こんなことがありました!

出来事

修学旅行、行ってきます!

6年生が修学旅行に出発です。
あいにくの雨ですが、一人の欠席もなく、全員元気に出発しました。子どもたちの表情は期待に満ちていました。今後、現地の様子をお伝えしていきます。

授業参観ありがとうございました

おだやかな春の日差しの中で、初めての授業参観が行われました。新しい学年、新しいクラスになり、はりきって学習している様子を、たくさんの保護者の方に見ていただくことができました。PTA総会では、昨年度の会務報告、決算報告や、今年度の事業計画、予算案の提案が行われました。滞りなく承認され、今年度のPTAもスタートを切りました。
昨年度のPTAの皆様、ありがとうございました。今年度のPTAの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

ようこそ、一小へ!

今日から新学期!平成29年度のスタートです。学校に、子ども達のにぎやかな声が戻ってきました。
はじめに、一小に転入した職員を迎える「着任式」が行われ、校長をはじめとする14名の職員の紹介がありました。
その後、「第一学期始業式」が行われました。新しい校長先生から、①あいさつや返事、②勉強、③運動をがんばりましょうとのお話がありました。また、交通事故や不審者に気をつけるようにとのお話がありました。
そして、担任発表では、子どもたちはドキドキしながら聞いていました。
始業式が終わると、2年生から5年生はここで下校です。6年生が式場作成のお手伝いをし、10:00から入学式が行われました。61名の元気な新1年生が入学してきました。
6年生の代表児童から、学校生活についての紹介があり、「たくさんのことができるようになる魔法の種」が1年生にプレゼントされました。1年生はニコニコしながら手に受け取っていました。
それぞれの新しい学年、新しい学級のスタート。あたたかな春の日差しの中で、気持ちよく始めることができました。

大場校長先生 37年間ありがとうございました!

離任式のあとは、児童が主体となって企画した校長先生の卒業式が行われました。
子どもたちの思いが詰まった「卒業証書」を授与し、全校生で写真撮影をしました。
子どもたちの突然のサプライズに校長先生も驚いた様子でしたが、
心のこもった企画に、体育館はあたたかい雰囲気に包まれました。

「校長先生、37年間のおつとめおつかれさまでした!いつまでも一小のことを忘れないでください。」

 

 


新たな出会いのために… 離任式

このたびの教職員人事異動で12名の教職員が喜多方一小を離任することになりました。
保護者、地域のみなさまには、日頃より温かいご支援をいただき、ありがとうございました。
転退職者一同、御礼申し上げます。ありがとうございました。



平成28年度 卒業証書授与式

本日、卒業証書授与式を行いました。
たくさんのご来賓、保護者の方に見守られながら、
卒業生86名は、立派な態度で式に臨みました。

卒業生みなさんの前途に幸多からんことを
教職員一同願っています!!

I hear and I forget.
      I see and I remember.
          I do and I understand.

  
  
  
  

卒業証書授与式を行います!

喜多方市立第一小学校 平成28年度 卒業証書授与式日程

8:20 卒業生登校・保護者来校 ※保護者駐車場は校庭、控え室は図書室
9:15 卒業生保護者入場
9:30 卒業生入場
11:15 卒業生退場
11:25 写真撮影・学級活動等
12:20 見送り

※時刻は多少前後することがあります。

最後の給食…。

授業日も残り2日となりました。給食は今回で最後。
6年生にとっては小学校生活最後の給食でした。
各クラスを回ってみると、みんなで円くなって食べている様子も見られました。

「一番おいしかった給食は?」

と、6年生数名に尋ねてみると、
「カレー!」「揚げパン」「唐揚げ」と元気な答えが返ってきました。
毎日おいしい給食ごちそうさまでした!

  
  
  
  

なわとびがんばってます!

