こんなことがありました!

出来事

生き物調査と稲刈りをしました!!

 10月4日(火)には、5,6年生が稲刈りを行いました。支援員の山口さんとの関係で、全農の方もお出でになり、稲刈りの前に水がなくなった田んぼにはどんな生き物がいるのかな?ということで生き物調査も行いました。カエル、イナゴ、トンボ、イモリまで見つかり、この田んぼは自然豊かなよい田んぼであることをあらためて知りました。
 そして、いよいよ稲刈りが始まりました・・・・・・・ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました・・・・・・・・



森林学習・・・・

 久しぶりの好天に恵まれた10月1日(金)は、森林学習を行いました。5,6年生は、図工室で木工クラフトづくり、3,4年生は、中山森林公園での自然散策と木工クラフトづくりを行います。ずうーーーーっと天気が悪かったので
今日は本当によかったです。

祖父母参観日!!

 9月28日(水)は、祖父母参観日でした。あいにくの雨模様でしたが、「児童青少年舞台芸術」巡回公演「モンゴルの白い馬」の鑑賞教室や給食試食会も同日に実施したので、たくさんのみなさんにお出でいただきました。

疾走! 陸上大会

 9月14日は、喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会が押切川公園多目的広場で実施されました。
本校の6年生も、これまでの練習の成果を生かし最後まで一生懸命がんばりました。全員がこれまでの
練習の中で一番いいフォームで、一番いいバトンパスで、一番いい助走で持てる力を出し切ることができ
ました。今までご指導いただいた先生方、応援していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。