こんなことがありました!

出来事

会北中学校区三校授業研究会開催

 本年度第2回目の三校授業研究会を加納小学校において実施しました。今回は、福大附属小学校から道徳科を深く研究されておられる伊藤先生をお招きし、三年生の道徳の授業を実際に授業していただきました。子ども達の真剣で、時折見られた笑顔がとても印象的でした。(9月28日)

祖父母参観・給食試食会を実施しました

 9月26日、祖父母参観・給食試食会を実施しました。4校時目に授業参観を行った後、お孫さんといっしょに教室で給食を試食していただきました。その中で、給食の感想を参加者全員に書いていただいておりますが、そのご意見がとても貴重です。熱塩加納町の給食の改善に役立たせていただいています。

表彰式

 先日行われた、相撲大会と市小学校陸上競技会の表彰式を行いました。たくさんのみなさんがいろいろなことに挑戦しています。

1,2年生の生活科

1,2年生の生活科の学習で、味噌汁を作ることになりました。結局5,6年生を巻き込んで全校生で味噌汁を堪能しました。ちょうど味噌汁を作った日が「弁当日」でしたので…。

本物体験!

 9月12日には、加納小学校で、熱塩小学校の全校生といっしょに「能」の鑑賞を行いました。文化芸術による子どもの育成事業の一環として、一流の文化芸術団体の公演を鑑賞する機会に恵まれました。「瓦照苑」(がしょうえん)の方々による能楽鑑賞教室です。

 1年生にも難しくないようにいろいろと趣向を凝らして90分間楽しく鑑賞することができました。本物の圧倒的な場面は、子ども達にとってこれまでに経験のない思い出になりました。

七夕を前に(2)

 今日は、七夕献立です。元気な子もそうでなかった子も、この給食を食べたら、幸せな気分になりますね。おやっ!

音楽室からは、「たなたばさま」の合唱が聞こえてきました。

←ちらしずしの七夕献立

修学旅行⑥

二日目の朝です。あちらの天気は快晴で元気に活動ができそうです。

しっかり食べていってらっしゃーい。

修学旅行③

6年生は、遊覧船に乗って五大堂・瑞巌寺へ 班別研修をこなして そして現在は仙台うみの杜水族館で見学中です。

写真からは疲れた様子もなく、笑顔が見られますね。

イルカショーで今年も何かもらってくるのでしょうか…夢よふたたびですね

修学旅行出発式

本日から二日間、6年生は仙台・松島方面へ修学旅行です。

元気な「行ってきます」のあいさつで、修学旅行が始まりました。

保護者の皆様も、お見送りありがとうございました。

プールシーズン到来!!

6月18日の朝、プール開きを行いました。プール開きの前には、職員が、無事故・安全を祈願しました。

プール開きは、学年の代表者がかっこよくテープカットを行いました。当日プールには、入りませんでしたが、これで準備万端、条件がよければいつでも入れます。めあてに向かってがんばろうね。

田の除草①

14日(木)の3,4校時に田の除草を行いました。さすがに6年生は、昨年経験しただけあって上手。腰が入った姿勢で、がんばりました。もちろん、5年生も一生懸命できましたよ!

こんなシーンもありましたーーーーー

1日参観日でした!

今日、13日(水)は、一日参観日でした。好天にも恵まれてほとんどの保護者の皆さんが都合のよい時間帯にお出でになりました。今日に合わせて、健康教室(歯磨き教室)も実施しました。

今年もがんばります!!米作り

 6月4日、好天の中で、田植えを実施しました。5,6年生19名最近ではとても少ない人数で心配でしたが、支援員の山口さん上野さんのご指導の下、学年委員さんを中心にたくさんの協力を得て無事に終了することができました。

運動会partⅡ

 運動会の興奮が冷めやらない6月1日、今度は、PTA教養委員会主催の室内綱引き大会が実施されました。

子ども達は、大応援団に回ってお父さんやお母さんが主役の大会です。

最高の運動会!

 タイトルは、ある児童が今年の運動会を反省して書いた作文の中の言葉です。この言葉が表しているように本当に最高の運動会になりました。

 

ハヤシライスでGO!

今日の給食は、ハヤシライス。いっぱい食べて明日の運動会でがんばろう!!

