喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
喜多方市立 堂島小学校 Dojima elementary school |
関わり合って 学び合い 自信と郷土愛を育む堂島っ子
~基礎的・汎用的能力育成を通し、非認知能力育成へ~
◯夢を叶える学力 ◯夢を叶えるコミュニケーション能力 ◯夢を叶える健康な心と体
8月30日(金)全校朝の会の中で、2年生4年生6年生の代表児童による2学期のめあて発表がありました。学習や運動、生活に関して立派なめあてを立て、みんなに紹介することができました。
また、夏休み中に行われました喜多方市少年の主張大会に堂島小学校代表として出場した6年生外島美空さんが最優秀賞を受賞いたしました。そこで、全校生に紹介し、表彰式を合わせて行いました。素晴らしい発表で立派な賞をいただけたこと本当におめでとうございます。
今日は、学校に不審者が侵入した想定で、迅速な対応や避難をする訓練をしました。「いかのおすし」を守りながら、教師の指示に従いスムーズな避難をすることができました。喜多方警察署から少年警察補導員の方とスクールサポーターの方を講師にお招きし、下校時などに声かけられたらどうするかなどの実践的な学習をすることができました。不審者=知らない人は決して一目で分かる怪しい人物ではなく、普通の格好をしていることなどもお話を聞いて改めて気づくことができました。堂島小の学区でも地域全体で、他の用事をしたり、移動したりしながらの「ながら見守り」へのご協力をお願いできればありがたいです。
今日から2学期のスタートです。81日間の長い学期になりますが、たくさんの行事などもあり運動に学習に、芸術や読書に親しむ秋ももうすぐです。学校のリズムに一日も早く慣れて、一人ひとりが活躍できるよう職員一同支援して参りたいと思います。今後とも保護者の皆様、地域の皆様には変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。
今日で68日間の第1学期が終了しました。元気いっぱいな69名児童全員で終業式に参加しました。1学期のふりかえりの発表も、5年成田真明奈さん、3年髙橋虹太さん、1年五十嵐花笑さんが堂々としていました。
また、長い夏休みを前に校長先生、生徒指導の先生、保健の先生から気をつけてほしいことなどのお話をいただき、子どもたちは、真剣に話を聞き、気持ちを引き締めていました。夏休みの過ごし方については、お配りしたお便りなどをご覧いただき、ご家庭で話題にしていただければと思います。1学期間、保護者の皆様には多大なるご協力ご支援をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
本日は、久しぶりに気持ちのよい青空が見え、各学年とも水泳指導を元気に行うことができました。
間 もなくで夏休みを迎える子どもたちは、楽しみを前にして何だかそわそわしている様子が見られます。
くれぐれも事故などに巻き込まれぬよう、体調を大きく崩すことがないように、学校でも十分に指導し、様子をみていきたいと思います。
暑くなってくると、屋外にいなくても熱中症になってしまうこともあります。本校の保健室の前には、熱中症予防のための呼びかけをする掲示物が貼られています。とても分かりやすいのでご紹介いたします。
これを機会に、ぜひご家庭でも、水分補給や休養の大切さなどをお話しいただけるとありがたいです。
朝の発表集会では、6年生全員がグループごとに修学旅行の思い出を発表し、活動報告をしました。
担任の鈴木先生が写真などをプレゼンテーションで発表に合わせて紹介してくれまました。その後で、
少年の主張大会に代表として出場する外島美空さんが全校生の前で堂々とスピーチを発表してくれました。
全校生が応援しています!頑張れ、美空さん!!
7月8日(月)に第1学期末授業参観、全体会、PTA救急救命法講習会、学級懇談会が行われました。学級活動の授業の一環として、1年生と中学年では、歯科衛生士の先生をお招きし、歯みがき教室を実施しました。仕上げ磨きの大切さを教えていただきました。夏休みのプール指導を前に、教職員と保護者の皆様とが一緒に研修し、消防士の方から心臓マッサージが最も大切であることを教えていただきました。ご多忙中にもかかわらず多数ご参会いただきましてありがとうございました。
7月6日(金)朝の集会活動が図書委員会担当で行われました。夏休み前ということで、今年の各学年の課題図書の紹介を図書委員さんたちが工夫を凝らして発表しました。課題図書はもちろんですが、たくさんの本に触れられるといいですね。
全校生で劇団「風の子」さんの児童劇「ギャングエイジ」を鑑賞しました。
友人関係のトラブルに負けず、元気にたくましく友達と助け合いながら成長する主人公エイジ。
子どもたちは目の当たりで迫力ある演技に釘付けになっていました。とても素敵な経験でした。
6月27日(木)から28日(金)にかけて、4年生と5年生の合同で会津自然の家に宿泊学習に行きました。天気が心配されましたが、元気パワーで雨雲を吹き飛ばし、ほとんど予定通りに活動できました。自然の中で子どもたち一人一人の、相手を思いやって自然に手を貸す姿や、力を合わせて目的を達成しようと頑張る姿などが随所に見られました。元気な挨拶は所員の先生からもお褒めいただきました。楽しかったで終わらせることなく、これからの学校生活でその協力する大切さや人を思いやる優しさを生かしていってほしいと思います。みなさんお疲れ様でした!!
