こんなことがありました!
出来事
「加納の木」よ、咲きほこれ!
「心豊かな子」の育成をめざして、今年も「加納の木」を始めました。友だちの良いところ、良い行いを紹介する木です。やがて、満開になるころが待ち遠しいです。
「ひめさゆり子ども教室」開講
5月7日(金)、ひめさゆり子ども教室の開校式が行われました。放課後の居場所づくりの一環として、放課後1~3年生を中心に校舎内で活動するものです。1年生から3年生まで殆どの子ども達が参加しています。内容も豊富で今から楽しみです。
コーディネーターの棚木さんを中心に安全管理員さん、活動指導員さんよろしく
お願いいたします。
コーディネーターの棚木さんを中心に安全管理員さん、活動指導員さんよろしく
お願いいたします。
防犯教室
5月7日(木)、ゴールデンウィーク明けでしたが、みんな元気に登校できました。
3校時目には、防犯教室を実施しました。喜多方警察署の方々や野矢駐在さんを講師に迎えて、不審者侵入時の対応について学習しました。講師の先生のお話の中では①知らない人にはついて行かないこと②自宅周辺での交通事故に注意すること③インターネットの利用に気を付けることなど、広範囲にわたってご指導いただきました。ありがとうございました。
3校時目には、防犯教室を実施しました。喜多方警察署の方々や野矢駐在さんを講師に迎えて、不審者侵入時の対応について学習しました。講師の先生のお話の中では①知らない人にはついて行かないこと②自宅周辺での交通事故に注意すること③インターネットの利用に気を付けることなど、広範囲にわたってご指導いただきました。ありがとうございました。
チューリップが咲きほこる中で
4月28日(火)は、チューリップが咲きほこる中で運動会の練習をしたり、苗床づくりをしたりしました。
種類の違うチューリップもあってびっくりしました。
種類の違うチューリップもあってびっくりしました。
1年生を迎える会は・・・・
4月27日(月)に「1年生を迎える会」を実施しました。6年生の実行委員会が中心となって、ジェンカなどのゲー
ムを楽しみました。上級生からプレゼントもいただきました。1年生はとてもうれしそうでした。 (がんばってよか
ったね。6年生)
ムを楽しみました。上級生からプレゼントもいただきました。1年生はとてもうれしそうでした。 (がんばってよか
ったね。6年生)
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518
加納の春夏秋冬
ひめさゆり祭り
QRコード
アクセスカウンター
3
4
5
8
4
9