こんなことがありました!

出来事

自転車も車です

 4月14日(火)には、交通教室を実施しました。駐在所のおまわりさんから、交通安全についてのお話の後、
自転車乗りの練習を行いました。空模様が心配でしたが、この時間に限って絶好の練習日よりとなりました。
 今年1年、また無事故であることを学校でも家庭でも地域でも呼びかけていきましょう。
ご協力をお願いいたします。

自分の命は、自分で守る!

 4月8日(水)に、第1回避難訓練を実施しました。白煙をおこしての避難訓練でしたが、
「白煙の流れも見極めて、より安全な方向へ避難するという判断も大切です。」という
貴重なご指導を受けました。
 その後、6年生を中心に水消火器の訓練を行いました。みんな本当に一生懸命でした。

PTA新組織決定

 4月10日(金)お忙しい中、たくさんの保護者の皆様においでいただき、PTA総会、
授業参観、学年懇談会が開催されました。今年も昨年同様よろしくお願いいたします。

恒例校長先生のインドネシア料理教室



2.3校時に校長先生の国際理解教育として恒例のインドネシア料理を卒業生と行いました。メニューはナシゴレン(インドネシア風チャーハン)、ピサンゴレン(バナナの天ぷら)、クルプック(エビせんべい)です。4つの班に分かれてそれぞれの料理に挑戦しました。卒業生がとても手際よく調理でき、校長先生からのインドネシアについてのお話を聞きながら楽しく会食できました。

第2回学校評議委員会


今日、第2回の学校評議委員会が行われました。まずはじめに1年間を振り返り学校や地域での様子について話し合いました。校長より1年間の児童の成長の様子を説明しました。4名の評議委員の方からご意見をいただき、次年度に向けて取り組まなければならないことを確認しました。

卒業式全体練習始まる

昨日から、平成26年度卒業式の練習が始まりました。入退場の練習、返礼の練習、別れの言葉の練習など全員が一生懸命に取り組んでいました。「感謝」「感動」のこの言葉を大切に卒業式を迎えましょうと校長先生からお話がありました。6年生の卒業まであと8日です。

6年生を送る会と鼓笛移譲式


昨日、体育館で「6年生を送る会」と「鼓笛移譲式」を行いました。送る会では、5年生を中心に楽しいゲームや手作りのプレゼントを6年生に手渡していました。終了後、「鼓笛移譲式」が行われました。26年度鼓笛隊から27年度鼓笛隊の移譲式でした。力強い本年度鼓笛隊の演奏の後、来年度の新しい隊の初々しい演奏がありすばらしい移譲式になりました。

第1回なわとび記録会

今日の2,3校時に第1回なわとび記録会が行われました。短縄の部とクラス全員で取り組む長縄の部がありました。長縄の部では、1,2年生は3分間で100回、3,4年生が170回、5,6年生が240回と全員の力を合わせ、心を一つにしてがんばりました。短縄の部では6年生と1年生がデッドヒートとなり、30分を越える大記録になりました。

まめまき集会

     今日は節分です。朝の活動で「豆まき集会」が行われました。子ども達はそれぞれに手作りのお面をかぶって参加しています。年男と年女はひょっとことおかめのお面をかぶり、大きな声で元気に豆をまいていました。当たり豆を拾った子どもは、手作りのペンダントを賞品としてもらいました。

3学期元気にスタート



 今日から、3学期がスタートしました。全校児童78名欠席無しのすばらしい2015年のスタートをきることができました。校長先生から「未年」と「箱根駅伝」のお話がありました。駅伝を例に挙げ、一つのたすきをみんなの力で繋げるそれがチームワークであり、それぞれの学年がチームの一人として一人一人を繋いで短い3学期を充実した学校生活を過ごしてほしいというお話でした。その後2,4,6年生の代表児童が冬休みの思い出と3学期の豊富を発表してくれました。

第2学期終業式

第2学期終業式が行われました。78名児童全員一人一人ががんばった80日間でした。たくさんの学校行事等に積極的に参加し子ども達が大きく成長した第2学期でした。3名の児童から2学期の反省の発表がありました。

すぎっこ幼稚園との交流



今日、1年生はすぎっこ幼稚園の園児との交流がありました。「秋のおもちゃ屋さん」では説明の後に色々なお店に園児達がチャレンジしていました。会の終わりは感想発表があり1年生は、園児との楽しい時間を過ごすことができました。

たくあんの本漬け作業

 


今日は、3.4年生で先日塩漬けしたたくあんの本漬け作業が行われました。支援員のお二人から作業の手順をていねいに教えていただきました。子ども達は冷たい水にも負けないで一生懸命にたくあんの本漬け作業に取り組んでいました。20日から1ヶ月ほどでおいしいたくあんができあがります。

「きたかた漢じるフェスタ」に参加して

 昨日、「きたかた漢じるフェスタ」に6年生4名が参加しました。高橋政巳先生の漢字の授業で学んだ古代漢字の意味、風評被害払拭のため東京の修学旅行で配布したパンフレット作成の経緯について、それぞれ4名が分担して発表をしました。堂々としていて立派な発表でした。その他にもいわきの四倉小、関柴小の子ども達の発表もありました。

福島大学教員養成実地指導始まる




今日から2日間、本校において福島大学教員養成実地指導が始まりました。28名の大学2年生と担当教授2名、計30名が本校の教職員と子ども達との交流が行われます。学生は2日間教育の現場を肌で感じ、たくさんのことを学んで言ってほしいと思います。ぜひ、その模様をご覧に本校においで下さい。

一人暮らしのお年寄りへの赤飯配り


民生委員の方々と5.6年生による赤飯づくりと赤飯配りが行われました。昨日もち米を磨いで水に浸しておいたものを小豆といっしょにふかしました。子ども達の手でゴマ塩ふりやパック詰めを行いました。各班でそれぞれ一人暮らしのお年寄りに配布します。喜んでいただけるとうれしいな。

職業体験

昨日、JA会津いいで熱塩加納支店で6年生による職業体験が実施されました。今回は、窓口業務のすべてを体験させていただきました。オリエンテーションのあとに、職員になって「あいさつ」「確認作業」「紙幣の数え方」等の練習後、実際の窓口で業務を体験しました。はじめはお客様に失礼の無いようにととても緊張をしていましたが、だんだんと慣れてきて大きな声であいさつをしたり、出納業務、課長業務、支店長業務を真剣な眼差しで行っていました。

6年生「篆刻」の交流授業

    熱塩小学校の6年生と高橋政巳先生ご指導による「篆刻」の交流授業が行われました。熱塩小学校の6年生との交流授業は今回で6回目になります。修学旅行で配布するパンフレットづくり以来です。授業で学習した「古代文字」を印に刻みます。短い時間でしたが、一人一人真剣になって作業に取り組んでいました。