6月21日に3年生以上の農業科の学習で、田んぼの除草を行いました。
昔ながらの道具、「ころばし」を使って6年生が中心になり、下級生に教えながら、稲の周りの除草を進めました。力の入れ方にコツが必要なため、みんな汗をかきながら苦労して作業していました。農業支援員の皆さんをはじめ、PTAの方々のご協力をいただいて、田んぼをきれいにすることができました。ご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。
6月21日の朝の集会では、4年生による消防署見学についての発表が行われました。見学で学んだことをもとに、クイズなどで分かりやすく工夫した発表をしました。全員がイラスト資料を用いて、大きな声で堂々と発表するでき、とても上手でした。下級生のよいお手本にもなりました。
全校生で快晴の空のもと、プールの清掃を一生懸命に行いました。
下学年はプール周りの除草、上学年はプールの中のブラッシングなど。
きれいになったプールで水泳の学習をすることが今から楽しみですね。
6月17日(月)は学校指導訪問ということで、会津教育事務所や喜多方市教育委員会の先生方をお招きし、堂島小の先生方の授業研修を行いました。子どもたちが興味をもてる問題の出し方や、教科に合わせた楽しく学べる方法について、ご指導の先生方を交えての活発な意見交換も行われました。訪問された先生方全員が、堂島小の子どもたちの挨拶や受け答え、素直に学ぶ姿をお褒めくださいました。堂島小の良さを十分にPRできたことを嬉しく思います。
6月13日(木)~14日(金)の1泊2日の日程で6年生は、仙台・松島方面の修学旅行に行ってきました。姥堂小・駒形小と3校合同で活動し、他校の児童とも交流を深めることができたようです。1日目は、仙台うみの杜水族館、松島周辺の湾内遊覧、瑞巌寺や五大堂の見学をし、松島のホテルに宿泊しました。2日目は、班別研修でベニーランドから仙台市内、最後は科学館に集合しました。他校とも交流を深めたことで中学校生活も円滑にスタートできることと思います。今後とも互いに協力し仲良くしていけることを期待しています。
各学年では、今年も畑で野菜を栽培することになりました。農作業をよく知っておられる保護者の
皆様やPTA栽培委員さん、農業支援員の柏木さんのご協力で、子どもたちも笑顔いっぱいに農作業を
することができました。それぞれの野菜の成長がとても楽しみです。
お忙しい中、また暑い中、ご来校いただきまして本当にありがとうございました。
6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間で「伝統を引き継ごう」という単元で
地域の昔語りを聞いて、自分たちでも練習し、発表していく学習をします。
今日はその初日として、講師の山内アイ子先生をお招きし「昔語り」ってどんなお話
か教えていただきました。興味津々にお話を聞く姿が印象的でした。
高学年を中心にして全校で取り組んでいるエコキャップ回収。
集めることでポリオワクチンに交換し、たくさんの子どもの命を救うことができます。
今回は、地域の方のご協力もあり、通常よりたくさんのキャップを集めることができました。
キャップ全体の計量結果も楽しみですね。
給食終了後に全校生69人の前で、今年度のよい歯の表彰が行われました。
治療が完了している人は「パール賞」15人、う歯が無い人は「ダイヤモンド賞」で
なんと23人もいました。代表の児童が賞状w受け取り、とても嬉しそうでした。
中でも、6年連続でう歯無しの6年生名が最優秀賞として校長先生から表彰されました。
これからも、歯を大切にしていってくださいね。
風が強い中ですが、5年生の緑の少年団活動、本年度初の活動がありました。
プランターに土や肥料を混ぜ込んで、ベコニアの苗をきれいに植え付けることができました。
学校の昇降口や玄関の付近に配置しております。子どもたちで心を込めてお世話していく予定です。
〒969-3537
福島県喜多方市塩川町四奈川
字西鎧召2076番地の1
TEL 0241-27-3223
FAX 0241-28-0032
E-mail
dojima-e@fcs.ed.jp