出来事
12年後のわたし!
6年生の図工で芯材と紙粘土を使って「12年後のわたし」を作製しています。12年後というと24歳です。自分の未来を考え,楽しく取りくんでいます。動きをつけたりババランスを取ったりと素敵な作品ができあがっています。
ひなまつり献立でした!
今日の給食は「ひなまつり献立」でした。ちらしずし,ササミフライ,ごまあえ,すまし汁,ひなまつりデザート,牛乳です。とってもおいしくいただきました。
作品鑑賞会!
5年生の図工では,先日作成した多色刷りの版画の鑑賞をしています。作品のよいところをみんなで話したり,記録したりしています。多色刷りなので,カラフルで素晴らしい作品ばかりです。
どんな三角形が描けたかな?
3月3日(水)。ひな祭りです。
3年生の算数の授業です。円の半径を利用して描いた三角形の学習です。実際にコンパスを使って円を,そして定規を使って三角形を上手に描いてみます。さて,何という三角形ができたのでしょう。○○○三角形です。答えは3年生に是非尋ねてみてください。
主体的に考えています!
2年生は道徳の授業です。今日は,つらい体験をしたときに自分はどのように行動するかを考えていました。自分の意見を堂々としっかり堂々と発表するだけでなく,ワークシートにしっかりとまとめることができています。主体的に考えることができる2年生,とつても素晴らしいです。
ナイスゲームです!
4年生はポートボールをしていました。パスをつないで,シュートはよく狙って,次々に得点を挙げていきます。動きがとってもよく,相手のパスをカットしたり,シュートをブロックしたりとナイスゲームを楽しんでいます。
縄跳びで記録に挑戦!
1年生は,体育で縄跳びに取り組んでいました。今日は記録にチャレンジをしています。まずは前跳びで挑戦です。一番長く跳んだ子は,3分30秒の間,1度も止まることなく飛ぶことができました。すごいことです。かけ足跳びやいろいろな跳び方にチャレンジし,たくさん運動できました。
卒業式に向けて!
3月2日(火)。雨が降っています。雪解けが進みます。
3月に入り,6年生ではいよいよ卒業式の練習が始まります。今日は,教務主任の先生から卒業式に臨むにあたっての,気持ちや態度についてお話がありました。さすが6年生です。真剣に聞いており,話が進むにつれ顔つきも変わってきたように感じます。きっと卒業式に向け心構えがきちんとできたのでしょう。素敵な式にように,頑張っていきましょう!
版画作製!
4年生が版画に取り組んでいます。版木にインクをつけて,ばれんでこすると,次々に作品ができあがります。力作がいっぱいできました。
6年生を送る会に向けて!
3月に入り,各学年で6年生を送る会に取り組んでいます。歌やダンスを撮影し,放送で流す学年もあります。1年生はダンスと呼びかけを披露します。ダンスは「パプリカ」にあわせ,1年生らしい,元気いっぱいのパフォーマンスをしていました。今までお世話になった6年生への感謝の気持ちがしっかり表れています。
喜多方市の自慢探し!
3年生が総合の学習で喜多方市の自慢を探していました。ラーメンや蔵,お酒などは先に調べたので,そのほかのものを考え,調べています。喜多方市にはまだまだ自慢がたくさんあれます。偉人や長床,食べ物,花・・・たくさん調べて,喜多方市を持つともっと好きになってください。
ダンスの発表会!
3月1日(月)。本日は高等学校の卒業式です。柔らかい日差しがあり,門出に優しい暖かさです。
5年生が体育で取り組んでいたダンスの発表会を開いていました。自分たちで振り付けを考え,自分たちで踊ります。初めて取り組んだとは思えないほどクオリティーが高く,見ていて引き込まれました。素晴らしいダンスに拍手です!
卒業に向けて!
6年生が歌の練習に取り組んでいました。美しい歌声が校舎に響いています。卒業式で歌う曲の練習です。歌詞も感動的なのですが,6年生が心を込めて歌っている姿や,歌声に触れるととても感動をします。卒業式まで本当にもう少しとなってきました。
6年生を送る会に向けて!
