こんなことがありました!

出来事

笑顔!2学期スタート

「何してた?」「〇〇した?」

朝の教室は,久しぶりの友達との会話がとてもうれしそうでした。

 

始業式では,表彰(少年の主張作文・書写たなばた展・ソフトテニススポーツ少年団)を行い,今日から転入した友達の紹介と児童を代表した6年生からのあいさつを行いました。

「2学期にがんばること」については,加納小学校の目標「笑顔」をめざして,勉強に力を入れる2学期にしましょうと話しました。「か」「の」「う」をあいことばに,教員は指導に励みます。児童は学習に取り組みます。保護者の皆様にはご協力をお願いします。※本日お配りした「学校だより」をご覧ください。

2・4・6年生の代表児童が夏休みの生活や2学期のめあてについて発表しました。

始業式後の各教室では,2学期のめあてを決めたり,係活動を決めたり,席替えをしたり・・・笑顔がたくさん見られました。

 

 

7/16 夏休み タブレット家庭訪問に向けて

リモート朝の会

夏休み中,4年生以上に「タブレット家庭訪問」を実施します。

今週は,各学年でリモートの操作を児童に指導しています。

今朝は,5年生が校舎内の各所でタブレットを開き,リモートの準備を進めていました。

さて,うまくつなげることができるかな。

教室の担任の先生が表れると,「わあ」と声がでます。

そのままリモートが始まりました。「健康観察」「〇〇さん」

「はい。元気です。」そのまま朝の会が進みました。

使ってみることで,うまくいかないこともあり,その対応方法を身につけます。

様々な状況を体験することが,対応力を育てます。

何より,先生や友達と離れていても「つながる」のは楽しい!と感じる心が表れていたのが印象的です。

 

7/16 いくつもの困難をのりこえて 3年生

じゃがいも 大収穫

3年生がジャガイモの収穫を行いました。

今年は,ジャガイモの種芋が全国的に不足でした。

ようやく種芋を植え付けると,今度は何やら畑に穴が・・・・・

「何かに種芋が食べられている!!」3年生は頭を抱えました。

そこで考えたのは「かかし」です。おうちの方にお話を聞くなどして調べました。

「かかし」の作り方も調べました。保護者の方々のご協力もいただき,たくましい(?)かかしができまあがりました。

「つよし」と「ねずこ」が畑を守っているそばで,農業支援員の先生のご指導をいただきながら培土をしたり観察をしたり,ジャガイモの成長を楽しみにしてきました。

今日は大収穫でした。やりましたー!!

全校生と先生方にも「どうぞ」とお届けすると,「ありがとう」とたくさん感謝のことばをもらって,3年生は笑顔いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/22 「まず低く」・・・

シェイクアウト訓練を行いました

自分の命を守る・兄弟やおじいちゃんおばあちゃんの命も守る

そのために,地震の時の安全行動を学びましょう,と話をしました。

安全教育担当の先生から安全行動について

「まず低く・頭かくして・じっとする」行動の説明があり,訓練を行いました。

6年生が行動の仕方を見せてくれました。よく見て覚えた後は,地震発生を想定した放送アナウンスにすばやく対応していました。

いざという時への備えですが,一連の安全行動がすぐにとれるようにしたいです。

加納小タブレットを使ってチャレンジ!!

HP(ブログ)を見ていただいて ありがとうございます

タブレット説明会で「課題」として

ぜひ,親子で加納小のHP(ブログ)を見てみましょう!!

とお話しました。

・・・・・ご覧いただき,ありがとうございます。

タブレットをお家で使ってみて,いかがでしょうか。「アンケート」によってお知らせください。

 

では,せっかく親子でブログを見ていただきましたので,「加納小学校」クイズです。親子で考えてみてください。

Q1 4月加納小学校の花だんにきれいに咲いていた花は,なんでしょう?

Q2 今年の加納小学校の児童は何人でしょう?

Q3 加納小学校の校章(学校のマーク)には,ある植物が描かれています。それはなんでしょう?

