出来事
新入学児体験入学「新しい1年生を迎える会」
2月7日(水)に、今年入学する新入学児の皆さんをお呼びして、「新しい1年生を迎える会」を実施しました。この行事は新入学する児童のみなさんが、小学校入学への喜びと期待感を高めること。さらには、現1年生が上級生としての意識を高めることを目的に実施しました。
新入学する児童のみなさんは、背筋をみんとはってお話をよく聞く姿がとても印象的でした。
また、現1年生も1年間学習したことの成果をきちんと発表することができました。
みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
新入学する児童のみなさんは、背筋をみんとはってお話をよく聞く姿がとても印象的でした。
また、現1年生も1年間学習したことの成果をきちんと発表することができました。
みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
教職員研究物展表彰式 特選!
2月7日(水)教職員研究物展表彰式が行われ、本校では、共同研究の部で「特選」を受賞いたしました。
教職員による授業研究をまとめた研究物が高い評価をいただいたわけですが、研究公開に関わるPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様のおかげと感謝いたします。
さらに、個人の部でも研修主任が個人研究を出展し素晴らしい賞を頂きました。
教職員による授業研究をまとめた研究物が高い評価をいただいたわけですが、研究公開に関わるPTA役員の皆様はじめ、保護者の皆様のおかげと感謝いたします。
さらに、個人の部でも研修主任が個人研究を出展し素晴らしい賞を頂きました。
道徳の授業研究を行いました
4月から、道徳が特別の教科道徳として実施されます。もう2ヶ月をきりました。
このような中、3年生で道徳の授業研究を行いました。主題名が「子どももまもるれいぎ」でエチケットを守ることについて、自他の思いを交流することを通して、よりよい学級を作るという心情を育てることを目標に行われました。
子どもたちは学習を進める中で、自分の思いをつぶやきを通して表現し意見を交流していく中で、エチケットは守らなくても生活はできるが、気持ちよく過ごすために必要だということに気づいていきました。
このような中、3年生で道徳の授業研究を行いました。主題名が「子どももまもるれいぎ」でエチケットを守ることについて、自他の思いを交流することを通して、よりよい学級を作るという心情を育てることを目標に行われました。
子どもたちは学習を進める中で、自分の思いをつぶやきを通して表現し意見を交流していく中で、エチケットは守らなくても生活はできるが、気持ちよく過ごすために必要だということに気づいていきました。
豆まきを行いました。
2月1日 豆まきを行いました。5年生が、各教室や校長室職員室で豆をまいて,無病息災を願い,また,自分の心に潜む弱い鬼を追いだしました。
第6学年スキー教室
三ノ倉スキー場で、6年生がスキー教室を行いました。
6年生にとっては、小学校最後のスキー教室です。
午前中は雲や霧もありましたが、午後からはとても気持ちのよい晴天が広がりました。
インストラクターの先生方に大変お世話になり、どの子も何度もリフトに乗り、最後のスキー教室を満喫することができました。帰るときに「楽しかったー!」とつぶやく声がたくさん聞かれました。
インストラクターの先生方、これまで準備等ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
6年生にとっては、小学校最後のスキー教室です。
午前中は雲や霧もありましたが、午後からはとても気持ちのよい晴天が広がりました。
インストラクターの先生方に大変お世話になり、どの子も何度もリフトに乗り、最後のスキー教室を満喫することができました。帰るときに「楽しかったー!」とつぶやく声がたくさん聞かれました。
インストラクターの先生方、これまで準備等ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
第2学期終業式
第2学期の終業式を行いました。405名1人の欠席もなく全員出席で行うことができました。
校長先生から、勉強・運動・あいさつという3つの約束が良く守れていたことをお話されました。また、生徒指導主事からは、友達のよさを見つけたり、無言清掃やトイレのスリッパをそろえたり、あいさつがよくできていたりなどのよさをお話されました。
また、冬休み中は大掃除のお手伝いをして、火事・事故・不審者に気をつけて過ごすようお話されました。
保健委員会の児童により、かぜ予防のお話もありました。劇に仕立てた楽しいお話でした。
冬休み、安全で健康に過ごせるよう願っています。
校長先生から、勉強・運動・あいさつという3つの約束が良く守れていたことをお話されました。また、生徒指導主事からは、友達のよさを見つけたり、無言清掃やトイレのスリッパをそろえたり、あいさつがよくできていたりなどのよさをお話されました。
また、冬休み中は大掃除のお手伝いをして、火事・事故・不審者に気をつけて過ごすようお話されました。
保健委員会の児童により、かぜ予防のお話もありました。劇に仕立てた楽しいお話でした。
冬休み、安全で健康に過ごせるよう願っています。
さようならロイス先生
英語指導助手のロイス先生が、本日を最後にアメリカに帰ることになりました。
今までユニークな授業で英語の楽しさを教えてくれました。ロイス先生今までありがとうございました。
今までユニークな授業で英語の楽しさを教えてくれました。ロイス先生今までありがとうございました。
租税教室をおこないました
喜多方間税会から、蓮沼様、飯塚様を講師としてお迎えし、6年生が租税教室を行いました。
税金がなかったらどうなるかを、ビデをで視聴したり、どんなっものに税金が使われているのかを確かめることにより、税の必要性を学びました。
最後に、みほんではありますが、重さも同じ1億円をもたせていただきました。あまりの重さにみんなびっくりしていました。
税金がなかったらどうなるかを、ビデをで視聴したり、どんなっものに税金が使われているのかを確かめることにより、税の必要性を学びました。
最後に、みほんではありますが、重さも同じ1億円をもたせていただきました。あまりの重さにみんなびっくりしていました。
読み聞かせをしていただきました
学年集会の時間を使って、図書館ボランティアの青山さん、羽染さん、唐橋さんと司書の後藤さんが1年生と4年生で読み聞かせをしていただきました。
本日読んでいただいた本は、1年生では「かっぱのすりばち」「てぶくろ」等、4年生では、「雪ふる夜の奇妙な話」「からっぽのくつした」等でした。
どの学年も本に吸い込まれるように、聞き入っていました。
本日読んでいただいた本は、1年生では「かっぱのすりばち」「てぶくろ」等、4年生では、「雪ふる夜の奇妙な話」「からっぽのくつした」等でした。
どの学年も本に吸い込まれるように、聞き入っていました。
家庭科クラブ作品展
家庭科クラブで今まで制作して完成した、作品を職員室前に展示してあります。
どれもすばらしいできばえに仕上がっています。
どれもすばらしいできばえに仕上がっています。