5年生は6年生を送る会に向け,似顔絵を仕上げています。水彩絵の具で丁寧に塗っていきます。この似顔絵は写真を元に描いており,とっても似ています。6年生も見たときにきっと驚くことでしょう。3月4日に6年生を送る会が予定されています。6年生の皆さん,楽しみにしていてください。
合奏の発表会!
2年生は音楽の時間に合奏の発表会です。自分たちでパートを決めて,今日まで練習してきました。みんな練習の成果を発揮して上手に演奏してください。
武藏先生,ありがとうございました!
2月26日(金)。今朝は雪が降りましたが,あっという間に溶けてしまいました。名残雪でしようか。
体育アドバイザーの武藏先生においでいただき,1年生,2年生,3年生が体育の指導をしていただきました。2年生は武蔵先生のアドバイスで,あっという間に閉脚跳びができるようになりました。3年生はプレルボールの練習です。バウンドさせたボールをこぶし,腕を使って打ち合って得点を競います。武藏先生に強くボールを打つこつを教えていただき楽しく取り組む事ができました。
磁石を使って!
3年生は磁石を使った作品作りに挑戦です。材料と磁石を前にして,どんなものを作ろうかアイディアを練ります。さて,みんなひらめいたようです!どんなアイディアが浮かんだのでしょう。できあがりを楽しみにしています。
跳び箱を使って!
1年生が体育で跳び箱を使って運動をしています。跳び箱の上に自分で考えたポーズで跳び上がり,そして跳び降ります。両手をついて,両足をそろえて,膝からと・・・とってもかっこいいです。楽しんで体を動かしている1年生です。
素敵な家を作りましょう!
2年生は図工で自分ですみたい家を作っています。どんな形でどんな大きさにしようか,ベッドや椅子などの家具,階段・・どこに何を置こうか楽しんで作っています。きっと素敵な家ができあがると思います。
立体の仲間分け!
2月25日(木)。日差しが柔らかくさしており,暖かく感じます。
5年生の算数,立体を仲間分けしています。辺や面の形,数など,着眼点によって分け方も変わります。どこに根拠おいて分けたかを,みんなにわかりやすく説明しています。
磁石の性質は・・・
3年生は磁石の学習のまとめでした。今まで学習した磁石につくもの,つかないものを書き出し,どのようにまとめればよいか自分で考えています。「磁石は○○でできたものを引き寄せる」と全員まとめられていました。○○に入る言葉は4年生に是非聞いてみてください。
ふくしまっ子元気大賞受賞!
先日の新聞報道等でご存じかと思いますが,本校では「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰」のふくしまっ子元気大賞を受賞いたしました。体力の向上に向けて特色のある取組をしている学校を表彰するものです。県内小学校で8校の中の1校に選ばれました。本校の元気を牽引してくれた体育員会の委員長に表彰状が伝達されました。今後も体力向上,健康増進に取り組んでいきます。
バスケットボール!
6年生は体育でバスケットに取り組んでいます。さすが6年生,とっても迫力があります。チームで連携し,パス,ドリブルからシュートまで上手につなげていきます。ナイスシュートを決めてくださいね!
深めよう,国際理解!
4年生は先日,トロイ先生に国際理解教室を開いていただきました。トロイ先生にはカナダについて食べ物や文化などからたくさん教えていただきました。今日は前日の国際理解教室を活かして自分の興味がある国について深く調べています。アメリカ,イギリス,中国,韓国・・・・を資料を使って調上手にまとめています。
卒業制作,完成間近!
2月24日(水)。午前中は降雪でした。現在は風は強いですが,非常によい天気です。
卒業まで約1ヶ月。登校日は20日を切りました。6年生の卒業制作もいよいよ完成に近づいてきました。先日,ニスを塗りましたので,後は組み立てだけです。作業の進み具合に差は少々ありますが,全員もう少しで完成となります。
外国語活動!
4年生の外国語活動です。今日は朝ご飯の時刻を聞いたり,答えたりしていました。「What time did you eat breakfast?」「6 o'clock」 先生や友達と繰り返し練習し,しっかり身についたようです。笑顔がいっぱいで,英語を楽しんでいることが伝わってきます。
全部で何人?
