こんなことがありました!

出来事

11/25 学習をつなぐ

冬がやってきました

寒くなりましたが、あたたかくして、お家での学習もがんばっていただきたいです。かぜをひかないように、体調管理をお願いします。

今日のポイントアドバイスです。

11/19 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

寒さも厳しくなってきました。

週末も元気に過ごしてください。

勉強も自分の計画する時間に行えるといいですね。

11/18 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

今月末には、学力調査もあります。年に一度の学力だめしです。

どのくらいできるか。

この1年の学習をしっかり振り返って、がんばってのぞむ。

そういう気持ちも育ってくれるように、励ましています。

なかよく たくましく 生きる

3年生 だいこん収穫

たくましいだいこんがたくさん収穫できました。

収穫した3年生も,「こんなにたくましくなったのか」と感心するほど,力強くだいこんを抜き,川の水で一本ずつ洗うのも,しっかりと活動しています。水は冷たいですが,だれひとり気にせず,どんどん,どんどん土まみれのだいこんがきれいになっていきました。農業科の学習が初めての3年生。春は,畑に出ても,次にやることが見つけられなかったり,作業もなかなか始められなかったりでした。今は違います。「これも運びますか」「ここで洗っていいですか」と自分から農業支援員の先生方に声をかけて,活動しています。たくましい姿が育っている,とうれしくなりました。

聞くと,今日の活動のやくそくは,たくましさではなく「みんなのチームワーク」だったそうです。なるほど,なかよく互いの活動を助け合って,ゆずり合っていました。洗っている途中に,「だいこんが流れていった」とみんなで追いかけて,無事だいこんを回収!!というアクシデントにも,みんな笑顔でした。なかのよい姿もたくさんたくさん見られました。

なかよく たくましく 3年生もだいこんに負けず大きく育っています。

今日3年生はだいこんを持ち帰っています。とっても大きなだいこんです。これから,農業支援員の先生に「たくあん」の漬け方を教えていただく予定です。農業支援員のおふたり,ありがとうございました。

 

なかよく たくましく 生きる

瓜生岩子さんにつうじる生き方

今日は公民館のみなさんのご協力をいただき,水あめ作りを体験しました。

5年生はこれまで,休みの日の活動でしたが,サツマイモの栽培や麦の栽培活動に取り組んできました。

ほぼ毎回全員が参加してきました。サツマイモ・大麦の収穫まで行った5年生。

例年は,この後「水あめを舐める会」で水あめをいただく会があり,活動は終了とされてきました。

収穫した材料がどのように水あめになるのか。

瓜生岩子さんはどうやって水あめを作ったのか。を知ることが,どのような思いで水あめをつくっていたのか,

瓜生岩子さんをより知ってほしいと考えました。公民館のみなさんには,子ども達にあめ作りを体験させる準備や資料の準備と大変お世話になりました。地域のみなさんのあたたかいご支援にふれることができました。

熱塩小学校の5年生といっしょに熱塩加納の子どもとしてみんなで瓜生岩子さんについて学ぼうと,交流を深めることもできました。

11/17 学習をつなぐ

飯豊の山々は初冠雪

寒い朝でしたが,日中はあたたかでした。

3年生は農業科でだいこん収穫。5年生は「瓜生岩子さんに学ぶ」水あめ作り。

2年生と5年生は球根植え。様々な活動がありました。

今日のポイントアドバイスです。

11/16 学習をつなぐ

今日のポイントアドバイスです。

担任からのメッセージです。

遅くなってしまいましたが、今日の家庭での学習について、確かめてみてください。

11/15. 学習をつなぐ

今日は早い下校でした

教員の研修のため、多くの指導の先生方をお招きしました。

各学級、授業を見ていただきました。

いつもよりも緊張した表情を見せていましたが、しっかりと学習することができました。

お客様へのあいさつも、すすんで行いました。

今日のポイントアドバイスです。

学習は連続していくものです。

また、継続も大切です。

今日の学校での学習がおうちでの学習につながるように、と考えています。

 

