出来事
全校縦割り班(かのう班)で遊びました!
1月16日(木)、全校縦割り班(かのう班)で遊びました。全校生が4つの班に分かれて、体育館や校舎内を使って「ドッジボール」「宝探し」「かくれんぼ」「クイズ」など子どもたちで相談した遊びを行いました。どの班も6年生を中心に仲良く活動することができました。
第3学期がスタートしました!!
1月8日(水)から第3学期50日間がスタートしました。2校時目に第3学期始業式を体育館で行いましたが、久しぶりに再会した子どもたちは、顔つきも体つきも一段とたくましくなっていました。式の中では、3名の冬休みの感想発表も堂々とでき、大変立派でした。3学期の子どもたちの活躍が楽しみです。
第2学期終了!保護者の皆様、ご協力ありがとうございました !!
81日間の第2学期も本日の終業式で終了となりました。この2学期間、様々な場面で子どもたちの活躍をご覧いただけたと思います。これも、子どもたちのがんばりは勿論ですが、保護者の皆様はじめ地域の皆様のご支援・ご協力があったこそです。深く御礼申し上げます。
第3学期始業式は、令和2年1月8日(水)です。子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
6年生を対象に租税教室が行われました !!
19日(木)に6年生を対象に「租税教室」が行われました。
税金のしくみや税金の使われ方等を学習しました。また、一人一人に1億円(模型)を持たせていただきました。子どもたちは模型であっても多少緊張しているようでした。会津地方振興局県税部の皆様、ありがとうございました。
5.6年生がラージボールテニスに挑戦しています!!
12月3日からさゆりスポーツ少年団の昆野さんを非常勤講師にお迎えし、体育の時間に5.6年生がラージボールテニスに挑戦しています。最初は、なかなか思い通りに打てませんでしたが、練習を重ねるうちに、今ではコートを挟んでラリーを楽しむくらいに上達しました。
授業参観・学期末懇談会を実施しました!!
12月6日(金)に、授業参観と学期末懇談会を実施しました。保護者の皆様には、年末の何かとお忙しいところ多数お出でいただき、ありがとうございました。各学級とも、真剣な眼差しで授業に取り組む子どもたちの姿がありました。
まごころ野菜生産者の方をお招きして「招待給食」を実施しました!
12月2日(月)に、日頃給食の食材を提供してくださっているまごころ野菜生産者の方々をお招きして、「招待給食」を実施しました。
各教室に分かれて、一緒に給食を食べたりお話をしたりと楽しい時間を過ごしていました。また、各教室でまごころ野菜生産者の方々に子どもたちからの感謝の手紙を手渡しました。
「ニュースポーツ大会」と「世代間交流事業」に参加しました!
12月1日(日)に「ニュースポーツ大会」が熱塩加納体育館で、「世代間交流事業」が夢の森で行われました。「ニュースポーツ大会」には7名の児童が、「世代間交流事業」には5名の児童が参加してきました。
5年生が「水あめを舐める会」に参加しました!
11月29日(金)に、5年生5名が熱塩小5年生と一緒に「水あめを舐める会」に参加しました。これは、人々のために一生を捧げた「日本のナイチンゲール」と呼ばれ慕われている瓜生岩子刀自の功績にふれることをねらいとして、顕彰会の方が毎年行っているものです。
子どもたちは、示現寺の銅像を見学したり水あめを作ったりすることを通して、瓜生岩子刀自の功績について理解を深めていました。
熱塩小と合同で芸術鑑賞教室を実施しました!
11月28日(木)に、熱塩小学校と合同で芸術鑑賞教室を実施しました。今年度は、東京演劇集団「風」による劇「星の王子さま」を鑑賞しました。この劇は、観劇するだけでなく子どもたちにも台詞があったり一緒に歌ったりと参加する場面もあり、楽しい芸術鑑賞教室となりました。
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518