1年生が算数で「たしざんとひきざん」で前から何番目,全部で何人について考えていました。実際に並んで確かめたり,デジタル教科書を使って確認したりし,意味をしっかり理解して式を立てていました。出てきた数字をすぐに足したり引いたりせず,どうしてそうなるのかを考えてから立式しています。
体育専門アドバイザーにきていただきました!
2月22日(月)。非常に天気がよく,春を思わせる気候です。
体育専門アドバイザーの武蔵先生においでいただきました。体作り身体プログラムの正しく,効果的な取り組み方や跳び箱,縄跳び等を指導していただきました。いつもわかりやすく優しく教えてくださるので,楽しく運動できるのはもちろん運動能力も伸びています。
読書に取り組みましょう!
1年生が土曜日,日曜日に家読の本を借りています。本は心の栄養です。テレビなどのメディアを消して,家族みんなで読書に取り組むのもよいですね。
運動身体づくりプログラムに取り組んでいます!
3年生の体育での運動身体作りプログラムに取り組む様子です。運動身体づくりプログラムとは体力向上だけでなく, 体育の諸目的を視野に入れ, 「動ける」「動きたい」を合わせ持った身体を育てるプログラムです。寒い体育館ですがみんな元気いっぱい。ジャンプの高さがとっても高いです。
感謝を込めて!
6年生は卒業に向けた準備を着々と進めています。先生方一人一人に送るメッセージカードや,両親への感謝の言葉等,心を込めて作成しています。もうすぐ3月。卒業まで本当にあとわずかとなってきました。
6年生を送る会に向けて!
5年生は6年生を送る会に向けて飾りやメッセージカードを作っています。全校児童で一斉に会することが難しい中,5年生の皆さんを中心に工夫して各学年が協力して取り組んでいます。6年生の皆さんに,また一つよい思い出を残してあげたいという5年生の思いは,きっと伝わると思います。本番までもう少しです。力をあせて頑張りましょう!
リズムうちに挑戦!
2年生の音楽でリズムうちにチャレンジです。「チチャ マンボウ」の曲に合わせて,最初は先生と一緒にリズムうちをします。さあ,2回目は先生のお手本がありません。うまくできるでしょうか。結果は・・・お手本はなかったですが,みんなとっても上手にできていました。素晴らしいです。
国際交流学習を行いました!
2月19日(金)。現在,日が差してきてとてもよい天気です。朝うっすら積もっていた雪が消えました。
4年生で先週に引き続き,トロイ先生においでいただき,国際交流学習を実施しました。カナダのお金やゲームを楽しく紹介してくださり,あっという間に2時間が過ぎていきます。最後には紹介されたゲームをみんなで行い,非常に盛り上がりました。授業後には「とっても楽しかった」「またトロイ先生と勉強したい」との感想がたくさん聞こえてきました。
毎年恒例雛飾り!
図書室に毎年恒例のおひな様が飾られました。図書室が一気に桃の節句となっています。また,書の先生方がひな祭りに関係した本をディスプレーしてくださいました。
どうぶつの赤ちゃん!
1年生が国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしていました。今は一人学習の時間です。教科書から大切なところをしっかり読み取って,ワークシートにまとめていきます。大切だと思うところに線を引きながら読み取っていきます。1年間の成果がしっかり表れています。
集中して仕上げました!
3年生は書写で「水玉」を仕上げていました。練習を重ねましたので,みんな素晴らしい字を書いています。全集中で最高の一枚を仕上げ,名前を丁寧に書き入れて,清書が完成です。
手当の仕方を学びました!
2月18日(木)。今朝も雪が降っていましたが,積雪はそれほど多くなかったです。
5年生の保健体育の学習の様子です。けがの手当の仕方について学びました。実際に包帯や三角巾を使って学習したので,応急処置の仕方がしっかりと理解できました。けがはないのが一番ですが,いざというときに対応することができるようになりました。
学年末懇談会を実施しました!
2月17日(水)14:30から学年末の懇談会が開かれました。足下の悪い中,たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき,ありがとうございました。いただきました貴重なご意見は,今後に活かしていきたいと思います。
校歌低音部にチャレンジ!