Q4 加納小学校のジャングルジムの色は3つの色です。3つ答えましょう。(   )(   )(   )

Q5 校歌に歌われる山を2つ答えましょう。(    )(    )

◎児童の皆さん,答えは校長室前にはっておきます。見てみてください。

 保護者の皆様,お子さんと一緒にタブレットをおためしいただき,ありがとうございました。

 

 

6/16 フリー参観・タブレット説明会

学校へおいでいただきありがとうございました

午前中フリー参観を行いました。児童の学習の様子を見ていただくことができました。

お家の方がいらっしゃるので,子ども達はやはりうれしい様子でした。

むし歯予防教室は歯科衛生士の方にお出でいただいて行いました。自分の磨き残しやすいところを確かめていました。

授業参観と合わせて,2回に分けてタブレット説明会を実施しました。保護者の方々に多数参加いただきありがとうございました。明日から月曜日までタブレットをご家庭で使っていただきます。お子さんと一緒に,様々「おためし」いただきたいと思います。

 

6/15 プール開き

「けがなく安全な」プール

プール開きを行いました。6年生が全校児童を代表して,「けがなく安全なプールでの学習にしたいです。」と発表しました。何より大切なことを話してくれました。

そのためには,と体育の担当の先生から,プール使用の約束等について話をしました。

水泳が得意という児童,あまり得意ではないという児童がいましたが,無理のない自分に合った目標を立てて,今年の水泳・プールでの学習を進めていきたいと考えています。

6/14 田の除草作業

ころばし

4~6年生が田の除草作業を行いました。「ころばし」と言われることがよく分かったようです。

苗と苗の間をくるくると草をとりながら進んでいきます。

田植えの時よりも,田の中でしっかりと立って,作業ができるようになっている子ども達でした。

6/7 3年生 じゃがいもの世話

初めて知ること

じゃがいもの世話をしました。

枝の数を減らすのは・・・?

土を根元によせるのは・・・?

追肥をするのは・・・?

今日も農業支援員の岩下さんと佐藤さんが教えてくださいました。

どうして必要か,がわかると,児童は「しっかり」やってあげようとがんばっていました。

分からないことが分かるのはとても楽しいです。

畑に立ってみると,校舎の中から見ているよりもじゃがいもが大きくなっていて,それもうれしいです。

岩下さん,佐藤さん,今日も教えていただき,お世話をしていただき,ありがとうございました。

 

 

 

6/7 3年生のチョウが飛び立ちました

命かがやく

教室で育ててきたモンシロチョウが成虫になった!!!

3年生は大喜びです。

校庭の緑多いつきやまの下で,その時を見守りました。

「わあ」という声と一緒に児童がチョウを見上げます。チョウは3年生の上をぐるぐるっと回旋しました。

つきやまの上の方へ飛び立つチョウの羽も,児童の笑顔も輝いていました。

 

6/7 2年生 きゅうり作りにチャレンジ

よろしくお願いします!

2年生は生活科で野菜を育てています。

今日はきゅうりの苗を植えます。

保護者の方にご指導をお願いしました。お忙しい中,学校へお出でくださり,苗を植える手順をわかりやすく教えてくださいました。ポットからそっと苗をとって・・・水をたっぷりとやって・・・いつも元気な2年生ですが,今日は一段とはりきっていました。

きゅうりが育っていくためにはたくさんの水が必要!と分かりました。

ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

みんなが「分かる」授業を!

第1回 授業研究会

6月1日 5年生の国語の授業を全員の先生が参観して,児童の皆さんがどんな「活動ができたか」「学びがあったか」協議しました。会津教育事務所より指導の先生をお招きし,具体的な授業づくりの指導をいただきました。

先生方一人一人,〇年生にもこんなことばをかけたらいい,こんな活動が合っている,等と考えました。

児童の皆さんの学習が,楽しく,「わかった」「できた」と思える授業になるよう,努めていきます。

5年生は「名前をつけてよ」を読み,登場人物の関係が変化する場面をことばに着目して考えました。友達に自分の着目したことばや考えを伝えて,一緒に考えました。しっかりと自分の考えをもって,話すことができたため,考えを深めることもできました。

6/3 新体力テスト

走って 投げて 跳んで

新体力テストを行いました。縦割りの班で「50メートル走」「ボール投げ」「反復横跳び」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「上体起こし」の記録をとりました。

お互いに励まし合ったり,記録を数えてあげたりすることで,いっそうがんばることができたようです。

6/2 田植え がんばりました

「線ひき」から がんばりました

 

