫され、1年生は笑顔いっぱい、時は大きな歓声をあげながら楽しんでいました。6年生、各学年のみなさん、素敵な会をありがとうございました。

  

  

 

5.8 一小って いいっしょ! 「全校集会」

 新型コロナウイルス感染症が第5類になり、全校生が集まる「全校集会」ができるようになりました。今年は、428名の子どもたちが体育館に集まり、全校集会をしています。

 この全校集会なんですが、428名が集まっても、静かにしっかり話を聞くことができます。なぜかというと。。。。。

 『5年生が最初に入場し、それを見た下級生も自然と静かに入場する。そして最後に6年生が入場し、その姿で手本を全校生に示す。』という仕組なのです。高学年が連携して「後ろ姿で教える」この仕組! 一小って いいっしょ!

 

 

5.7 農業科 落花生づくり【6年生】

 7日(火)にAPJ(会津ピーナッツジャパン)の松﨑さんをお迎えし、6年生の農業科の学習がスタートしました。松﨑さんからは、「なぜ会津でピーナッツづくりがさかんなのか」、「会津産ピーナッツのすごいところ」などをお話しいただきました。6年生の子どもたちは、目を輝かせながら話に聞き入り、1年間のピーナッツづくりの意欲を高めることができました。

 

 

 

5.5 連休中いかがお過ごしですか。

 連休中いかがお過ごしでしょうか。天気も良く気持ちがいいですね。残りあと少しですが、事故・けが等に気をつけてお楽しみください。

 校舎の周りを見回り中に撮影しました。皆さんも目にしたことがあるでしょうか。

  

 

 

 

エビフライと呼ばれる松ぼっくり(左)   学年で連休前にきれいに除草しました。

 

 ひなたぼっこ! 名前知ってますか?  有名な方が植樹されたのです!どなたでしょう?

5.2 一小って いいっしょ! 「学習への集中力」

 4年生の理科の学習の様子です。一小の子どもたちは、遊ぶときはおもいっきり遊び、学習するときは、とても集中して取り組むことができるのです。虫めがねを使ってヘチマの種を観察している4年生の姿は、真剣そのものですね。

 一小って やっぱりいいっしょ!

 

 

5.2 学校探検

 1日(水)1年生が学校体験をしました。 1年生にとって、校舎の中はまだまだ未知の場所。 そこで、一小の校舎の中を探検して調べちゃおうという活動です。 今日の日ばかりは、校長室も職員室も自由に探検できます。 校長室では、「なぜ水道があるのですか」「電話が鳴ったあああ!」など興味津々のご様子。 他の場所でも活発に質問したり、メモしたりしていました。 1年生のみなさん、学校のことがわかりましたか?

 

 

5.2 はじめての毛筆 3年生

 3年生から始まる学習はいくつかありますが、その中のひとつに「毛筆」があります。

4.30日は、その初めての日!道具の使い方をしっかり学んでいました。最初の作品はというと。。。廊下に掲示されたらご紹介します。

 

 

5.1 一小って いいっしょ! 「清掃活動」

一小の清掃活動の様子を見てみましょう。

 これは、2年生が廊下の床をぞうきんがけしているところです。しっかりをつき、手を広げてぞうきんを押さえ、ていねいに拭いていますね。一小の床がピカピカなのは、ワックスがけをしているからだけではなかったのですね。先輩方から受け継がれているこうした伝統があるからなのでしょう。

 

 

4.30 救命救急講習会

 25日(水)放課後、教職員のエピペン使用および救命救急「心肺蘇生」の講習会がありました。子どもたちの万が一の事故やけがに備えて、毎年実施しています。今年度も喜多方消防署から講師の方をお招きし、実際に体験しながら実施しました。事故やけがの防止を一番に考えながらも、いざいという時に備える教職員の表情は真剣そのものでした。

 

 

 

4.30 ココアあげぱん

 25日(木)給食のメニューは、ココアあげぱんでした。とてもおいしく子どもたちに大人気なのですが、口のまわりにつかないように食べるのがなかなか大変。そこで頭に浮かんでくるのは1年生!さあ、どうなるのでしょう。興味津々で1年生教室をのぞいてみると。。。。「やっぱり!」みんなお口のまわりにココアが。でも、そんなことを気にもとめずにおいそうに食べる姿がなんとも微笑ましかったです。

  

 

 

