出来事
9/18 学習をつなぐ
今日も暑い一日でしたが、
子どもたちもがんばって学習をしていました。
5校時目はなかたく班相談を行いました。
遠足に向けて各班で話合いです。
どんな計画になったかな。当日を楽しみに。
明日、6年生は競技場練習ですが、
雨の予報のため、予定より早く
帰ってくるようにしたいと思います。
そのため、下校時刻を15:50から15:00に
変更にしたいと思います。
急な変更で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
本日のアドバイスです。
9月18日 家庭科の学習(ミシン)6年生
6年生の家庭科の学習(ミシン)に地域の方々が応援にかけつけてくれました。6年生は今,家庭科の「思いを形にして生活を豊かに」の単元で「ミシン」を使用して「トートバッグ」を作成しています。本校にはミシンが6台ほどあるのですが,先生は1人。10人以上いる子どもたちが順番にミシンを使用するのですが,先生1人で6台のミシンを一斉に教えるのは・・・そのようなとき,頼りになるのがミシンに精通した地域の方々「あるもんDEやっぺ!」の皆様。忙しい中すぐに学校へかけつけてくださり,子ども達一人一人に対して,しつけの仕方やミシンの使い方等丁寧に教えてくださいました。
次回は,9月20日に再びお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
9/13 学習をつなぐ 陸上壮行会 1年生生活科
今日のお昼の時間は、陸上壮行会が行われました。
1~5年生の息のあった応援に、
6年生も感動していたようです。
6年生も練習をがんばっているところです。
本番に向けて、がんばれ6年生!
1年生は教室で飼っていた生き物を
自然に帰しました。
元気でいてね。
本日のアドバイスです。
9/12 学習をつなぐ フェスティバルに向けて
11月2日のフェスティバルに向けて、
全校合唱の曲を練習する1年生。
学年の出し物の案を出し合う6年生。
少しずつ準備を始めています。
フェスティバルのスローガン募集は明日までです。
1人で考えることが難しい場合は、
お家の人と話し合ってもよいと話してあります。
ぜひご応募お待ちしています。
本日のアドバイスです。
9/11 学習をつなぐ
今日も6年生は陸上練習に励んでいました。
休み時間に6年生が校庭を使っていると、
「がんばれー」という声が聞こえてきたり、
校庭を横切るときに6年生の様子をうかがったりと、
下級生のみんなの心温まる様子がみられます。
みんなで応援している姿がほほえましいです。
6年生もあと7日!ファイト!
本日のアドバイスです。
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518