こんなことがありました!

出来事

中学校体験入学

 今日、加納小学校の6年生は、熱塩小学校の6年生といっしょに会北中学校の体験入学にいってきました。
生徒会長さんの歓迎の言葉や校長先生からのあいさつの後、早速校舎内を見学しました。
 3年生の英語、2年生の音楽、1年生の数学の授業を神妙なおもむきで見学しました。
 その後は、学校説明があり部活動を見学して、下校しました。

外国語活動

  本校の外国語活動は、1,2年生5時間。3,4年生10時間。5,6年生35時間で実施しています。
下記写真は、5学年の外国語活動です。ハイフレンズを中心に授業を行っています。ちょうど英語の
数字を聞きながら、数字を線で結んでいるところです。先生は、会北中学校でもおなじみのローアン先生です。

会北中学校区小中連携授業研究会開催

 今日、5校時目に小中連携授業研究会を行いました。本校の6年生の算数の授業を
会北中学校、熱塩小学校、すぎっこ幼稚園、総勢20名の先生方に参観していただきました。
かなり緊張していたようですが、このような経験を重ねていくことも大切ですね。

芋煮会の計画

 24日の昼休み時間には、10月9日(金)に実施予定の芋煮会の計画を立てました。
6年生の班長を中心に、準備物の確認と現地での班活動について話し合いました。
当日が待ち遠しいです。

枝豆の収穫!

 24日(木)、3,4年生は、春に植えた枝豆の収穫作業を行いました。大きく育った豆の茎を
早々と抜き取り、豆を収穫しました。収穫した豆はみんなで分けました。