4.26 眼科検診

 26日(金)、学校医の伊藤先生による眼科検診が行われ、全校児童が受診しました。タブレットやスマートフォンの使用やゲーム等により、視力が低下する児童が全国的に増えています。また、感染症等への心配もあります。今回の受診結果や視力検査の結果は、後日ご家庭へお知らせいたします。

 

4.25 避難訓練がありました

 26日(金)に避難訓練がありました。今回は、避難経路の確認だったので、予告をしてから実施しましたが、話し声も少なく、速やかに避難することができました。

 また、避難訓練に先立ち、少年消防クラブの結団式が行われました。5年生・6年生の代表12名が式にのぞみ、喜多方消防本部の穴澤副所長さんよりバッジと手帳を交付されました。

 今後は、学校の中心となって、学校・家庭・地域で火災予防を推進していきます。

  

  

4.23 一小って いいっしょ! 「さくらんぼ活動」

 一小には、「さくらんぼ活動」というものがあります。6年生と1年生がペアになって、学校生活のいろいろな場面で6年生が1年生のお世話をして、学校生活のサポートをする活動です。けさも、1年生教室に行って、朝の準備、ネーム付けなどやさしく手伝っていました。頼りになるお兄さん、お姉さんにお別れするのもさびしそうです。

 

 

 

4.22 一小っていいっしょ! 「校庭の桜の木」

 一小の校庭には、桜の木がたくさんあります。そのうちの1本はグラウンドの中に立っています。旧校舎があったころのなごりでもあるこの桜の木は、春にはきれいな花を咲かせ,この木の下でお弁当を食べたりします。運動会では、この桜の木を回ってラストの直線に入ってくるので、もうドキドキ。桜の木を回って走ってくる子どもたちの姿のかっこいいこと!いつまで一小のシンボルツリーであってほしいと思います。

4.19 授業参観・PTA総会・懇談会

 

 4月19日(金)は授業参観・PTA総会・懇談会がありました。天候の悪い中、たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきましたこと感謝申し上げます。

 令和6年度、最初の授業参観はいかがだったでしょうか。クラス替えもあり、子どもたちは,まだ緊張が残る中での授業となりました。また、PTA総会や懇談会にも,多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。今後も、授業参観に限らず、学校に足を運んでいただき、子どもたちの活動の様子をご覧いただければと思います。

  

  

  

  

 

 

4.18 全国学力・学習状況調査

 18日(木)に「全国学力・学習状況調査」が実施され,6年生が国語科と算数科の問題に挑戦しました。テストに臨む表情は真剣で、全国共通のテスト問題に集中して取り組んでいました。着任式・始業式・入学式から始まり、学校のいろいろな場面で活躍する6年生。何事にも全力で取り組む姿に感心するばかりです。

  

  

  

4.17 一小って いいっしょ! 「一小の図書室」 

「一小って  いいっしょ!」シリーズでは、児童や教職員が感じている第一小学校の「よさ」、「すてきなところ」、「気に入っているところ」などを紹介していきます。

 最初は、昨年度2万冊の貸出数となった図書室です。学校司書の後藤律子さんを中心に、子どもたちがワクワクするようなレイアウトや探している本が見付けやすい掲示など工夫がいっぱい。図書室に足を運んでみたくなりますね。

 

 

 

4.16(火)図書館の使い方を学習しました。

 令和5年度は、第一小学校では1年間でなんと2万冊の本の貸し出しがありました。今年度もたくさんの本を読もうと、子どもたちは意気込んでいます。しかし、本を借りる前に大切なことがあります。それは、正しい本の借り方と図書室を利用する時のきまりや約束、本棚のしくみなどをしっかりと理解することです。

 今日16日は火曜日。学校司書の後藤律子さんがいらっしゃる日です。しっかりお話を聞き、本を借りることにワクワクしている2年生でした。

 

 

4.16(火)外国語の学習

 一小では、今年度も曲沼先生とジョナサン先生に英語を教えていただきます。ジョナサン先生は毎回いらっしゃるわけではないので、次回紹介します。今日は曲沼先生と5年生の授業をのぞいてみましょう。

 今日の授業は「自分の名前を英語で書くこと」です。大文字や小文字を使って、ワークシートにしっかり練習していました。5年生になると、「話す」だけでなく「書く」活動も充実してきます。みんな上手に書いていました。

 

 