                                 

 

30運動会目前!

 平成30年度の運動会が目前に迫ってきました。子ども達の姿も運動会モードです。

 反りで応援団らしさを!      声のそろった選手宣誓     白組の応援団の秘密会議

  紅組の作戦は?           全校生の整列

平成30年5月26日(土) 加納小学校運動会 9:00~

お待ちしております。

大事な防犯教室

 連休なか日の5月1日、防犯教室を行いました。例年実施していますが、その重要性を再認識しています。

  防犯協会の方々、駐在さん、警察署のみなさんです。

4月後半、いろんな行事がありました!

 4月の後半には、いろんな行事がありました。

       避難訓練:消火訓練(6年生が模範演技しました)

       1年生を迎える会(1年生は、楽しく参加できました) 6年生がんばったね

       農業支援員委嘱状交付式(今年も山口さん、岩下さん、上野さん、佐藤さんには、お世話

                   になります)

 

                  種植えしましたよ

平成30年度 スタートしました!!

平成30年4月6日の入学式と始業式が始まってからちょうど1週間になります。平成30年度も学校での様子や行事を随時アップしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

     入学式                           初めての勉強

                   入学お祝い献立       行儀よく食べる1年生 

   新しいALTの先生       交通安全推進員の宣言       安全を守る方々

6年生を送る会と鼓笛隊移杖式

 今日、3月9日(金)は、6年生を送る会と鼓笛隊移杖式を行いました。5年生を中心に1~5年生が送る会の準備を分担して、コツコツとがんばっていました。その甲斐あって、送る会では、6年生といっしょにみんなで6年生の卒業をお祝いする会ができました。

 また、その後鼓笛隊の移杖式が行われ、楽器や心の引き継ぎが行われました。

思い出のドローン撮影

2月の終わりに、保護者のご厚意によりドローン撮影が実現しました。先生方は、最新の機器にびっくり。子ども達はというと、それはそれは、盛り上がっていました。

 

なわとび記録会をやったよ!

   2月22日(水)、2・3校時になわとび記録会を実施しました。例年にない寒さとインフルエンザの影響で、十分な練習はできませんでしたが、本番では、6分間持久なわとびを成功させた人がいたり、1年生の集会でのあいさつがあったりして収穫の多い記録会になりました。参加者全員が金メダルです。



篆刻(てんこく)に挑戦

 6年生の卒業制作として、篆刻を行いました。講師の齋藤さんと萩原先生にお出でいただき、漢字の起源や篆刻の仕方を学びました。とても思い出に残る作品ができました。
 下記の写真は、篆刻をしている様子ですが、肝心の作品が写っていなかったのです・・・・絵文字:泣く

1日授業参観デー

 雛飾りと月日が前後しますが、14日(水)は、1日授業参観デーでした。ちょうど雪が降り積もった時期でしたので、足下の悪い中お出でいただきありがとうございました。
 また、6年生は、一足先に小学校最後の授業参観(感謝の会)といっしょに、懇談会も実施しました。


みんなで雛飾り!!

 今日、ひな祭りが近づいてきたので、お昼休み時間と清掃の時間を使って5,6年生がひな人形を飾りを行いました。職員玄関入り口にありますので、是非ご覧下さい。

無事終了! スキー教室

  2月9日(金)に予定していたスキー教室が延期になりましたが、2月13日(火)に無事実施できました。
 今日は、平地でもかなりの積雪があったので天候が心配でしたが、雪は降っていたものの風が無くて、絶好のスキー日和となりました。全員怪我一つせず、体調を崩す子もなく楽しく過ごすことができてよかったです。
 

ピンチヒッター

 外国語指導助手カイラ先生のご都合で、今日は、別の小中学校で教えておられているジャスティン先生がお出でになりました。
 子ども達は、初対面でも物怖じせず授業に臨んでいました。

まごころ野菜生産者招待給食

 2月6日、日頃給食の食材を提供して下さっているまごころ野菜生産者5名の方々の招待給食を実施しました。
 学年に1名ずつ入って給食を一緒に食べたり、お話をしたりしました。子ども達の感謝の気持ちが伝わったことと思います。本当にありがとうございました。

新入生体験入学!