4年生の音楽の授業です。校歌の低音部の練習をしています。本校では高学年になると全校集会の斉唱で低音部を担当します。もうすぐ5年生になるので,しっかりと覚えられるように練習中です。先生が高音部を歌っているので,つられないように頑張っています。
上手なスピーチでした!
5年生は国語の時間に,自分の考えをわかりやすく相手に伝わるようスピーチをしていました。言葉に関する提案をし,その理由を話します。敬語を使おう,相手を見て話そう等,自分のテーマに沿ってスピーチ原稿もしっかりと作り上げられ,堂々と話すことができていました。。
朝活の引き継ぎが始まりました!
2月17日(水)。今朝は積雪がありました。今は積もっていた雪が溶けてきています。
先週,6年生が5年生に朝活動を引き継ぎましたが,今週は実際に活動しながら朝活動を引き継いでいます。5年生も内容や手順などをしっかりと聞き,一生懸命に取り組んでいます。本校の伝統が引き継がれていきます。
得意なものは何でしょう
5年生はALTのケーシー先生と外国語の学習です。自分の得意なものを紹介していました。「私は算数が得意です」「I'm good at math.」と自分の得意なものに当てはめて,英語で紹介し合います。さて,皆さんの得意なものは何でしょうか。
賞状を伝達しました!
給食の時間にTV放送で表彰の披露が行われました。まずは奉仕委員会委員長に福島議定書入賞の賞状が渡されました。福島議定書とは学校で温暖化対策への取組を推進し、環境配慮意識の醸成を図ることを目的としています。本校では主に節電,節制に取り組みました。
次に福島県下音楽祭第三部創作で優秀な成績だった皆さんに賞状が手渡されました。おめでとうございました!
卒業式に向けて!
6年生はいよいよ卒業式の練習が始まりました。今日は,マスク,換気をし,距離をとりながら,式の歌の練習です。さすが6年生,3階で歌っていますが,下の階まで美しいハーモニーが届いています。卒業まで気づいたら,登校日が24日となりました。
開脚跳びに挑戦!
2月16日(火)。朝から大変風が強く,雪も降り続いています。
2年生が体育館で跳び箱の開脚跳びに挑戦しています。自分に合った練習場所で,各々練習に励んでいました。まだ飛び越すことができないときは,跳び箱に飛び乗る感覚や腕の指示の仕方,手の付き方など先生に教わりながら,自分でも確認しながら練習します。最初から跳び越せるすごいお友達もいて,感心しました。
脱炭素社会とは・・・
6年生が理科の時間に,脱炭素社会について調べています。脱炭素社会とは二酸化炭素排出がない社会です。二酸化炭素削減のためには,どのような方法があるのかをPCより必要な情報を選んでまとめています。
泡の正体は・・・
4年生は理科室で実験です。今日は沸騰したときにお湯から出てくる泡を集めて,泡の正体を探っています。水が温まっていくと,泡がたくさん出て集まって,袋にたまっていきました。さて,袋には何がたまったのでしょう。そしてたくさんの泡の正体は何でしょう。実験後にみんなで考え,泡の正体がとうとう分かりました。答えは・・・是非4年生に聞いてみてください。
時計の学習!
2月15日(月)。今朝は雨でしたが,PTA総務部の皆さんが校舎玄関前であいさつ運動をしていただきました。あいにくの天気でしたが,爽やかなあいさつで1日のスタートを切ることができました。
1年生の算数です。タブレットとプロジーェクタ,デジタル教科書を使って時計の読み方の学習をしています。とても大きく鮮明に時計が見えるので,学習内容の定着に非常に有効だと思います。今後も効果的にデジタル教材を使っていきます。
タブレットを活用しています!
本校にも現在,教師用タブレットとプロジェクターが配備されています。先生方は届いた日から,活用をしています。算数,外国語はもちろん書写や音楽でも活用をしています。情報を理解するうえで、視覚はとても大きな役割を果たしていると思います。これかもさらに有効な活用方法を考えていきたいと思います。