4.15(月)PTAあいさつ運動

 朝、PTA三役の皆さんが校門に立ち、「あいさつ運動」を行ってくださいました。子どもたちは、はじめは大人の人が並んでいるので、少し戸惑ったようでしたが、すぐに「おはようございます」とあいさつを返していました。一小PTAでは、今後、各専門委員のみなさんもあいさつ運動を行っていただく予定です。

 

 

4.12(金)交通教室 1年生・2年生

 

 桜がきれいに咲く中、1・2年生の交通教室が行われました。

 1・2年生は歩行の練習で、学校の周りや児童クラブまでの道路を実際に歩きながら正しく、安全な歩き方を学びました。今回も、喜多方警察署幸町交番の鈴木さん、喜多方市交通教育専門委員の齋藤さん、吉川さん、渡部さん、交通安全協会の五十嵐さん、大堀さんにお越しいただき、安全な歩行についてご指導をいただきました。子どもたちは、にこにこ笑顔で歩きながらも、講師の先生の話を真剣に聞いて、正しく歩行する姿が見られました。

 ご家庭でも交通安全について話題にしていただければと思います。

 

 

 

4.11(木)初めての給食

4月11日(木)は、1年生が「初めての給食」。

メニューは、ホットドッグ!初めての給食にしては、準備が難しそうです。

それでも、給食着に着替えて、担任の先生の話を聞いて上手に配膳。そして、悪戦苦闘しながらウィンナーを上手にパンを挟んで、「パク!」おいしい笑顔が「にこっ!」。みんなモリモリ食べていました。

はじめての給食は大変だったけど、思い出に残るおいしさでした。

4.11(木)交通教室3年~6年

 「3年~6年生の交通安全教室」が行われました。

 まず、講師に喜多方警察署の山内哲弥さん、市交通教育専門委員の齋藤義人さん、吉川 昭さん、渡部良雄さんにお越しいただき、子どもたちとの顔合わせの後、正しい自転車の乗り方や事故が発生してしまった場合のことなどについてお話をいただきました。映像を交えてわかりやすくお話しいただき、自転車走行や歩行時の事故防止への意識を高めていました。

 次に、6年生が「家庭の交通安全推進委員」に任命され、代表で、渡部瑠璃さん、岡本 隆さんが委嘱状をいただきました。

    

    

一小の1日

「始まりの1週間」。子どもたちの様子はどうでしょう。

 

1年生・・・きちんと席に座り、小学校の生活の仕方やきまりについて、担任の先生の話をしっかり聞いていました。

3年生・・・初めての教科「理科」の学習の進め方を勉強しました。また、「友達当てクイズ」で交流を深めました。

       元気に音読もできました。

4年生・・・学年全体で、「一小メディアルール」について確認をしました。

それぞれの学年で元気いっぱいのスタートを切っています。

  

  

 

着任式・入学式・第1学期始業式が行われました。

 

 令和6年度の入学式・第1学期始業式が行われました。4月より、新たに11名の教職員が着任し、令和6年度の教育活動がスタートしました。

 第1学期始業式では、担任発表がありました。子ども達は、大きな声で校歌を斉唱しながら、新しい学年の始まりに気持ちを新たにしていました。

 また、喜多方市教育委員会教育長 佐川正人様、本校父母と教師の会会長 佐藤健信様をはじめとし、たくさんのご来賓の皆様のご臨席を賜り、令和6年度の入学式を挙行することができました。式では、67名の新入学児童が元気よく入場し、力強く、またかわいらしくもある返事をして、小学校生活のスタートを切りました。6年生の山口來愛さんが1年生を歓迎することばを述べると、緊張していた1年生の表情少し和らぎ、笑顔も見られました。

新1年生の保護者の皆様、誠におめでとうございます。

 

離任式

 

 3月28(木)離任式が行われ、杉原 智校長先生をはじめとする9名の転退職職員と子どもたちとのお別れの式でした。児童の代表が、感謝の言葉や花束を贈り、心に響く式を行うことができました。

 

    

  

修了証書授与式 

 3月21日(木) 修了証書授与式を行いました。インフルエンザが流行したため練習なしでの式となりましたが、子供たちは、第一小学校の子供たちらしく、しっかりとした態度で臨んでいました。

図書の貸し出し 20000冊突破

 今年度の図書の貸し出し数が、20000を突破しました。この4年間で最高の貸し出し数です。児童一人あたりにすると、この1年間で50冊程度読んだことになります。とても素晴らしいことです。