 2月5日に、平成30年度入学予定の園児を招いて体験入学を実施しました。終始園児のみなさんは、緊張していましたが、昨年度の園児(現1年生)が一生懸命お兄さん、お姉さん役を担っていて1年間の成長を感じた時間にもなりました。



最後に手作りのお土産を渡しました。

落花生をいただきました!

 1月31日、「おくや」の上野さんと、生産者の沢井さんがお出でになって、落花生を寄付していただきました。熱塩加納地区に落花生の工場があることから、毎年お出でいただいています。
 いただいた落花生は、2月2日の豆まき集会で利用させていただきます。ありがとうございました。

マナー給食!

 洋食の食べ方を学ぶ「マナー給食」を6年生が体験しました。食器やスプーン、ナイフとフォークが並ぶと、自然と洋食体験の意気込みが出てくるものです。
 6年生は、緊張しながらフォークとナイフをつかって上手に食べることできました。(スイートコーンをぽろぽろ落とした人もいたようですが・・・・・)

キムチづくり③

 1月18日の朝、出来上がった白菜などに、秘伝キムチのもとを混ぜ合わせて、本漬けです。
1月22日には、取り出せます。



 苦労してつくった「キムチ」は、おいしいでしょうね。
3日間、おつきあいいただいた支援員の佐藤さん、遠藤さん、ありがとうございました。

キムチづくり②

 1月17日には、白菜を切って塩漬けにしました。


午後に、塩抜きを行い、秘伝キムチのもとづくりを非公開?で準備しました。



冷たい水道水にもかかわらず、子ども達はすごい!です。

キムチづくり①

 いよいよ、3,4年生のキムチづくりが始まりました。今日は、凍えるような水道水で白菜を一枚一枚洗いました。

 凍える手をアピール

雪ならしと初スキー

 今日、16日はとても良い天気でした。校庭には、1m近くの積雪があったので、1校時目に5,6年生が校庭と雪山の雪ならしをしました。



2校時目に1,2年生が初スキーです。
校庭でスキーをはきますが、校庭にも大きな段差があって最初の段差越えが大仕事でした。2年生は、さすがに
すいすいと平地滑走することができました。雪山のスキー滑走も見事です。
5,6年生のみなさん、ありがとう絵文字:笑顔

寒波到来1

 今年もずんずんと雪が積もってきています。昨日から今朝にかけて、かなり積もりました。

 校庭のサッカーゴールも半分以上埋まっています。

本年もよろしくお願いします!

 60名全員が楽しい冬休みを過ごすことができました。加納小学校に元気な笑顔が戻ってきました。
3学期も元気に友達や先生と過ごしたいと思います。               

良いお年をお迎えください。

 平成29年もあとわずかになってしまいました。今年1年、たくさんの方々にお世話になり無事に終業式を迎えることができました。あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。

インフルエンザの出席停止期間について

本日、保健だより「すこやか」を配付させていただきました。

  インフルエンザの出席停止機関について掲載がありますのでご確認ください。

  またこの部分について、本ホームページの『行事予定・各種案内』にも掲載して

  ありますのでご活用ください。

1位ピーマン2位ゴーヤ3位にんじん

 11月29日、2年生は、食育の授業を行いました。会北中栄養士の五十嵐先生が講師をつとめました。授業の冒頭、好きな食べ物、嫌いな食べ物ベスト3を見て集中・・・・・・。
 本校では、各学年が学級活動を利用して食育の授業を行っています。今日の2年生のめあては「好き嫌いをなくそう」です。タイトルの「ピーマン・ゴーヤ・にんじん」は、もちろん嫌いなものベスト3です。大人になるまでに大好きになってほしいですね。

自分の体を自在に動かすためにⅡ

 11月28日、3,4校時目に陸上出前講座を開催しました。講師は、福島大学トラックチームの
菊田先生です。4~6年生が参加しました。自分の体を十分に生かして最大限の力を楽しみながら伸ばしていく運動に挑戦しました。

自分の体を自在に動かすためにⅠ

 11月21日、体育専門アドバイザーの矢沢先生にお出でいただき、体育の授業を応援していただきました。1,2年生はボール運動、3~6年生は、マット運動を見ていただきました。


積雪約20cmです。

 初雪が降ったと思っていたら、今日約20cmの積雪がありました。もしかすると、根雪になってしまうかもしれません。

20歳の大学生がやって来た!

