喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
晴れ間が見えるようになった今日、6年生は図工で学校周辺で見える「わたしの大切な風景」をスケッチしました。それぞれが校舎の周りの景色や、学校の施設などを題材にして、遠近感などに気をつけながら景色を画用紙に描いていました。どんな作品が仕上がるか楽しみです。
2年生生活科で育てているミニトマトの芽がかわいらしく出てきました。休校中はお家で水やりを続けて世話をしてきましたが、今週から学校でまたお世話をしています。これからの成長が本当に楽しみですね。
今年度から、毎週水曜日の朝の活動に全校生が取り組むアグリタイムを位置づけました。学年の花壇や畑の除草や整備、世話はもちろん、校庭の除草などの環境整備を進めていく予定です。今日は、あまり天候がよくありませんでしたが、1年生の花壇整備に6年生がお手伝いしながら進めていました。頼もしい6年生、どうもありがとう!
本日、今まで実施できなかった避難訓練を行いました。雨天のため避難場所を体育館に変更しましたが、全校生が真剣な表情で、押さない・かけない(走らない)・しゃべらない・戻らないを徹底して避難できました。記録は2分14秒、立派です。自分の命を守るための訓練に、あわてず真剣に取り組むことが大切ですね。
全校生で体力作りとして中休みのマラソンに取り組んでいます。今日からパワーアップタイムも再開です。体を動かすのも久しぶりな子はいないかな?自分の目標をカードに記入し、頑張っていきましょう!
今日から登校再開になりました。晴天も子ども達を祝福するかのように、さわやかなお天気となりました。さて、今まで臨時休校で生活のリズムは乱れてしまっていませんか?今日は、眠そうな顔の子もちらほら。一日も早く、リズムを整えて元気いっぱいの1学期を過ごしていきましょう!
臨時休業日が続いていますが、みなさん元気で生活していますか?来週から学校が再開されることとなりました。生活のリズムを整えて,午前中は計画表通り、頭を使い勉強モードにしていきましょうね。さて、4月の末にもご紹介しましたが、今日はみなさんに、算数のおもしろ問題パート2をご紹介します。みなさんできるかな?
臨時休校のため、4月に行う予定だった1年生を迎える会を本日の登校日に実施しました。全校生では集まらず、学年ごと時間差で加わり楽しくゲームなどをしました。6年生が時間の無い中で、会場準備や進行の練習をしてくれ頼もしく感じました。1年生もその他の学年のみんなも笑顔でとても楽しそうでした。
総合的な学習の時間で、田植え前の稲の生長の様子について観察しました。種まきした稲が大きく青々と成長した様子を見て、驚いていました。今年は田植え体験活動ができず残念ですが、これからも稲の成長を見守りたいと思います。
本日ボランティア団体スマイル「しおかわ子ども食堂」の代表・栢場真弓 様、副代表・大越光代 様、
佐々木千鶴子 様 より不織布マスクの寄贈をいただきました。
子ども達への温かなご配慮、誠にありがとうございました。子どもたちには明日,配付いたします。
学校図書館司書の安部真由美さんから、堂島小学校のみなさんにぜひ読んで欲しい本をしょうかいしてもらいました。水曜日の登校日には、本の借りかえもできますので、手にとって欲しいと思います。
【低学年のみなさんに】
◯「どろんこハリー」 ジーン・ジオン著
おふろに入るのがきらいな犬ハリーのちっちゃなぼうけん
◯「みんなワンダー」 パラシオ著
やさしい心でひとをみたらきっといいことがあるんだよ
【中学年のみなさんに】
◯「ミュウとゴロンとおにいちゃん」 小手鞠るい著
小一の夏休みのある日、草むらの中でぶるぶるふるえていた子ねこを見つけて・・・
◯「鬼遊び」 廣島玲子著
日本のわらべうたの鬼をモチーフにした物語
【高学年のみなさんに】
◯「虹色ほたる」 川口雅幸著
ユウタは30年以上前の世界へタイムスリップしてしまう。そこにいたのはさえことケンゾー。それは最高の夏休みの始まりだった。
◯「神隠しの教室」 山本悦子著
ある日、学校にいたはずの5人が別の世界にとばされてしまう。5人は帰ってこられるのか?
今日は、5年生と6年生が学年の花壇の除草を行いました。
全員が集中して行い、とてもきれいになりました。
さすが!5・6年生です!!
