こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

合奏部壮行会

 9月14日(火) 学年集会の時間に「合奏部壮行会」を行いました。新型コロナウイルスの影響により、昨年度からコンクールに参加することができなかった合奏部が、明後日の「全会津音楽祭」に参加するので、4~6年生で聴きました。夏休みの暑い中も練習してきた思いの伝わる演奏でした。明後日は、力を十分発揮して演奏してほしいです。

 

月は、動くの?

 9月14日(火) 4年生の教室を覗くと理科で「月の動きと形」について学習していました。先生の「月は動くの?」に対して「動きます。3年委の時に太陽の動きを学習したでしょ。その時に、時間ごとに場所が変わることを調べたから。月も動くと思います。」と答えます。きちんと3年生で学習したことを振り返って発言できること素晴らしいなと感じました。

二桁の数字 1年生

 9月14日(火) 1年生の教室を覗くと「二桁の数字の計算」について学習していました。「12っていう数字は、10がいくつと1がいくつ?」教師の問いに対して「10が1つと1が2つ」と答える声が・・・・しかし、すかさず「それじゃ3になっちゃうよ!」子ども達は、頭の中でいろいろ考えていきます。お金に置き換えることで、やっと納得!でした。

 

さあ!冒険しよう

 「さあ!ぼうけんしよう」といっても、本当に冒険に出かけようと言っているわけではありません。本の中でのお話です。今、図書室前の、本の紹介コーナーでは「さあ!ぼうけんしよう」と題して、ぼうけんをテーマにした本を紹介しています。ぜひ、読んでほしいです。

読み手も本気!聞き手も本気!

 9月13日(月) 1年生の教室を覗くと朗読発表会をしていました。読み手の子ども達は、大きな声ではっきりと、気持ちが伝わるように読んでいます。聞き手の子ども達は、姿勢よく一生懸命聞いています。とてもよい雰囲気でした。

 

ミシンの学習に救世主

 9月10日(金) 家庭科室を覗くとミシンを使った学習に取り組んでいました。でも、いつもとちょっと違います。先生がたくさんいます。実は、コミュニティスクールのボランティアの方々が手伝いに来てくださったのです。子ども達は、困ると「ここはどうすればいいですか。」「ここを教えてください。」とお願いしていました。担任の先生もね大助かりです。

3年生図工科

 3年生は、今、図工科の学習で「ペタペタひらくと」という学習に取り組んでいます。段ボール箱をステージ等に見立てて、いろいろ想像しながら作り上げていく学習です。とても、楽しそうな作品がたくさん完成しそうです。

国語科の研究授業 6年

 9月9日(木) 6年生の教室では、国語科の研究授業が行われていました。「二人の主張を読んで、どちらの考えに同調するか」といった学習です。自分の考えの一をタブレットを使って示し考えを述べていきます。また、友達の考えを聞くうちに自分考えが変わってきたら変更していきます。子ども達は、しっかりと友達の考えを聞きながら考えることができました。

体組成の学習 5年生

 9月9日(木) 5年生の教室を覗くと、会津短大の渡邉先生を招いて、先日行った身体測定した各自の体組成についての学習をしていました。子ども達の、健康を意識した生活習慣作りにとって、とても有効な学習です。これから、自分の健康について意識した生活を心がけてほしいです。

自分の命は自分で守る 避難訓練

 9月8日(水) 3校時目に地震を想定した避難訓練を実施しました。休み時間に事前通告なしでの避難訓練でしたが、子ども達は、慌てることなく素早く避難することができました。また、1年生は、机の下に身を隠して落下物から身を守る行動もできていました。

会津自然の家からお手紙が

 9月8日(水) 会津自然の家の所長さんからお手紙が届きました。昨日も紹介した4年生の清掃への取り組みについてのお褒めの言葉が書かれていました。普段から清掃活動にきちんととの組んでいる成果ですね。

友好都市の市川市から梨の提供がありました

 9月7日(火) 今日の給食では、友好都市である千葉県市川市から提供された梨が出ました。市川市は梨が特産物で、毎年、喜多方市の給食に提供してくださっています。今日は、喜多方市役所の方が、梨を食べている様子の取材にいらっしゃいました。子ども達は、みずみずしい梨をとてもおいしそうに食べていました。

嬉しい電話が・・・

 9月7日(火) 今日、嬉しい電話が入りました。会津自然の家の所長さんからです。先週金曜日に4年生が森林環境学習に行ったとき、午後に取り組んだ「森の生き物たち(クラフトづくり)」が終わろうとしたとき、子ども達が進んで清掃に取り組む姿に感動したとの連絡です。先生からの指示を受けるわけでもなく、自然に清掃活動に取り組む姿がとても素晴らしいとお褒めの言葉が届きました。とても感動しまた。

 

あいさつ運動 2日目

 9月7日(火) 民生委員の方々によるあいさつ運動2日目です。昨日とは打って変わってとてもよい天気でした。天気のせいか心なしか子ども達のあいさつも、元気がよかったように感じました。

走り高跳び

 9月6日(月) 体育館を覗くと、3年生が走り高跳びの学習をしていました。なかなか踏切足が合うわなかったり、高久飛べなかったりしていましたが学習が進んでいくうち少しずつ飛べるようになっていました。今は、ゴム跳びなどの遊びをしないので、上手に跳べる子が少ないように感じます。もっと、外遊びが必要ですね。

あいさつ運動 

 9月6日(月) 今日は、民生員の方々によるあいさつ運動が行われました。あいにくの雨の中でしたが多くの委員の方が駆けつけ参加してくださいました。今日から、今週1週間。あいさつ運動をしてくださいます。子ども達も、元気にあいさつしていました。

森林環境学習・遠足

 9月3日(金) 雨が心配されましたが、子ども達の願い届き、よい手利きになりました。今日は、4年生が会津自然の家に森林環境学習に、2年生が遠足に出かけました。子ども達は、みんな笑顔でした。きっと、楽しい思い出を作ってくることと思います。

新しい清掃場所で

 9月2日(木今)今月から清掃場所が変わりました。慣れない場所での清掃ですが班長さんを中心に、一生懸命無言清掃に取り組んでいます。さすが第一小学校の子ども達

運動身体づくりプログラム

 9月2日(木) 1年生が体育の授業を行っていました。そして、授業はじめにいつも取り組む運動身体づくりプログラムに取り組んでいました。1学期は上手にできなかった動きもスムーズにできるようになっていました。

グリーンカーテンが見頃です

 9月2日(木) 毎年、夏場に校舎を覆ってくれる朝顔が今年も大きく育ち、見頃を迎えました。今年は、成長が遅れいて心配したのですが、見事に校舎を覆っています。ぜひ、ご覧ください。