加納へ 帰ろう

お土産 買おうかな

最後のお買い物 国見の予定を菅生に変更しました。宮城県のお土産がほしいという声が多かったためです。

牛たん、笹かま、ずんだ、、、

イーグルスクッキーも。

お小遣いも、考えてつかいました。

今は東北道を福島に向けて。予定通りです。帰校は16:15頃の予定です。 

現在予定通りですが、前後しますので、お迎えにいらっしゃる場合には、ご理解のほどお願いします。

むり むり、、やろうかな

八木山ベニーランド

ジェットコースターはむり。と話していた児童も、やってみようかな、と挑戦したり、友達といっしょなら、と助けあったり、楽しくすごしました。

少し疲れた様子ですが、あとは帰りのバスに乗って帰ります集合時刻までいっぱいに遊びました。

13:03  出発しました。

予定時刻通りに進んでいます。

科学館 おもしろい

スリーエム仙台市科学館

到着すると、科学館は貸し切りでした。

自由に各展示を見たり、体験したりしています。

おもしろい! 大きな声はありませんが、知的好奇心が反応しているのが、まなざしや表情から伝わってきます。

たくさんのジャンルに分かれた展示内容が充実した施設です。子どもそれぞれの興味関心に応じることのできる展示になっています。

大人も、楽しめます。

朝食 ホテル出発

 

元気に2日目スタート

朝ごはんもしっかり食べました。

おなかがすいていたのでしょうか。じっくり食べていました。

一方、あまり食欲がない、という声も。やはり、おうちのごはんが1番なのかもしれません。そういう気づきもあるのもいいです。

今回のホテルは、朝食満足度ランキング各種リサーチ上位となっているようです。

コロナ対策として、和室を貸し切りで食事会場にしてもらいました。テーブルはできるだけ対面ではなく、対角に座るようにしました。

みんな元気です!

ホテル出発のあいさつをして、バスに乗り込みました。仙台市科学館へ向かいます。

起床 の時刻です

 

起床した子ども達、みんな元気です。

やや寝不足、ぼんやり、という感じはありますが、熱や体調が良くないという子はいません。

今朝は晴れ。ホテルからの様子です。

今日の仙台市は、午後雨の時間があるようですが、修学旅行の活動は午前中までですので、なんとか、雨はさけられそうかと、願っています。

朝食に向けて、子ども達が活動を始めています。

 

 

 

 

班長会議

今日のふりかえり

班長会議を行いました。

今日のふりかえりをし、明日について確認しました。

今日は、体調をくずすことなく、けがもなく過ごすことができました。

友達ともっとなかよくなれるといいですね。という話し合いをしました。

班長会議の内容をみんなに知らせます。

この後、消灯まで、入浴して、たのしく過ごしましょう。

おやすみなさい。

 

 

いただきます

おいしそう

みんなで夕食を食べる。楽しい、です。

お互いに、いつもより笑ってるね、と言いあっています。

もりもり食べています。

いっしょにチェックイン

元気にホテル到着

大事なものだけ持ってバスから降りてください。お土産はバスに置いてもいいですよ。と、運転手さんから。

 

当然、いっしょ、です。

ホテルの方にあいさつをして、ホテルでの諸注意をうかがいました。

いよいよ、鍵を渡されて、貴重品を預けて、部屋へ。

少し緊張しているようですが、楽しみのひとつがホテルですから、わくわくした様子も見られます。

みんな元気です。

夕食まであと1時間。少し休憩、

!!!!!  先生、鍵を部屋に入れて出てしまいました。  の声が。

大丈夫です。こういった経験も修学旅行でしかできない、学びにつながります。

 

今日はチンアナゴの日

うみのいきものって

うみの杜水族館では、まずイルカショーを見ました。勇気をもって、興味をもって、最前列に座る児童もいました。

ぬれました! 写真をご覧ください。

班ごとにまとまって館内をまわりました。みんなで相談しながら行動しました。

買い物も、よく考えて、互いに相談していました。友達と同じ、色違いの、

カワウソ!カエル!シャチ!、、、

大好きなチンアナゴ!

うれしそうです。

 

松島 海と空

海風が最高です

波しぶきがあがるたびに、オー!

松島の島々の絶景に、オー!

タイミングよくブルーインパルスの連隊飛行も飛んできて、オー!

寒くなく、気持ちのよい遊覧です。

今は、松島の外海。揺れてはオー!

もうすぐ塩竈港です。