学校で集まったペットボトルのキャップを、ライオンズクラブの方に取りに来て頂きました。
ペットボトルキャップ800個がワクチン1本に変わり、
ミャンマーやラオスの乳幼児の予防接種ができるようになります。
今後ともご家庭でご不要のキャップがありましたら、ご協力よろしくお願いします。
生活科の学習で、ミニトマトの種まきをしました。一人一人真剣な表情で丁寧にまいていました。
早く芽が出て、大きく育つのがとっても楽しみですね。きっとたくさん実がなることでしょう。
学校がお休みの間、おうちで食事をする機会が増えたと思います。
積極的にお手伝いをしていますか?
お家の人が作ってくれるおいしいご飯を感謝して食べましょうね。
もうすぐ母の日・父の日も近づいています!
そこで、今回は「ほうちょう」を使わずに、ちぎったり、ピーラーを使ったり、
電子レンジで温めたりするだけで、簡単に給食の味を再現できるレシピを紹介します!
一人で、兄弟と一緒に、お家の人と一緒に、この機会にぜひ挑戦して、
感謝の気持ちを表してみてはいかがでしょうか。
福島県教育委員会 健康教育課ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70059a/
登校日の本日、3年生と4年生で協力して、学年の花壇の除草を頑張りました。
休業が続いていたので、雑草も伸び放題でしたが、とってもきれいになりました。
本校PTA栽培委員会の皆さんはGW中にもかかわらず、学校のビニールハウスの稲に水やりをしてくださっています。子どもたちが農業科支援員の皆さんに教えていただきながら種まきをした、種からはもうこんなに芽が伸びてきました。学校が休校のため、今年度の田植えは田んぼの地主の山田さんにお願いすることとなりました。これからも生長を見守っていきたいです。また、学年の畑も支援員の柏木さんにお世話になり、きれいに土おこしをしていただきました。本当にありがとうございます。一日も早く、通常の学校再開ができることを願っています。
子どもたちが家庭で過ごす日々が続いていますが、お子さんの生活はいかがでしょうか。
外出を控える等の制約もあり不自由な生活の中でがんばっているところかと思いますが、県教育委員会では、そんな子どもたちを応援するため、ホームページを通じて参考となる動画等をアップしています。学習については安心メールでもお伝えしましたので、ここでは運動関係をご紹介します。
ご家庭で活用いただければ幸いです。
運動や健康維持のために
ホームページでの運動紹介について
〇「子供の運動あそび応援サイト」(スポーツ庁)より
・おやこでタッチ!(文部科学省)【幼児、小学生】
・マイスポーツメニュー(スポーツ庁)【小学生~高校生】
・「Like a Parade」(スポーツ庁)【小学生~高校生】
・NHK for School(日本放送協会)【幼児~高校生】
NHK for School では、運動以外にも、各教科等のコンテンツがいろいろあります。
・アクティブチャイルドプログラム(日本スポーツ協会)【幼児、小学生】
・やってみよう運動あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
・おうちの中で楽しめる運動・あそび(日本レクリエーション協会)【幼児、小学生】
・Sports assist you(日本サッカー協会)【小学生~高校生】
連休に入りますが、子どもたちには無事故で健康に過ごしてほしいと思います。
引き続きご家庭でのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日は登校日でした。久しぶりに校舎に子ども達の元気な声が響き、学校が息を吹き返しました。
今までの宿題を確認したり、発展的な問題をみんなで考えたり、楽しく学習をしました。
子ども達が使わない校庭がいつの間にか、雑草で覆われておりました。少しずつ教職員中心に除草活動をしていましたが、なかなか相手も手強い状況でした。そこで、軽トラックをお借りして校庭全体のレーキかけをしました。完全ではありませんが、見違えるように除草が進みきれいな校庭になりました。ありがとうございました。
臨時休業の延長について、喜多方市における対応が以下のとおりとなりますので、お知らせします。
1.臨時休業の延長について
市内全小・中学校において、令和2年5月7日(木)より令和2年5月31日(日)まで臨時休業を延長する。
※ ただし、休業期間内に、福島県知事から臨時休業要請解除があった場合には、解 除後、1週間以内を目安として学校を再開する。
2.一斉登校日について
次の5日間を登校日とし、児童の健康状態・学習状況等の確認や学習の計画指導・課題の配付等を行う。
5月7日(木)午前中 (弁当持参とし、12時頃には一斉下校)
5月8日(金)午前中 (弁当持参とし、12時頃には一斉下校)
5月13日(水)午前中 10:10まで、一斉下校
5月20日(水)午前中 10:10まで、一斉下校
5月27日(水)午前中 10:10まで、一斉下校
3.児童の受け入れについて
・児童の受け入れ先がない方(小1~小4児童まで)は引き続き、児童クラブや学校で受け入れをします。
・明日の自由登校日に、学校からのお便りと預かり希望書をお配りします。5月7日と8日に受け入れ希望がある方は、直接学校までご連絡ください。11日以降の受け入れ希望がある方は、7日の一斉登校日に預かり希望書を提出ください。なお、学校ホームページにも臨時休業期間における受け入れ希望書のデータを掲載しましたので、必要に応じてダウンロードしてご活用ください。FAXでお送り頂いても結構です。
堂島小学校 電話 27-3223 FAX 28-0032
臨時休業日が続いていますが、みなさん元気で生活していますか?
