こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

平成27年度終了


本日をもちまして、平成27年度の一切が終了となりました。
明日から、平成28年度が始まります。
新しくメンバーも替わり、心機一転スタートを切ります。
今後もご支援のほどをよろしくお願いいたします。

全体会

授業参観後には全体会を開催しました。
PTA会長様と本校校長からのあいさつでした。
本日は「啓蟄」にあたります。
春の訪れを身近に感じる季節です。
それぞれの学年で卒行・進級が控えています。
のこり12日間の学校生活を有意義に過ごさせたいです。
1年間の学校教育そしてPTA活動のご協力に感謝いたします。

人づくり講座(道徳教育講座)

5年生、6年生対象に人づくり講座(道徳教育講座)を行いました。
喜多方市教育委員会の生涯学習講師派遣事業の一環も兼ねて実施しました。
今年度も、郷土の偉人である蓮沼門三先生の教えについて学びました。
修養団本部から 山﨑一紀 専務理事においでいただき
山都愛汗の会からも参加をいただきました。

今日の演題は「蓮沼門三の教えと修養団」というテーマでした。
門三先生の生い立ちから生涯をとおして
その精神や思いを教えていただきました。
子どもたちは、門三先生や修養団の
「刻々精進」「一念発起」
などの教えを、きちんとノートにとって記憶と、記録に残していました。

生誕の地に生きる者として、門三先生の教えを感じ取るとともに
郷土を愛する心を育てる、とても良い機会となりました。

雪だるまつくり


今日は、校庭に雪が積もりました。
2校時目の休み時間には、まっさらな校庭に一直線の足跡が。
その先を見てみると、数人の子どもたちが雪を固めて
雪だるまを作り始めていました。
短い休み時間ですが、楽しんでいたようです。