こんなことがありました!
出来事
「おみせやさんごっご」にいってきました
加納小1年生と熱塩小1年生は、すぎっこ幼稚園のみなさんに招待されて、おみせやさんごっごに行ってきました。
ごっごといっても、本格的なお店屋さんが並び、中には本物のお菓子やレストランのデザートがあって時間を忘れるくらい楽しい一時でした。
ごっごといっても、本格的なお店屋さんが並び、中には本物のお菓子やレストランのデザートがあって時間を忘れるくらい楽しい一時でした。
本場のキムチづくり③
キムチを試食しました。今日の給食の時間にいっしょに食べました。先に試食させていただきましたが、今まで店で購入したどのキムチよりおいしかったです。実際につくった子ども達は、もっともっとおいしかったと思います。
校庭では、初スキー
2月12日のスキー教室に向けて、校庭でのスキー練習が始まりました。新雪なので、5,6年生が最初に雪を踏み固めました。3年生も一緒に参加しましたが、スキーの裏に雪がべったりくっついてしまって(ぼっこがついた)、ちょっと心配になりました。最近のスキーでも、ワックスは必要ですね。
本場のキムチづくり②
先週、キムチづくり①をお知らせしましたが、次の日には、キムチづくり②を実施しました。魚醤(ぎょしょう)やもち米の粉、ニンニクなどを混ぜ合わせたキムチのもとに、ネギ、リンゴ、にんじんなどをさらに加えて、昨日下造りした白菜に練り込みました。
1週間でおいしいキムチの完成です。早く食べたいですね。
1週間でおいしいキムチの完成です。早く食べたいですね。
雪合戦をしたよ!
1,2年生は生活科の時間、3年生以上は総合的な学習の時間を利用して、「さゆりタイム」を実施しました。
全校生が4班に分かれて、前半と後半に雪合戦、ドッジボール、校内かくれんぼ等をしました。
全校生が4班に分かれて、前半と後半に雪合戦、ドッジボール、校内かくれんぼ等をしました。
学校の連絡先
福島県喜多方市熱塩加納町
加納字西土合甲1325
TEL 0241-36-2505
FAX 0241-36-2518
加納の春夏秋冬
ひめさゆり祭り
QRコード
アクセスカウンター
3
4
6
0
2
3