さて、今日はみなさんに、算数のおもしろ問題をご紹介します。お家の方といっしょに考えてみてもいいですね。
明日5月1日(金)は、堂島小学校自由登校日です。通常通り朝から登校し、下校は10時10分頃を予定しています。みなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。検温表・休み中の宿題・臨時休業中の学習・生活表・筆記用具・上履きなどを持って来てください。
市内全小中学校が臨時休業の中、不要不急の外出を避け自宅にいる児童生徒の皆さんのために、FMきたかたと市教育委員会の企画で、市内小中学校の先生方からのメッセージを放送することとなりました。
先生方から休業中の子どもたちにメッセージを届けるというFMきたかたの特別番組「先生からのメッセージ~届け!想い。子どもたちへ~」の本校分の放送日時は以下のとおりです。
FMラジオ(78.2MHz)または、インターネットのサイマル放送でお聴きください。堂島小学校の先生方一人一人が子どもたちにメッセージを届けます。どうぞお楽しみに!
放送日時 令和2年5月2日(土)16:14~16:23
本校は、令和2年度コミュニティ・スクールのモデル校に指定されております。
地域と共にある学校作りを進めるために、コミュニティ・スクールは有効な手段であります。
本日立ち上げに向けて先生方で協議しました。立ち上げの際、保護者の皆様、地域の皆様にご協力をいただくことも多々あるかと思います。その節はよろしくお願いいたします。
アーサー先生が来校され、第2回目の外国語の学習を行いました。
みんなアーサー先生にもなれて、楽しく活発に授業を行いました。
明日から休校になってしまいますが、休校前の委員会活動を実施しました。
6年生がリードし、みんながんばって活動しました。
4月に入り肌寒い日も続いていますが、天気が晴れた先週末に各学年で集合写真を撮影しました。進級した喜びが子ども達の笑顔に表れた素敵な写真となりました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
本日堂島公民館長さん、社会教育指導員さんが来校され、子どもたち全員分と先生方へ手作りマスクをいただきました。
コロナウイルスの流行で、マスクが不足している今、とってもありがたいプレゼントです。大切に使って感染予防に努めてまります。ありがとうございました。
4月18日(土)にメールでお知らせしましたとおり、喜多方市内の小中学校は、4月23日(木)から5月6日(水)まで臨時休業となります。
本日20日(月)から22日(水)までは、普段通りの登校(給食有り)となります。その他、詳細につきましては、明日以降お子さんへプリントを配付しますので、ご確認ください。
なお、臨時休業中の学習支援に関して、下記の文部科学省によるサイトが大変参考になりますので、是非ご覧頂きご活用くださるようお願いします。
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
昼の放送を利用して、図書、放送委員会の活動発表がありました。
図書委員会の活動目標は、「みんなが本を好きになるように工夫すること」
活動予定は、「本の整理整頓」「本の貸し出し」「本の紹介」「子ども新聞の紹介」です。
放送委員会の活動目標は、「明るく大きな声ではっきりと放送すること」
活動予定は、「朝の放送」「掃除の放送」「昼の放送」です。
各部の部長さんから発表がありました。
本校では、委員会として生活、運動、図書、放送、飼育・栽培、健康と6つの委員会があります。
本日、はじめての委員会活動が行われました。
各委員会に分かれて、活発に活動しました。
コロナ感染症防止対策を施しながら、農業科支援員さとの顔合わせ会を実施しました。
はじめに、委嘱状交付されました。その後農業科支援員・PTAの方々の紹介と進み、農業科支援員を代表して江花さんからご挨拶をいただきました。
会の終了後、5,6年生は農業科支援さんやPTAの方々のご協力を得て、種まきを実施しました。
今年も収穫祭が楽しみです。
今日は久しぶりにお天気がよく、元気いっぱいの2年生は生活科の学習で春を探しに校庭を散策しました。春の植物や動物などを思い思いに探し、見つけた春を友達に自慢げに紹介していました。
新しいALTのアーサー先生が着任しました。
さっそく、授業を実施しました。みんな楽しみながら外国語の学習を行っていました。
大変寒い中、塩川駐在所、交通安全協会堂島分会、堂島交通安全母の会、PTA役員の方々多数のご協力を得て交通教室を実施しました。
