こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

山都小343 ついに大豆を手にしました(4年)

本日の午後、4年生は乾燥させた枝豆の

殻を叩いて大豆を取り出しました。

作業を始めようとしたところ、雨が降っ

てきたので急遽屋根のあるところに場所

を変更しました。ビールの箱で叩きなが

ら乾燥した大豆を取り出します。

ちらばった大豆をシートを寄せながら集

めます。

農業科支援員さんが運んでくださった道

具「とうみ」に入れ、風を送り、余計な

葉っぱや殻を吹き飛ばします。

やりました!ついに「大豆」を手にする

ことができました。苦労して手にすると

うれしさを何倍にも感じますね。

農業科の支援員さんに感謝しながら、そ

して食生活改善推進委員さんとともに

「豆腐づくり」に挑戦しましょう。

 

山都小342 日本列島味めぐりこんだて

本日の味めぐりは、山梨県です。山梨と

いえば「ほうとう」ですね。幅広い麺を

煮込んだ料理です。

「ほうとう」をさらにアップにして撮影

してみました。

2本を箸で持ち上げています。優しい味

のみそ仕立てになっています。

山都小341 農業科のまとめ(6年)

6年生はスイカを栽培しました。夏季休

業開けに収穫し、放射線量検査なども行

って、給食で小・中学生全員で味わいま

した。おいしさてほっぺが落ちました。

スイカは保存できないので、もうひとつ

栽培したのがサトイモです。これを使っ

て収穫祭では郷土料理の「こづゆ」を学

びます。調理を通して故郷への思いを、

また一つ膨らませてくれるとうれしいで

す。

  *************

本日で、個別懇談が終わります、短い時

間ですが、担任と深いところまでお話が

できたのではないでしょうか。私たちも

ここから学ぶことも多いのです。ありが

とうございました。

山都小338 農業科のまとめ(3年)

まだ、収穫祭のような部分を終えていま

せんが、1年間の農業科学習のまとめを

掲載します。学校の文化祭では掲示しま

したが、本市の農業まつりが中止となっ

たため、HP上で多くの方に見ていただ

こうと思います。サーバへの負担を考え

写真の解像度は大きくはありませんが、

拡大してご覧ください。

今後の収穫祭は、食生活改善推進委員の

皆様に、栽培作物に関係した料理を教え

ていただきます。コロナ禍の中なので、

農業科支援員さんを囲んでの会食は、控

えることにしています。会食ができなく

とも、お世話になった農業科支援員さん

や食生活改善推進委員さん、土地をお借

りしている方々への感謝の気持ちは忘れ

ずに今年のまとめをしていきます。

山都小337 保健領域の学習(3年)

3年生では、体育の時間に保健の領域に

ついての学習をしていました。

3年の段階では、「健康」ということに

ついての学習を深めるのですが、健康は

宝物であることから始まり、健康によい

1日の生活、健康のために体を清潔に保

つこと、健康のためによい環境というよ

うに、1年間で順次学習が進みます。

練り上げの時間には、活発な挙手と意見

の発表を見ることができました。

  *************

本日は、個別懇談の3日目です。明日ま

で続きますが、よろしくお願いします。

山都小336 あいさつ道路にも球根を

学校前の「あいさつ道路」にも、チュー

リップの球根を植えました。春先の開花

が楽しみです。次年度の入学、進級をチ

ューリップが祝ってくれると思います。

そして地域の方にも楽しんでいただける

と思います。

本校も例年、喜多方市の花いっぱい運動

に参加しています、地道な活動ですが、

今後も続けていきます。

山都小335 近所に探検にでかけました2(2年)

生活科で、17日に続いて2回目の探検

に出発しました。今回は、「公民館」と

「ひだまり」さんです。

館長さんにお話を伺いました。

ひだまりさんでは、作業道具などを見せ

ていただきました。

どんな「気付き」があったのでしょう。

考えを深める学級での交流が楽しみです

ね。お世話になりました。

山都小334 チューリップさん大きく育ってね

日差しが差したときを見計らって、1・

2年生は自分たちの花壇にチューリップ

の球根を植えました。

担任の先生から植え方を聞いて、さっそ

く行動開始です。

「ロープからずれないように」

「穴の深さは・・・ぐらい」

と考えながら活動しましたが、思いはひ

とつ、

「大きく育ってね」

ということです。

3・4年生も同様の活動をしてくれてい

ます。児童の皆さんありがとう。

今回は、1・2年生の紹介でした。