 

農業支援員の先生,地域の皆さんのご協力をいただきながら,できるだけ自分達で!と丁寧に丁寧に田植えを行いました。

機械のように,ではなく「味のある」苗の列ができました,と支援員の先生にほめていただきました。

4・5・6年生みんなの力を合わせて,田植えができました。

5/31 加納小の自慢です

みんなで美しい花壇をつくろう

4月はきれいなチューリップの花壇でした。球根を大きくした後,1年生から6年生まで,みんなが力を合わせて球根抜きをしました。

これから夏に向けて,夏の花を育てます。

今日の活動は3・4年生です。ていねいに!しかもさっさっと,花の苗が弱らないように,花壇に植えていきます。美しい花壇は加納小学校の自慢だと,全校児童が思っています。

美しい花壇と同じくらい,協力して活動ができるみんなも加納小の自慢!!です。

5/25 タブレットで図工の学習

まずは「立ち上げ」よう

6年生が図画工作の学習でタブレットを使いました。今日は初めてのタブレット使用です。

まずは「立ち上げ」です。しっかりと手順を覚えていました。

次はどの授業で使おうかな?児童も先生も,タブレットの活用を一緒に進めていきます。

 

5/22 応援をありがとうございました

加納オリンピック2021

4月から,体育や音楽,様々な学習をとおして,運動会(加納オリンピック)にむけて練習や準備を進めてきました。

種目ができるようになると,児童にはさらに「もっとがんばろう」「もっと楽しくしよう」という気持ちが見られました。校舎にスローガン「全力で燃え上がれ!56人の勇者達!!」の掲示を作ったり,応援グッズをペットボトルで作ったり,22日に向かっていきました。お家の方に見てほしいという思いがとても強く,雨が降らないように願っていました。

当日は,開始から終了まで,雨はなく,気温もちょうどよい運動会日和でした。

保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染症予防対策にご理解をいただき,あたたかい応援をいただきました。終了後の片付け作業も,みなさんでご協力いただきました。本当にありがとうございました。

加納オリンピックによって,一人一人に活躍する場面があり,全員に喜びや自信を感じさせることができました。児童の中には「もっとこうしたいな」とさらにがんばる目標を話す児童もいました。

多くの皆様のご理解とご協力によって,子ども達には大きな充実が得られ,成果ある行事になりました。感謝申し上げます。

 

 

5/19 56人の勇者達!!

全力で燃え上がれ!56人の勇者達!!

今年の運動会「加納オリンピック2021」のスローガンです。

5年生が考えました。

全力でがんばります。

練習もがんばっています。

6年生が,スローガンを校舎に掲示しました。56人みんなで,という気持ちを表しています。休み時間も掲示をするために活動していました。たのもしいです。

1年生から6年生まで,全力で,燃える気持ちをもってがんばります。

5/18 加納オリンピック2021

運動会のネーミング いいですね!!

今年の運動会も,新型コロナウイルス感染対策のため,短時間での開催・お出でいただくご家族の人数制限等,これま での運動会とは違うことから,児童が新しい運動会の名前として考えました。6年生のアイディアです。

加納オリンピック2021

とてもいい名前です。

今日は全校児童で練習を行いました。

いよいよ楽しみになってきました。「学校は楽しいところ」子ども達にはやはり,そういった気持ちをもたせたいです。

「疲れたあ,でも楽しかった。」「運動会がんばりたいな。」と笑顔で話してくれる児童がたくさん見られました。

 

 

5/14 1年 食育授業

食事のマナーは大切

今日は,給食センターから先生が来てくださいました。

「箸の持ち方」「姿勢」「好き嫌いを決めつけない」などが食事を摂るためにとても大切だと学習しました。

これまでの自分の食事の仕方をふりかえりました。

はじめから「(これは食べることが)無理!」「嫌い!」と決めつけないでね,というお話が心に残ったようです。

今日の給食には「アスパラ肉巻き」が出されましたが,「アスパラは苦手かなあ」と話していた子も,「ちょっとだけ食べてみたよ」と給食後に教えてくれました。学習した内容を覚えていて,自ら挑戦してみたようです。とても自信に満ちた笑顔!でした。