はじめに塩川駐在所の方から、委嘱状交付と交通安全のお話がありました。
その後実際の道路で1、2年生は歩行練習、3年生以上は自転車での実技練習を行いました。
みんな真剣な表情で取り組みました。今日の学習を今後の交通安全に生かしてほしいと思います。
地域の皆様ご協力誠にありがとうございました。
6年生が、毎朝玄関周辺を中心にボランティア清掃をしています。
真剣に取り組む姿は、さすが堂島小の最高学年です。
1年生が、学校司書の安部先生から読み聞かせをしていただきました。
「おまえうまそうだな」「あまがえるりょこうしゃ」「のっぺらぼう」「だいぶつのうんどうかい」
の4冊です。一番人気は、こわいおはなしの「のっぺらぼう」でした。みんな真剣に聞き入っていました。
あいにくの雨になってしまいましたが、PTAの地区委員の方々のご協力をえて「防犯下校指導」を実施しました。
はじめに、全体で「いかのおすし」について確認しました。その後下校ルートを地区担当教員と地区委員の方々のご協力をえて、危険箇所を確認ながら下校しました。
コロナウイルスの流行で、様々な行事が中止になっておりますが、机の間の間隔をいつもよりひろげたり、換気をよくしたりしながら、元気に授業を実施しております。
4年生に進級し、1回目の外国語活動の授業がありました。デジタル教材を活用して、簡単な英語表現の復習をしたり、教材の英語発音をまねしたりしながら楽しく学習しました。
コロナウイルス対策ということで、学校では毎日放課後に教室の消毒をしています。体育の授業や休み時間などはマスク着用で行っています。ご家庭でもお子さんの毎朝の検温、マスク着用、手洗いうがいの励行などへのご協力ありがとうございます。マスクについては、品薄状態でもあり、自作のものを着用するお子さんも見られます。
ペーパータオルと輪ゴムで作成できるマスクの作り方を本校保健室前に掲示致しました。ぜひ、ご家庭でもお試しください。
4月7日(火)には、今年度初の縦割り清掃班の顔合わせ会がありました。6年生に上手なほうき・ぞうきんのかけ方を実演してもらい、上手なおそうじの仕方を全員で確認しました。その後、清掃分担箇所に分かれて集中しておそうじに取り組んでいました。
昨年度の3月2日ぶり、今年度初の給食でした。コロナウイルス対応で、全員で集まることはせず、学年ごとの給食としました。1年生のみなさんにとっては小学校で初めての給食の味はいかがだったでしょうか。給食のおいしさ、ありがたさを実感した1日となりました。
新しい学年になって最初の発育測定をしました。6年生の女子は1年生のお世話をしながら、学年の男女別グループでまわりながら、全学年で身長や体重、視力などを測定しました。みなさん、大きくなったかな。
令和2年度第1学期がスタートしました。まず、新しく堂島小へお越しになった先生方を迎える式を行い、担任発表などがありました。代表児童の6年成田真明奈さんが先生方を迎える歓迎の挨拶を立派に述べました。
引き続き、第1学期始業式を行い、校長先生から、「勉強」1時間の授業を大切に、「挨拶」しっかり返事と挨拶、「運動」進んで体を動かすことを頑張りましょうというお話がありました。
また、入学式では9名の元気な新入生を迎えることができました。6年生の代表児童渡部兜獅さんが、1年生に向けてお迎えの言葉を述べました。今年度は、堂島小学校全校児童は60名となります。
いよいよ来週月曜日は始業式となります。長い春休みいかがお過ごしでしょうか。
今日、コロナウイルス感染症対策として、校舎内の様々な箇所を教職員で消毒しました。
ご家庭におかれましても、報道などでご存じの通り対策をとられている事と思います。
詳細につきましては、月曜日にコロナ対策についてのお便りをお渡ししますが、今後毎日の
登校におきまして、以下の点について、ご協力をお願いいたします。
1 毎朝、ご家庭で検温を実施する。
2 37.5度以上熱がある場合は、無理せず欠席する。
3 必ずマスクをする。
(お子さんだけでなく、保護者の皆様にもお願いします。)
本日より新年度です。この度の定期人事異動によりまして、下記の通り新しい先生を
お迎えいたしましたのでお知らせいたします。
前任者同様、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
校 長 佐川 正人 (再任用・喜多方市立第一小学校より)
教 諭 宮田 侑歩 (新採用)
主任主査 田中 修身 (会津若松市立大戸小学校より)
調 理 員 瀨戸多加子 (再任用)
