こんなことがありました!
出来事
明日6月13日(木)、明後日6月14日(金)は修学旅行、お弁当の日です
本日は気温が上がり、暑い一日となりました。校内では、昨日につづきエアコンを稼働させました。熱中症にならないよう暑さ指数を計測し屋外での運動を制限したり、エアコンを適宜使用したりしながら教育活動を推進してまいります。
いよいよ明日から、6年生の修学旅行です。天候にも恵まれそうなので、すてきな思い出が、きっとできることでしょう!
1~5年生は、明日、明後日とお弁当持参日となります。連日のお弁当となりますが、どうぞよろしくお願いします。
田車(ころばし)による水田除草
本日は、5・6年生が田車(ころばし)による水田除草を行いました。
稲作の機械化が進んだ昨今、めずらしい光景ですが、本校の農業科の学習においては大切にしている取組です。
活動している子ども達はどんなことを考えていたのか、活動後には、次回の水田除草の際には・・・・
今後も、学びの多い農業科の学習が展開できることを願っています。
本日のアドバイスです
6/10 学習をつなぐ
本日のアドバイスです。
6/7 学習をつなぐ プール清掃
今日の5・6校時は、
子どもたちによるプール清掃を
行いました。
5校時目は1~3年生による
草むしり。
6校時目は4~6年生による
プールや更衣室等の清掃。
みんながんばって清掃を行っていました。
今年度は何回プールに入れるかな?
今から楽しみですね。
本日のアドバイスです。
6/6 学習をつなぐ 租税教室
今日の6校時目は6年生が
租税教室で社会科の学習を行いました。
税金がない社会はどうなるのか、
DVDを視聴したり、講師の先生の話を聞いたりして
勉強を進めました。
1億円のレプリカにはみんな
「重い~!」とこの表情。
3名の人に感想を発表してもらい
締めくくりました。
本日のアドバイスです。
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518
加納の春夏秋冬
ひめさゆり祭り
QRコード
アクセスカウンター
3
4
5
8
6
4