卒業式の準備で体育館が使えなくなり、
今学校ではなわとびが流行しています。
1、2年生にも「二重跳び」ができるようになった友達がたくさんいて、
廊下を通るたびに、「先生、見て!」と声をかけてくれます。

感謝の気持ちを込めて…

放課後の時間を利用し、6年生が奉仕作業をしてくれました。
普段清掃しない廊下の壁や、卒業式の控え室となる図書室、
その他各教室のワックスがけなどを行ってくれました。

登校日は、残り4日となりました。
最後の最後まで学校のために尽くしてくれる姿、本当に立派です!
6年生は喜多方市立第一小学校の誇りです。
ありがとうございました。

  
  
  

あたたかい会でした…。

6年生主催の「先生ありがとうの会」が行われました。
部活動ごとのオープニングから始まり、手作りケーキの会食、
思い出をふり返る発表、感謝の言葉とお別れの歌など、
一つ一つが心のこもったステキな出し物で、
最後には、6年生も職員も涙、涙…。
雪が降るちょっぴり肌寒い日でしたが、体育館があたたかい空気に包まれました。
本当にステキな会でした。6年生のみなさんありがとうございました!

  
  
  
  

私たちが考えた給食だよ!

4年2組が考えた献立の第2弾が登場しました。今回は4班の5名の力作です。
かみ応えが出るように、肉じゃがにイカを入れてみました!その名も「イカじゃが」。
かみ応えもあり、栄養のバランスもよく、味も最高でした!!!

   

心あたたまるすてきな会でした(*^_^*)

いよいよ3月に入りました。卒業まであとわずかとなりました。
3月1日には6年生を送る会と鼓笛隊移杖式が行われました。
1~5年生はこれまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、出し物準備を行ってきました。
また、6年生からは下級生に扇風機カバーのプレゼントをいただきました。
会場全体が何となくあたたかい空気に包まれ、すてきな会になりました。

準備を中心となりがんばってくれた5年生、ありがとう!鼓笛の演奏も立派でしたよ。

  
  
  
  
  
    

小学校最後の授業参観


6年生の授業参観と学年懇談会が行われました。6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観となりなした。
学年合同の授業を行い、体育館で歌と鼓笛演奏を披露しました。
カメラを構えた保護者の皆さんに緊張したようでしたが、みんなしっかりと自分の役目を果たしました。

  

用務員さんの新たな一面…

5年生の学年集会では、用務員さんの昔語りを聞きました。
いつもは学校の環境整備に一生懸命な用務員さんですが、
このときばかりは、特別な衣装を身にまとい、独特の語り口で小話を聞かせてくれました。
話が終わると、大きな拍手がまきおこり、用務員さんの新たな一面を発見しました。

ぼくたちが考えた給食だよ!

2月9日の給食メニュー「サンマルちゃんメニュー」(私が考えるサンマルちゃん献立)は、
喜多方一小4年2組5班のみんなが考えてくれたメニューでした。
ポイントはレンコンと厚切りのウィンナーが入った「かみかみれんこんポトフ」。
いつものポトフにかみ応えのある食材を入れることで、食材の味をよく感じることができました。
 

小学校はこんなところだよ!

1年生の生活科の学習の一環として、来年度入学予定のお友達を招待し、
学校紹介をしたり、一緒にゲームを楽しんだりしました。
いつもは学校で一番小さい1年生ですが、今日ばかりは少しお姉さん、お兄さんに見えました。
「4月、みんなにあえるのを待ってるよ!」
 

4年生もいい天気!

前日の夜は雪だったため、天気が心配されましたが、
絶好の天気の下、4年生のスキー教室を行いました。
5,6年生同様、三ノ倉スキー場でたっぷり練習してきました。
天気の神様も味方に付けた子どもたちは、みるみる上達。
終始、笑顔のスキー教室でした!!!!

  
  
  

読み聞かせを行いました!


今日は1年生と5年生で、絵本の読み聞かせを行いました。
読み聞かせボランティアの保護者の方や用務員の遠藤さん、
司書の後藤さんが読み手を務めました。
今回は、各クラスごとに行っていただいたので、
本についての説明を聞いたり、質問をしたり、
絵本が書かれた国を地球儀で確かめたり、と
いつもより深く本に親しむことができました。

  
  

おいしかった!学校給食週間のメニュー。

1月24日~30日は、学校給食週間でした。
戦争によって中断されていた学校給食が、12月24日に再開されたことにちなんで、
12月24日を「学校給食記念日」としていましたが、冬休み期間中であることから、
1ヶ月繰り下げて、1月24日を「学校給食記念日」としたそうです。
それにちなみ、24日からの1週間を「学校給食週間」とし、様々な工夫されたメニューが出されました。
「今日の給食」のコーナーでも紹介してきましたが、改めて1週間のメニューを掲載したいと思います。
どれもおいしく、子どもたちにとって、「給食っていいな、おいしいな」と思えるものばかりでした。

24日「会津の郷土料理」にしんの天ぷら・えごまあえ(左上)
25日「中通りの郷土料理」川俣シャモ・ひきないり(右上)
27日「三中リクエスト献立」メンチカツ・打豆いりサラダ(左下)
30日「浜通の郷土料理」県産シマガツオ・八杯汁(右下)
 
 

1年生もがんばっています!

5,6年生のスキー教室が終わり、来週はいよいよ4年生、1~3年生のスキー教室です。
今日は1年生が初めて外に出て前庭でスキーを履く練習を行いました。
1年生は何もかもが初めてで、歓声を上げながら練習を楽しんでいました。

  

5年生も行ってきました!

前日までの大雪とは一転。少し晴れ間も出る中、5年生のスキー教室を行いました。
雪質も最高で、思い出に残るスキー教室になりました。心地よい疲労感です。

  
  

スキー大好キー!

寒波の合間を縫って、絶好の天候のもと、6年生のスキー教室を行いました!
年末までは雪不足が心配されていましたが、先週からの寒波で最高の雪が積もりました。
青空の下、最高の雪質の雪原にきれいなシュプールを描いて最高のスキー教室になりました。
  

鼓笛練習始まりました!

鼓笛隊の引き継ぎに向けて、今日の昼休みから鼓笛の引き継ぎ練習が始まりました。
6年生と5年生がペアになり、パートごとに練習しています。
教える側も教わる側もどちらも真剣に取り組み、6年生は卒業を意識しながら、
5年生は進級を意識しながら取り組んでいます。
5年生の頼もしさを感じるとともに、「卒業」という響きには少し寂しさを感じます。

  

小田付初市に行ってきたよ!

寒気がゆるみ、晴れ間も見られた今日、1,2年生は生活科の学習の一環として、学区内の小田付の初市の見学に行ってきました。
おうちの人からもらった300円を握りしめ、班のみんなと相談しながら、いろいろな店を見て回り、厳選した物を買って、市の雰囲気を肌で感じているようでした。
地域の行事に参加し、地域に愛着や誇りをもつきっかけになれば幸いです。

  

鼓笛顔合わせ会

来年度の鼓笛のパートも決まりました。
今日は6年生と5年生の顔合わせ会を行いました。
3月の鼓笛隊移杖式に向けて、一小の伝統を6年生から5年生に引き継ぎます。
今日は各パートごとに師弟のペアリングを行いました。
短い期間ですが、5年生は一人一人師匠について、伝統を受け継ぎます。

 

3学期始業式・着任式

  

あけましておめでとうございます。本日、第3学期の始業式を行いました。
例年にくらべ、雪も少なく子どもたちは元気いっぱいに登校しました。
校舎にも子どもたちの声が響き、寂しかった学校にも活気が戻りました。
3学期は52日間という短い期間ですが、卒業・進級に向けて、
やるべきことはたくさんある学期です。
健康管理に配慮し、子どもたちが満足して今年度を終えることができるよう、
精一杯配慮して参ります。
ご家族のみさなん、地域のみなさまには、これまで同様のご支援をお願いいたします。

また、栄養士の二瓶先生の着任式もあわせて行われました。

学校賞受賞!

ロータリークラブ主催の瓜生岩子先生作文コンクールと
第49回福島県花いっぱいコンクールの学校賞に対する表彰を行いました。
 

6年生と5年生との引き継ぎ式

12月に入り、いよいよ2学期も残りわずかとなりました。それに伴い、卒業、進級の日も一日一日と近づいてきました。
5年生はこれまで6年生が続けてきた朝のボランティアや各活動の班長、委員長の仕事の心構えについて話を聞きました。いよいよ3学期からは各活動が5年生に引き継がれます。
  

栄養教諭による授業

本校の栄養教諭による食事に関する授業を行いました。
専門的な立場の先生からわかりやすく教えていただき、
みんな真剣に、楽しく学習に取り組んでいました。
  

きたかた豊かな森林づくりに参加してきました!

塩川町「野鳥が来る緑の森」で行われた 平成28年度 「きたかた豊かな森林づくり」に
本校を代表して、緑の少年団の3名(団長、副団長)が参加してきました。
途中から雨が降り出すあいにくの天候でしたが、トチやクヌギの苗を手作業で植えました。
平成30年には、福島県で全国植樹祭が行われます。
こうしたイベントを機に、子ども達が緑に親しんだり、森林環境に興味を持ってくれたりすると
うれしく思います。

  

がんばったマラソン大会


前日の雨で実施が危ぶまれたマラソン大会ですが、
当日の朝にはすっかり雨も上がり、絶好の天気の下で実施できました。
みんなこれまでの練習の成果を発揮し、素晴らしい走りを見せてくれました。
当日は、たくさんの保護者の皆様にも応援に駆けつけていただき、
子ども達の走りを後押ししていただきました。ありがとうございました。

              

実りの秋!


秋晴れの中、実習田において5年生が稲刈り体験をしました。
講師の豊子さんの自宅で、刈り取ったあとの稲の処理の仕方について
お話を聞いた後、田んぼに移動して一人一人が鎌を持ち、
手刈りによる稲刈りを体験しました。
「ザクッ、ザクッ」という感覚が心地よく、
みんな「楽しい!」と顔を輝かせながら、作業を行いました。

   
  

児童会レクの話し合いをしました。


26日のマラソン大会の午後は、児童会主催のレクを行います。
今日は、たてわりはんごとに集まり、その日に行う活動について
話し合いました。各班ごと班長を中心に和やかに話し合いをしていました。

  

すばらしい鼓笛演奏でした。


交通安全鼓笛パレードが雨天のため、に中止となりました。
そのため、これまでの練習成果の発表機会を設けました。
体育館に全校生や保護者の方が集まり素晴らしい演奏を聴きました。

  

しきみ祭大成功!


晴天の下、しきみ音楽祭が行われました。
子ども達も練習の成果を発揮し、最高の演奏ができました。
当日は、たくさんのご家族の方に応援にきていただき、ありがとうございました。

楽しかった芸術鑑賞教室


劇団影法師の方による影絵を鑑賞しました。
初めて見る中国影絵「皮影戯」(ピンインシー)に子どもたちは興味津々で、
最後まで集中して鑑賞することができました。

  

がんばった校内音楽祭


10月2日のしきみ音楽祭のリハーサルを兼ね、校内音楽祭が行われました。
各学年、これまでの練習の成果を発揮して、素敵な発表ができました。
本番まであと少し、保護者のみなさんによりよい発表をお見せできるように
もうひとふんばりがんばります!

         

絵本の読み聞かせ


今年度から絵本の読み聞かせを、学校図書ボランティアの方にも行っていただきます。
この日は初めての読み聞かせ会でした。子ども達も集中し、心温まる読み聞かせ会になりました。