こんなことがありました!
カテゴリ:今日の出来事
チューリップの球根植え
積雪のため、延期になっていたチューリップの球根植えを昨日おこないました。低学年の花壇は雪がきえましたが、体育館側にある高学年の花壇にはまだ屋根から落ちて積もった雪が1mほどあり、こちらは、断念しました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35954/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35955/)
山都公民館見学
2年生が山都町公民館に見学学習にでかけました。学校のすぐ近くなので、子ども
たちにはなじみのある施設ですが、実際に行ってみると様々な発見があり、とても
よい学習になりました。公民館長さんはじめ、職員のみなさん、ありがとうございま
した。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35822/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35823/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35824/)
たちにはなじみのある施設ですが、実際に行ってみると様々な発見があり、とても
よい学習になりました。公民館長さんはじめ、職員のみなさん、ありがとうございま
した。
農業科3年生収穫祭
3年生は育てたサツマイモを使って、「シチュー」と「大学イモ」をつくりました。作り方は特別非常勤講師の安部先生に教えていただきました。また、食生活改善センターのみなさんにもお世話になりました。とってもおいしくできました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35700/)
心を込めて調理中 おいしくいただきました
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35701/)
農業科支援員さんもお招きして
心を込めて調理中 おいしくいただきました
農業科支援員さんもお招きして
山都地区小中連携
「つなぐ教育山都地域連携推進協議会授業研究会」が山都小を会場に行われました。6年生の算数の授業を山都小・中の先生方で参観し、その後、協議会を行いました。授業改善や小中連携の在り方について、よい話し合いができました。
本日はありがとうございました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35671/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35672/)
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35673/)
本日はありがとうございました。
虫歯予防の取り組み
虫歯予防についてこれまで、学校行事や学級活動等で指導を行ってきました。
また、お昼みの時間を使って、個別に歯磨き指導も行っています。今日は5年生3名が保健室で歯の磨き残しはないか、染め出しによる指導を受けていました。
![](https://kitakata.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/109/35554/)
また、お昼みの時間を使って、個別に歯磨き指導も行っています。今日は5年生3名が保健室で歯の磨き残しはないか、染め出しによる指導を受けていました。
学校の連絡先
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
1
0
5
3
3
![006c75a92ba244c6b4cbe2709aa17d7b.gif](https://custom.search.yahoo.co.jp/images/window/006c75a92ba244c6b4cbe2709aa17d7b.gif)