 11月15日、16日の2日間、福島大学の2年生27名が本校に現地研修にやってきました。将来、教師を目指す大学生がほとんどです。たくさんの交流を行い、大学生も子ども達もともに
貴重な2日間を過ごすことができました。



後期クラブ発表会!

 後期のクラブ発表会では、外部講師の先生方と3年生を招待して発表会を行いました。3年生は、もちろんですがみんな目を輝かせてクラブ発表を見ていました。


赤飯配りで元気も配る

 14日は、5,6年生が民生委員さんのご協力で、一人暮らしのお年寄りに赤飯と元気を配りました。いろんな人と出会いがあって貴重な体験ができました。


フェスティバルを終えて…

  加納小フェスティバルを終えた子ども達は、2学期の後半に向けた学習に力を入れています。学級や自分のめあてに改善を加えながら、大事に過ごしてほしいと思います。
 



努力と笑顔の結晶が たくさん輝いた フェスティバル

 10月28日(土)、恒例の加納小フェスティバルが実施されました。どの学年の演技も子ども達一人一人のよさを十分に発揮したものとなりました。
 また、会場の準備や後片付け、午後の収穫祭の準備等、保護者の方々の活躍もすばらしかったです。
 1日間、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。



脱穀完了!

 天候不順で延び延びになっていた「脱穀」がようやく終了できました。支援員の皆様のお陰と感謝しているところです。
 これで、なんとか二日後の加納小フェスティバル2部の収穫祭に間に合います。

後期クラブ活動開始

 4,5,6年生の子ども達が楽しみにしている後期クラブ活動が始まりました。ボランティアの外部講師の先生方と楽しく過ごします。
○ 調理クラブ   渡部さん(パン屋さん)
○ パソコンクラブ 田中さん
○ 科学クラブ   牧野さん(元教員)
○ スポーツクラブ 昆野さん

講師の先生方、よろしくお願いいたします。

どこまで伸びるヘチマのつる!

 1,2年生がさつまいも掘りをしている時に、ヘチマ畑を見ると近くの桜の木につるが伸びていて、桜の木のてっぺんほどまでに行っていました。どこまで伸びるヘチマのつる?


さつまいも掘り

 天気が悪くなる前にと、1,2年生は、さつまいも掘りを1校時目に行いました。地中深くまで育った芋を一生懸命に掘ったり、収穫した芋を手に取ったりして、収穫のだいご味を味わいました。

緊急時対応マニュアルについて

 本日、児童の皆さんに、Jアラートに対応する緊急時対応マニュアルを配付いたしました。子どもたちの安全を第一に考え、心配なことも多いと思いますが、御理解とご協力をお願いいたします。
 本ホームページの行事予定・各種案内のところにも掲載して有りますので、ご活用ください。

好天の日に2

 5,6年生は、田んぼの生物調査と稲刈りを行いました。全農の方の説明を聞き、この田んぼが
良い環境にあることをあらためて理解することができました。


いよいよ稲刈りです。


学年委員の方、祖父母の方々のご協力で無事終了できました。

好天の日に・・・・・

 好天に恵まれた今日、10月5日に3,4年生は、畑の肥料まきを行いました。


 大きくなった白菜に肥料をまいた後、盛り土を行い葉っぱに残った土を丁寧に落としました。

陸上壮行会・陸上大会・表彰式

 9月21日、好天に恵まれて18校が集う陸上大会が開催されました。当日前には、5年生が主体となって壮行会が開かれています。また、陸上大会後には全校朝会で表彰式も行われました。
 一口に陸上大会といっても、いろいろな人が関わっていて、選手を盛り上げていました。入賞できた人も惜しくも逃した人も、15名全員が精一杯がんばることができました。


食育の授業3,4年生

 例年、いつものように「食育の授業」を実施しています。新鮮でおいしい地元の野菜や地元のさゆり米を使った給食なので、食べ残しは少なく問題がないように見えます。
 しかし、子ども達の普段の食生活アンケートを見ると決して安心できる状況ではありません。だから、学校での食育の授業はとても大切です。

