こんなことがありました!

出来事

上手く通るかな?

 5年生の教室を覗くと、家庭科の学習をしていました。今日は、針に糸を通す学習のようです。①糸を斜めに切る。②針と糸を垂直になるようにする。 ③集中して通す。 でも、なかなか通りません。「糸をなめればいいんだよ。」「もっと短く持って!」いろいろなアドバイスが飛び交います。そして、1回2回と繰り返していくうちにスムーズに通るようになりました。

 

久しぶりの給食です

 6月2日(水) 今日から給食が再開されました。献立は「菜飯・牛乳・ささみチーズフライ・おひたし」でした。久しぶりの給食に、子ども達は笑顔です。そして、「おいしい!」という声が聞こえてきました。

全国小学生歯みがき大会 5年生

 今日は、5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しています。動画を見ながらクイズに答えたり、正しい歯みがきについて学んだりしていました。そして、小学生の3人に1人は歯肉炎にかかっていることを知って驚いていました。本校の子ども達は、しっかり歯を磨いているので、ほとんどの子どもは、健康な歯と歯ぐきを保っています。これからも、健康な歯を守っていってほしいです。

落花生の種まき Part2

 6月1日(火) 6年生が、昨日の学習を生かして学校の花壇に落花生の種を蒔きました。どこに植えたか分かるように割り箸を立てて、鳥に食べられないように(何せ、落花生ですから・・・)テグスを張りました。そして、最後に水をあげて完了。学校では、3種類の落花生を蒔いたので秋が楽しみです。

プール開き 1.2年生

 6月1日(火) 今日は、1.2年生のプール開きでした。2年生の進行で、めあてを発表したり、プールを使う時の決まりをよく聞いたりすることができました。特に、2年生は「進行役」「開会・閉会の言葉」「めあての発表」どれを見ても、とてもしっかりと役を務めることができていて成長を感じました。これから、天気良くて、気温・水温が高ければプールに入ります。どんどん練習してたくさん泳げるようになってほしいです。

ぶんをつくろう 1年

 1年生の教室を覗くと国語の学習をしていました。「ぶんをつくろう」の学習です。教科書にある挿絵を見ながら、分かったことを文にしていきます。「猫がいるね」とか話しながら、見つけたことをいろいろとノートに書いていきます。まだ、ひらがなを覚えたばかりなのに、とても丁寧にきれいな字で書くことができる子が多いことに驚きました。

モーターを回そう 4年

 4年生の教室を覗くと、理科の学習に取り組んでいました。3年生で学習した「電気・明かりをつけよう」から発展して、「モーターを回そう」の学習です。子ども達は、実験キットづくりに夢中になって取り組んでいました。子ども達はものづくりが大好きです。そして、実際にものを作りながらいろいろなことを知っていきます。また、体験したことは、忘れにくくなります。たくさん実験に取り組んでほしいですね。

農業科の学習 4年生

 5月31日(月) 5校時目に4年生が農業科の学習に取り組みました。4年生はカボチャの栽培です。午前中に引き続き鈴木一豊様が講師としておいでくださいました。カボチャの種類や会津特産のカボチャの話、そして、植え方から世話の仕方についてまで優しくわかりやすく教えてくださいました。

農業科授業 6年 落花生の種まきをしました。

 5月31日(月) 6年生は、松山地区の畑をお借りして落花生の種まきをしました。今回も「おくやさん」の協力の下、活動しました。とても広い畑でしたが、全員で協力して植えることで予定より早く終えることができました。収穫は10月を予定しています。楽しみですね。

農業科3年 豆を蒔きました

 5月31日(月) 3年生が豆の種を蒔きました。今年度、農業科を教えてくださる鈴木一豊様を講師に迎えて、豆が発芽するためにはどうすることが大切なのか。また、これからの世話の仕方などについて教えていただき、みんなで協力して種を蒔きました。