こんなことがありました!

出来事

枝豆を植えたよ!

 6月10日(水)、学校農園にて3,4年生が枝豆を植えました。農業支援員の岩下さんの説
明を聞いてから、一斉に植え始めました。早速、豆がなくなったと騒いでいる人もいましたよ。

 修学旅行に向けて

 6月25日(木)、26日(金)は、待ちに待った修学旅行です。熱塩小学校の6年生といっしょに仙台方面へ出かけます。
 そこで、6月8日(月)事前の打ち合わせを加納小学校で行いました。早速、グループ編成を行い、有名牛タン店に電話予約を入れた班がありました。

満開のひめさゆりの中で

 6月6日(土),満開のひめさゆりの花々の中で、放課後子ども教室に通う子どもたちを中心に、ひめさゆり踊り
に参加しました。あいにくの雨模様となってしまいましたが、最後まで一生懸命踊ることができました。
 

全校生で…

 6月5日(金)、全校生でプール清掃を実施しました。5校時目の実施でしたが、高学年の皆さんは、放課後まで
延長して清掃に参加しました。

ワイワイ言いながら…

 6月4日、ぐずついた天気の合間をぬって「田植え」を行いました。5,6年生25人が待っていましたとばかり、ワイワイ言いながら楽し
く田植えができました。支援員の山口さんをはじめ、農協の方々やおばあちゃんにお手伝いしていただきながらあっという間に終えるこ
とができました。ありがとうございました。

花の苗を植えました。

 6月3日、朝の時間を使って全校生で花の苗を植えました。チューリップがなくなってさみ
しい花壇でしたが、やがて見事な花々を見せてくれることでしょう。



好天の中で!

 好天が続く中で、6月2日、新体力テストを実施しました。5,6年生はもちろん、下学年の子どもたちも事前の練習をしていたのでしょう。「練習通り、がんばれ!」と声援が聞こえました。

運動会の勢いで!?

 5月29日には、先週の運動会の余韻がまだ冷めない中で、PTA綱引き大会が実施されました。金曜日の夜、
殆どの保護者の方と応援団の子ども達が参加して盛大に開催されました。優勝チームは、5学年でした。おめでとうございます。

ただ今、特訓中です。

 6月6日(土)のひめさゆり祭りに向けて、ひめさゆり踊りの特訓中です。ひめさゆり子ども教室(放課後
子ども教室)の時間を利用して、ひめさゆり民舞保存会の方々のご指導をいただいています。
 6年生は、さすがに上手です。
 6月6日(土)11:00~と12:30~の2回披露します。ぜひおいで下さい。