こんなことがありました!

出来事

○○○○の秋

 記録的な暑さだった今年の夏ですが、10月の声が近づくにつれて、だいぶ秋らしさを感じられるようになってきました。

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋等々、○○○の秋というような表現に多くふれることがあります。熱意をもって何かに本気で取り組むのにとてもよい季節であることから、このような表現があふれているのでしょう。

 今年の秋は、どんな○○○○の秋にするか、ぜひ、ご家族で話し合い、みんなで同じ方向を向き、声を掛け合いながら取り組んでみてはいかがでしょうか?

 本日のアドバイスです。

 

6年算数授業 6年道徳授業 9/26 学習をつなぐ

今日の3校時目は、喜多方市教育委員会から

先生をお呼びして、6年生の算数の授業を

していただきました。

同じ円の面積より狭い面積を求めているのに

4つの班の答えがみんな違う、

という感想を書いた人がいました。

面白い授業をありがとうございました。

5校時目は6年生の道徳の授業を先生方に参観いただきました。

いつも以上にがんばる6年生。

自分事として考える姿が見られました。

本時のアドバイスです。

陸上競技会 9/25 学習をつなぐ

今日は6年生の陸上記録会でした。

朝体育館に集まって声を出して出発。

現地に着いたらウォーミングアップです。

開会式のあとはリレーの予選です。

それぞれの種目もがんばりました。

合間にパチリ。

お弁当ありがとうございました。

いい顔で終わりました。

応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

今日のアドバイスです。

9/24 学習をつなぐ

明日はいよいよ6年生の陸上競技会です。

これまでの練習の成果が出せるように

がんばってきてほしいと思います。

 

本日のアドバイスです。

9/20 祖父母参観と給食試食会そして「つなぐ」

 本日の5校時(11:45~12:30)に祖父母参観を実施しました。祖父母の皆様には,子ども達の頑張っている姿をあたたかく見守っていただきました。特に1・2・3年生は,あやとりやお手玉,けん玉にコマ回し等,祖父母の方々に教えてもらいながら楽しい時間を過ごしていました。

 また,授業参観終了後は,給食試食会を行いました。お孫さんと一緒に日本一と呼び声高い給食を試食していただきました。参加してくださった祖父母の方々から「給食とてもおいしかったですよ」との感想をたくさんいただきました。

 祖父母の皆様,大雨でお足元がたいへん悪く,週末のお忙しい時間帯の中加納小学校においでいただきありがとうございました。