出来事
給食,おいしいね!
5月16日(木)。青空が広がり,気温もぐんぐん上昇し20度を超えました。
1年生の給食の様子です。配膳もとっても上手になりました。今日はみんなが大好きな,ココア揚げパンです。大きく口を開けて,おいしそうです。口の周りにはココアパウダーがついている子がほとんど。おいしい?と訪ねると,みんな笑顔で返してくれました。入学当初より,たくさん食べ,たくましくなりました。嫌いなものもがんばって食べている姿を見ると成長を感じられます。しっかり食べて,18日の運動会,全力でがんばりましょうね!
集団下校訓練を行いました!
5月15日(水)。校庭も昨日の雨でちょうどよい湿り具合で,運動会の練習を快適に行うことができました。
集団下校訓練を行いました。非常時における下校の一つの手段として行っています。同じ方面の児童が職員の先導のもと,安全に下校することができました。明日の朝,本日の下校について振り返りを行い,さらに安全に下校できるようにしていきたいと思います。
とても天気がよく,気温がぐんぐん上がり,外を歩っていると汗が出てきます。18日(土)の運動会も天気に恵まれそうです。楽しみにおいで下さい。
緑の少年団の結団式が行われました!
5月14日(火)。久しぶりの雨です。
緑の少年団の結団式が行われました。本校の花壇は,喜多方市の花いっぱいコンクールで3年連続最優秀賞,昨年度は福島県のコンクールで県知事賞をいただいています。今年度もみんなで協力して,すばらしい花壇作りをしていきましょうね。今年は,どんな花が咲き,どんな色の花壇になるのか,今からとっても楽しみです。福島県森林・林業・緑化協会の大高様にも結団式に参加いただき,激励の言葉をいただきました。お忙しいところ,おいでいただき,ありがとうございました。
係児童打ち合わせが行われました!
5月13日(月)。本日も気温が上がり,晴天の一日でした。今週末の運動会に向け,練習に一生懸命に取り組んでいます。
放課後に,運動会の係児童の打ち合わせがありました。各係に分かれ,担当の先生の指示のもと,自分たちの仕事について確認しました。6年生にとっては,今回が最後の小学校での運動会です。競技も係活動も「仲間を信じ 最後までベストをつくせ 輝け!一小」ノスローガンどおり、がんばっていきましょうね!明日はよさこいの練習です!
常任委員会が開かれました!
5月7日(火)に常任委員会が開かれました。各専門委員会や学年行事について,話し合いがされ,今年度のPTA等の関連行事が決定いたしました。遅い時間に集まっていただきの慎重審議,ありがとうございました。今年度もご協力,よろしくお願いいたします。
奉仕作業ありがとうございます!
5月11日(土)。親子奉仕作業が午前7時30分より行われました。たくさんの保護者,児童の皆さんに,除草や石拾いなどを中心に,熱心に作業をしていただきました。おかげで,校庭がすっきりと整備され,来週の運動会に気持ちよく臨めそうです。早朝にもかかわらず,たくさんの方々においでいただき,改めて一小のパワーを感じました。ありがとうございました!
白熱の応援合戦!
5月10日(金)。気温がぐんぐん上がり,20度になり,暑い一日となりました。
来週の土曜日(5月18日)に運動会が迫ってきました。今日は,応援の練習があり,本番さながら,白熱した応援合戦が繰り広げられました。赤,白組の応援団長の指揮の下,1年生も大きな声で腕を振って,一生懸命にがんばりました。熱のこもった演技に思わず感動です。当日は,もっともっとすてきな演技になりますので楽しみにおいでください。
明日,5月11日(土)は親子奉仕作業です。午前7時30分より行いますので,お忙しいとは思いますが,ご協力下さいますようお願いいたします。
お二人の先生,ありがとうございました!
5月9日(木)。青空が広がり,少し暑いくらいの天気でした。
6年生のキャリア教育の一環で「おくや」の松崎さんと「江川米菓店」の村井さんにおいでいただきました。仕事に対する思いや,取り組む姿勢などについて,6年生の皆さんに教えていただきました。6年生も目をきらきら輝かせながら,話を聞いていました。子どもたちの今後のキャリアに大きな指針となりました。お二人の先生,お忙しい中,ありがとうございました!
1年生を迎える会が実施されました!
5月8日(水)。天気もよく,青空が広がり気持ちのよい1日でした。
1年生を迎える会が実施されました。6年生のお兄さん,お姉さんに手を引かれながら,笑顔いっぱいで体育館へ入場です。2~6年生と楽しくふれあい,あっという間の2時間でした。もっともっと,学校に慣れて,これからも楽しく学校生活を送りましょうね!6年生の皆さん,計画から実施までありがとうございました!
朝のあいさつ運動
本日早朝より、PTA三役の皆様、さらには民生児童委員の皆様のご協力を得て、あいさつ運動を実施しました。あいさつは円滑な人間関係づくりの第一歩でもあり、しっかりあいさつできる子どもの育成を図っていきたいと思います。