道徳の授業

   9月29日に、熱塩加納地区の三校連携授業研究会を実施します。当日、授業を行っていただく福島大学の二瓶先生が、本番前に授業を行いたいということで、今日11日に5学年の道徳の授業を行いました。
 子ども達にとっては、よい刺激になりました。


夏の終わりを告げる「校内水泳記録会」

 9月5日(火)は、校内水泳記録会でした。秋晴れの天候でしたが朝の気温が10月並みになり、実施も危ぶまれましたが少しずつ気温が上がって、なんとな実施することができました。
 天候不順続きや限られた時間での練習でしたが、子ども達は精一杯自己新記録を目指して
泳ぐことができました。



   お忙しい中、応援にかけつけて下さいましたお家の皆様、ありがとうございました。

コミュタンに行ってきたよ!

 2学期が始まってまもなく8月30日(水)に、5,6年生は、福島県環境創造センター
(コミュタン福島)に行ってきました。
 放射線や福島の環境について、施設の見学や体験を通して正しく理解することができたと思います。
 担当の先生に親切丁寧にご指導いただき感謝申し上げます。


2学期のスタート

 第2学期が始まりました。60名全員の笑顔が学校に戻ってきました。
始業式の様子と各学年の黒板から、子ども達や先生方の意欲が伝わってきます。

  夏休みの思い出を発表する代表者3名。
表彰も行いました。


各学年の教室には、先生方が心を込めて2学期のスタートを迎える言葉が黒板に書いてありました。


 2学期もよろしくお願いいたします。

市民水泳大会!!

 8月20日は、市民水泳大会がありました。本校からは8名が参加しました。天気が悪くて
たくさん練習はできませんでしたが、参加した皆さんは、自己記録を目指して一生懸命
泳ぐことができました。

「瓜生岩子墓前祭」

 8月19日、朝の親子奉仕作業が終わってから、6年生を中心に12名が示現寺で瓜生岩子墓前祭に
参加しました。毎年実施していますが、今年はたくさんの6年生が参加し、墓前祭を盛り上げることができました。6年生のみなさん、ありがとう!!

草むしりと校舎窓ガラス拭き!

 今日(8月19日)は、朝七時から2時間あまりかけて、親子奉仕作業を実施しました。不安定な天気が続いていて、実施が危ぶまれましたが何とか実施できました。長時間にわたってありがとうございました。


夏休み学習支援3

 夏休み中の前半と後半の合わせて6日間あまり、希望者には学習支援を行っています。
今日は、それほどの酷暑ではないので、勉強も順調のようです。

7月27日 午前9時頃の花壇の様子 ひまわりも大きくなりました。


さあ、夏休み!!

 待ちに待った夏休みがやってきました。終業式前には、市水道利用ポスターコンクールの賞状伝達を行いました。

 
 終業式では、1学期の反省を代表の子ども達が堂々と発表しました。


 終業式の終了後に、7月22日(土)の「少年の主張喜多方市大会」で代表として意見発表する6年生の予行発表を全校性で聞きました。

 当日は、がんばってね!! 是非応援をお願いします。

 子ども達が下校した午後には、全職員によるAED講習会(エピペンの使い方も含む)を実施し、万が一に備えました。


 子ども達60名が楽しい夏休みを過ごし、8月25日には、元気に登校してほしいと願っています。

陸上交流大会県大会

 7月9日(日)に、東邦みんなのスタジアム(県営あづま陸上競技場)で6年生6名が県大会に出場しました。
リレーでは、予選のあとB決勝に進むことができたし、これまでの記録を更新することができたので大満足でした。
走り高跳びでは、鬼門の120cmで惜しくも失敗し、悔しさも味わうことができました。
 みんながんばったね!!!!

Eネットキャラバンを体験

 今回、5,6年生にスマートフォンやネットにつながるゲーム機を正しく利用して身を守ったり、
ネット依存やゲーム依存にならないようにしたりするための学習を行いました。
 専門の方にお出でいただき、こどもたちも真剣なまなざしで学習することができました。

修学旅行総集編

 あっという間に過ぎ去ってしまった修学旅行ですが、子ども達の心にしっかりと刻み込まれた思い出になりました。