こんなことがありました!
2015年7月の記事一覧
見事な緑のカーテン
真夏の太陽に熱せられて、校舎もしっかり暖房が効いてきました。毎日11:00には、30度を超えています。そんな中、職
員室、印刷室、校長室前には、見事な緑のカーテンができました。ちょっとだけ、涼しく感じます。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11125/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11126/)
員室、印刷室、校長室前には、見事な緑のカーテンができました。ちょっとだけ、涼しく感じます。
夏休みの学習支援②
あいにくの雨模様ですが、学習にはうってつけの天候です。学習支援2日目も、日頃な
かなかできない定着確認シートを中心にプリント学習に取り組みました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11042/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11043/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11044/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11045/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11046/)
かなかできない定着確認シートを中心にプリント学習に取り組みました。
夏休み学習支援①
21日、22日と猛暑が続いた夏休みですが、23日から学習支援が始まりました。雨が降ってちょっとだけ過ごしやすくなったので、登校したこどもたちも一生懸命でした。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11022/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/11023/)
1学期の終業式
明日から楽しい夏休みです。今日17日は、第1学期の終業式を行いました。3人の児童のめあての発表の後、夏休み中の注意事項を生徒指導担当の先生から真剣にお話を聞きました。8月25日には、また元気に登校してほしいです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10974/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10975/)
薬物乱用防止教室
15日、5校時目に保健所の方や地区の指導員の方をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
保健所の講師の先生は、経験が豊かで、子ども達を引きつけながら薬物の怖さを指導していただきました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10910/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10911/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10912/)
保健所の講師の先生は、経験が豊かで、子ども達を引きつけながら薬物の怖さを指導していただきました。
カエル足は、難しい
15日には、水泳連盟の講師の先生をお迎えして、5,6年生が泳法指導を受けました。クロールの基本と平泳ぎを教えていただきました。平泳ぎのカエル足がとても難しくて、どうしてもあおり足になってしまいます。今シーズンで本物のカエルは何人誕生するのでしょうか。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10907/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10908/)
健脚!磐梯登山
7月11日、6学年の学年行事では「磐梯登山」を実施しました。さすがは6年生。弱音を一言も発せずに全員登頂し、無事に下山しました。大人は…。もちろん保護者全員も登頂し、無事に下山できました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/3465/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/3466/)
七夕集会
朝の活動の時間を利用して、七夕集会を実施しました。例年のことながら梅雨の間の
開催とあって、七夕当日夜に星空を見ることは難しいです。学校では、4年生の理科の授
業で織姫と彦星を「夏の大三角」を形作る星として学習しています。今日でなくとも織姫と
彦星は見つけることができるので、今年はぜひ見つけてほしいものです。・・・・・そしたら、
願いも叶うかも・・・・・・。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10640/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10641/)
開催とあって、七夕当日夜に星空を見ることは難しいです。学校では、4年生の理科の授
業で織姫と彦星を「夏の大三角」を形作る星として学習しています。今日でなくとも織姫と
彦星は見つけることができるので、今年はぜひ見つけてほしいものです。・・・・・そしたら、
願いも叶うかも・・・・・・。
マイ弁当の日
7月6日は、本年度最初のマイ弁当の日でした。最近は弁当の日も昔よりとても少なくなってしまったので、弁当の日には特別な
思いがあるようです。子ども達の表情も普段とはかなり違うようです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10627/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10628/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10629/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10630/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10631/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10632/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10633/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10634/)
思いがあるようです。子ども達の表情も普段とはかなり違うようです。
民生委員さんの学校訪問
6月30日(火)、2校時目に民生委員さんの学校訪問がありました。授業参観では、突然の来客に
びっくりしたようです。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10363/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10364/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10365/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/121/10366/)
びっくりしたようです。
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518
加納の春夏秋冬
ひめさゆり祭り
QRコード
アクセスカウンター
3
4
9
0
0
2