こんなことがありました!

出来事

小荒井初市に行ってきました!

 1~3年生は、生活科等の学習を兼ねて初市に行ってきました。一人600円のお小遣いを持っていくので子ども達は、終始ウキウキ気分でした。お金を落とさず、足を滑らず、迷子にならず、楽しんできました。

あけまして おめでとうございます

 第3学期が始まりました。雪のないお正月、そして雪の舞い散る3学期のスタートとなりました。子ども達は、全員大きな事故や病気などしないで、楽しい冬休みを過ごすことができました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年最後の委員会活動日

  17日、6校時目に2学期最後の委員会活動を実施しました。それぞれの委員会は、今年の活動のまとめや締めくくりになる活動を行いました。委員会のみなさん、お疲れ様でした。

大根の本漬け

  3,4年生は、今年収穫した大根の本漬けを行いました。農業支援員の遠藤さん、1年翔梧君のおばあちゃんの手ほどきを受けながら1時間あまりでできました。途中で味見した下漬けの大根もおいしかったです。

ずっしり一億円!!

  8日(火)五校時目に6年生は、「租税教室」に参加しました。税金のしくみ、税金の使われ方等を学習しましたが、やっぱり見どころは、1億円(模型)を持つところでしょうか。ちょうど10kgあるそうですが持ってみると模型であってもにんまりしてしまいそうです。喜多方法人会の皆様、ありがとうございました。