3月23日(月)に令和元年度の修了式と卒業式が行われました。修了式には1~5年生が、卒業式には卒業生16名全員と在校生52名が参加しました。
練習期間がほとんどなく、式の内容も例年より短縮化されましたが、子ども達は緊張感をもちながら卒業式に参加することができました。堂々と卒業証書を受け取った卒業生は、今までお世話になった保護者の方に一人ずつお花を手渡ししました。卒業生は晴れ晴れとした表情で、見送られ、大変心温まる卒業式となりました。
臨時休業も本日で8日目を迎えました。いかがお過ごしでしょうか。
さて、福島県教育長より学校の臨時休業に関するメッセージが届きました。
お子さんとご一緒にお読みいただければ幸いです。
教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ-学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-).pdf
また、臨時休業中のお子さん達に向けて、県教委より以下の情報とお願いがありました。
1 家庭学習について
福島県教育委員会作成の活用力育成シートの一部を下記のURL に掲載中です。
また、埼玉県教育員会作成の「復習シート」のリンク情報も掲載しています。
福島県教育庁義務教育課( 福島県内の小・中学生のみなさんへ)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/katsuyourinji.html
文部科学省では、通称「子供の学び応援サイト」を開設して、児童生徒及び保
護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介しています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
2 生徒指導について
(1) 規則正しい生活に心がける。
(2) 不要な外出を控える。
(3) TV、ゲーム、SNS 等の使用時間を適切に設定する。
3 心のケアについて
(1) スクールカウンセラーへの相談等の活用
(2) 電話相談等の周知
ふくしま2 4 時間子どもS O S 0120-916-024
ダイヤルS O S 0120-453-141
4 健康面について
(1) 健康状態、生活習慣の自己チェックの推奨
( 例)・健康状態の確認( 検温等) と記録
・生活習慣チェック表の活用
・食事の摂取状況の記録
※ この機会に、栄養バランスを考えた食事づくりに挑戦してみましょう。
( 例)「ふくしまっ子ごはんコンテスト」レシピを活用した朝食やお弁当作り
( 健康教育課ホームページ)
(2) 体調不良の時の対応
自宅待機中の健康観察を厳重に行い、下記のような症状がある場合は、帰国者・
接触者相談センターに相談し指示に従ってください。
・風邪の症状や3 7 . 5 度以上の発熱が4 日以上続く場合( 解熱剤を飲み続け
なければならない場合も同様)
・強いだるさ( 倦怠感) や息苦しさ( 呼吸困難) がある場合
※ 基礎疾患がある児童生徒が上記の状態が2 日程度続く場合は、帰国者・接触
者相談センターに相談し指示に従う。
5 運動について
(1) 1 日6 0 分以上の運動時間の確保を目標に、「いつ」「何に」「どのように」取り
組むかを考え、主体的・計画的に運動できるようにする。
(2) 適度に体を動かすことが心と体の健康につながることから、下記の例を参考に屋
内・屋外で手軽にできる運動に継続して取り組むようにする。
( 例)・ラジオ体操・ストレッチ・なわとび・散歩・ジョギング
・「ふくしまっ子児童期運動指針」を活用した運動
・「運動身体づくりプログラム」を活用した運動
・運動部活動種目に関連した動き作りやトレーニング( 中学生)
・「アクティブチャイルドプログラム」の活用( 日本スポーツ協会)
・令和2 年3 月6 日付け事務連絡「学校の臨時休業の実施状況、取組事例等
について【令和2 年3 月6 日時点】」( 文部科学省) に掲載の「3 役立つリンク
集⑤ 」の活用
○ やってみよう運動遊び
( 子供の体力向上ホームページ日本レクリエーション協会)
○ M y スポーツメニュー( スポーツ庁)
○ 女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンス
「Like a Parade」( スポーツ庁)
(3) 一度に大人数が集まって密集する運動とならないよう配慮する。
ご参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp