こんなことがありました!

出来事

国際理解教育

 今日、2時間目に校長先生の「国際理解教育~インドネシアという国~」の授業がありました。インドネシア共和国は大小約13,000の島がある島国です。インドネシアの地図やインドネシアの言葉についてお話しをした後、5日(水)に行うインドネシア料理の調理実習の打ち合わせをしました。どんな料理になるのか子ども達も楽しみです。Terima kasih.(トゥリマ カシー)ありがとう。

式歌練習始まる。


 今日から、卒業式の練習が始まりました。肌寒い体育館での練習でしたが、子ども達のすばらしい歌声が体育館いっぱいに響きわたり、担当の先生からお褒めの言葉をいただきました。卒業式まであと13日、校舎のあちこちから子ども達が歌う卒業式の式歌が聞こえます。

古代漢字に触れる

 今日、ギャラリー「樂天工房」主宰の高橋政巳先生をお招きして、5,6年生を対象に古代漢字について学習しました。自分の名前の漢字がどんな意味を持っているか、お父さんやお母さんが名前を付けるときにどんな思いで名前を付けてくれたのかを子ども達一人一人に説明していただきました。子ども達は一つ一つの漢字の意味がわかると拍手をする子や大きくうなずく子どもが多く見られました。市内の学校でも高橋先生を招聘して漢字の学習をしている学校が増えています。「漢字の学習」を実施してはいかがですか。

「思い出給食」始まる

 校長先生と6年生との「思い出給食」が今週から始まりました。
 4人の班で校長室のソファーに座り、6年間の思い出や学校での出来事をそれぞれがお話ししてくれました。卒業まであと19日まとめの学習や卒業式の練習など6年生にとって忙しい毎日が続いています。

 
                                 

大きな雪小坊師完成


 体育館西の駐車場に大きな雪小坊師ができあがりました。駐車場の除雪で山のように押し出された雪山を丁寧に削って雪小坊師にしました。この制作者は用務員さんです。登下校の子ども達を見守ってくれるすてきな守り神ですね。起き上がり小坊師は何度倒しても起き上がる事から、七転八起の精神をもっています。子ども達もその大切な精神を心に刻みながら勉強や運動を頑張ってほしいです。今日2月21日は、1,2年生が熱塩小学校の1,2年生と旧日中駅で雪小坊師を作ります。機会がありましたら、ぜひ見に行って下さい。

新入学児童体験入学

 昨日、加納小学校に来年度入学する子ども達のための新入学児童体験入学がありました。13名の子ども達はちょっと緊張気味に1年教室に入りました。8名の1年生は自己紹介や学校行事や学校のきまりについて説明、学校探検をしたり一緒にドッジボールで遊んだり充実した時間を過ごしました。

楽しかったスキー教室

  2月10日(月)地元三ノ倉スキー場で平成25年度加納小学校スキー教室が行われました。雪質もスキー教室にはベストコンディション。天候にも恵まれ、開校式の後15名のインストラクター指導のもと、子ども達はそれぞれの班で指導を受けながら楽しく滑ることができました。

豆まき集会

 今週の月曜日に豆まき集会を行いました。
インフルエンザの影響で、体育館での豆まき集会にはなりませんでしたが、5,6年生の年男・年女が各クラスをまわって「福は内・鬼は外」と大きな声で豆をまいてくれました。