こんなことがありました!

2015年9月の記事一覧

10月の献立、給食だより

10月の献立表と給食だよりを配布しました。食育にちなんだ献立をHPで紹介していますが、10月も随時お知らせしていきます。ご家庭でも「今日の給食は、おいしかった?」と話題にしてください。モニタリング検査の結果もアップしましたのであわせてご覧ください。
10月小学校献立.pdf H2710月給食たより.pdf モニタリングの結果.pdf

いも煮会相談会


いも煮会の相談会を行いました。清掃班ごとにいも煮を作ります。今日は、材料の分担について話し合いました。何を持ってくるのか紙に書いて持ち帰りましたので、ご確認のうえ、当日食べやすい大きさに切って持たせてください。

2年生授業研究会


2校時目に2年生の算数の授業研究会がありました。42-7を工夫して計算しようという内容でした。黒板に出で自分の意見がきちんと言えた2年生。たくさん発表できてりっぱでした。

4年生学年発表

今日の全校集会は4年生の学年発表でした。
4年生は、自分たちが作った俳句の発表と
体育のマット運動で学習した前転、後転、飛び込み前転など、
そして、最後にリコーダーでの「もののけ姫」の演奏でした。

学習の成果が発揮され、立派な発表ができました。
見ていた他の学年の子どもたちが
大きな拍手を送っていました。
4年生も、満足げな顔つきでした。

就学時健康診断

13:30から就学時健康診断を行いました。
来年4月から入学する22名の子どもたちの健康診断です。
体育館で受付を済ませ、広い体育館を大喜びで走り回っていました。

健康診断では、歯科検診、内科検診、聴力検査
視力検査、知能検査などを行いました。
今回は22名なので、3班に分けて実施しました。
担当の先生の話をよく聞いて検査を受けていました。

引率の保護者の方には、歯科・内科検診後に
体育館で山都公民館主催の「家庭教育講座」に参加していただきました。
講師は、福島県家庭教育インストラクター 
さざなみの会の伊藤美智代先生においでいただきました。
演題は『わくわく どきどき 新入学!』
グループに分かれて、楽しい講演会になりました。

色づく桜

めっきり秋らしくなりました。
今日は、5年生は稲刈りに出かけています。
秋の気配がどんどん増していきています。
ふと見ると、校庭の桜も色づき始めました。

今日の献立(山形県の郷土料理)


今日の献立は、ごはん、いも煮、サバのみそだれがけ、かおり和えでした。いも煮は山形県の郷土料理ですね。大きな鍋で作るいも煮は、格別です。学校のいも煮会も楽しみです。

本をたくさん読もう


学校では毎月市立図書館から本を借りています。子どもたちにたくさん本を読んでもらいたいという願いから、1冊読んだらシールを張るようにしました。シールをはることが励みとなっているようです。本好きの子どもになってほしいと願っています。

今日の献立(十五夜献立)


今日の献立は十五夜献立(牛乳、ごはん、ハムエッグ、アーモンド和え、だんご汁)でした。ハムエッグの黄色は、十五夜お月さまをイメージしています。おつゆにはだんごが入っています。家庭では、お月見をされますか?

明日の交通安全鼓笛隊パレードについて

明日は、交通安全鼓笛隊パレードが予定されています。
しかし、天気予報は雨のようです。
楽器は、雨で濡らすわけにはいきません。
そこで、雨天の場合は28日(月)に延期するようになっています。
(28日も雨の場合は、中止です)

延期の場合は、月曜日の1~3校時目の時間割りと交換します。
明日のランドセルには、月曜日の準備もしておいてください。
雨が降らないことを祈っていますが・・・・・・・

判断は、明日の午前7時以降になります。
延期の場合は、ホームページで連絡します。
よろしくお願いします。

食育の日献立


毎月19日は「大好き喜多方食育の日」献立です。今月は19日が土曜日のため、今日が食育の日献立になりました。メニューは「牛乳、すまし汁、ひじきご飯、にしん、まんじゅうの天ぷら、おひたし」でした。ニシン、まんじゅうの天ぷらは会津の郷土料理ですね。おいしく頂きました。

連休中の過ごし方

明日からシルバーウィークが始まります。
5連休となるので、児童の事故が心配です。

学校からは「連休の過ごし方についてのお願い」を配付しました。
交通事故防止をはじめとして、遊びによる事故
不審者対応など、注意をお願いします。
学級毎にくわしく具体的な指導をして下校させます。
また、家族の方の事故も十分に気をつけていただきたいと思います。
何かありましたら、学校あるいは担任までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

連休の過ごし方文書.pdf