こんなことがありました!

出来事

楽しかったね「おもちゃフェスティバル」 近くにすごい工場があるね「ホンダ金属見学」 みんな笑顔「マイ弁当」

 1年生が、2年生からの招待を受けて「おもちゃフェスティバル」に参加しました!

 5年生は社会科の学習において「ホンダ金属」を見学ました。身近な地域にある、すごい技術をもった工場、そして働く方々の思いにふれ、日本のものづくりに関わる社会認識を深めました。

 本日は「マイ弁当」でした。お忙しいところ、お子さんとお弁当づくりをいただき、ありがとうございました。思いが詰まったお弁当を食べる子ども達の笑顔の花が咲きました。

 本日のアドバイスです。

11/8 学習をつなぐ

今日の3時間目の休み時間は

全校生でマラソンの練習を行いました。

5分間校庭を走り続けました。

がんばる姿が見られました。

 

また、6年生は、

会北中学校の体験入学に行ってきました。

中学校の授業や部活を見学し、

中学校に向けての意識が高まったようです。

 

月曜日はマイ弁当の日です。

ぜひお子さんと一緒に作ってみて下さい。

 

本日のアドバイスです。

マラソン試走

今日の3校時目は、

マラソンの試走を行いました。

工事の関係で例年とコースが異なりましたが、

みんな全力でがんばりました。

本番は来週の水曜日です。

寒い日が続きますので、

暖かい格好で登校させてください。

 

本日のアドバイスです。

がんばったフェスティバル!

今日は加納小学校最後のフェスティバルでした。

雨模様の天気でしたが、

体育館の中は熱気があふれていました。

オープニングは上学年によるぶち合わせ太鼓。

迫力ある演技を披露することができました。

1年生によるかわいらしいはじめの言葉。

元気いっぱいの様子が伝わってきました。

1年生による「大きなかぶ」。

思いがけない出演者に、会場は笑いであふれました。

2・3年生による「こちら加納小テレビ局」

工夫されたニュース内容やCMに大盛り上がりです。

エンディングの「虹」の合唱は大きな声で歌いました。

4・5年生による英語劇、「A Big Turnip」。

大きなかぶの英語バージョンです。

「ケセラセラ」の合奏も素敵でした。

6年生による「みんな違ってみんないい」。

ふつうって何?みんな同じことがいいの?

劇の締めは金子みすゞさんの詩を群読しました。

最後は全校合唱です。

子どもたちの歌声が会場中に響き渡りました。

がんばった子どもたち、とっても輝いていました。

会場においでいただいた皆様、

温かい拍手を本当にありがとうございました!

11/1 学習をつなぐ

明日はいよいよ加納小フェスティバルです。

天気があまりよくないようなので、

暖かい格好で来校していただければと思います。

 

子どもたちはやる気満々です!

輝く姿を見に、どうぞおいで下さい。

 

本日のアドバイスです。