2020年2月の記事一覧
山都155 すっかり春の陽気
校庭に暖かい日差しが降り注ぎ、お昼休
みには外で遊ぶ子がたくさんいました。
サッカーやブランコ乗り、ジャングルジ
ム、思い思いに楽しんでいましたが、こ
の光景はすっかり春ですね。いつもなら
雪に覆われているはずの校庭が、今年は
ほとんど雪がなく、雑草が・・・。
山都154 給食をいつもありがとう
3年生が山都の給食センターを見学に出
かけました。と、いっても建物は隣です
ので、昇降口からセンターの入口への移
動だけですが・・・。
いつもお世話になっている、栄養士の先
生から説明を受け、2階のガラス窓越し
に調理員さんのお仕事の様子を見させて
いただきました。最後に、栄養士さんに
付き添って校長に検食を届けました。
校長が給食のOKを出さないと、今日の
シューアイスが食べることができない。
これが心配だったようです。
元気よく、「よろしくお願いします」と
挨拶をして教室に戻りました!
山都153 おもちゃの「チャチャチャ」
2年生が、国語の時間に1年生を招待し
おもちゃの遊び方を説明するという活動
を行いました。ここでは、順序を表す言
葉(まず・さいしょに、次に・・・)を
使ってわかりやすく説明するということ
がねらいだったようです。
この日に至るまで、実際におもちゃを作
ったり、説明するために、製作途中のも
のを準備したり、創意工夫が感じられま
した。1年生もとても喜んでいました。
山都152 初めてのメ〇〇〇〇
山都小の給食で、初めてメロンパンがで
ました。表面がサクサクしていてとても
いい感じでした。
学級を訪問すると「おいしい!」という
声をたくさん聞くことができました。口
を開けてほおばっている子どもたちの様
子が印象的でした。
山都151 読書集会
家庭で読書に親しんだ本を紹介する活動
をしました。各学年1名の代表が、「こ
れは!」と思う本を、自分の感想を入れ
ながらそのよさをアピールしました。
発表に対して、2名の代表が図書室で見
つけたら読んでみたいと感想を述べ、発
表者をねぎらいました。
ちなみに、今回紹介された本は、
〇 おおきくなるっていうことは
〇 たまごにいちゃん
〇 深海のサバイバル
〇 おばけの人生そうだん
〇 大研究 化粧品の力
〇 日本お話名作全集
このような本でした。
山都150 お兄さん・お姉さんに・・・
本日(14日)、こども園の園児の皆さん
が、本校へ体験入学でやってきました。
1年生は。準備していた絵を使って学校
の様子を伝え、その後、園児の手を引い
て校舎を案内したり、学習の体験をさせ
たりして、「お兄さん・お姉さん」とし
て成長した姿を見ることができました。
帰りには手作りのプレゼントを渡し、1
年生、園児たちのどちらにも満足できた
1時間となりました。
4月の入学を心からお待ちしています。
山都149 季節の花で お・も・て・な・し 6
冬の間は、植物も育たないことから花を
飾るのもなかなか難しいものです。
それでも、本校では用務員さんが工夫を
して、来校される方々の目を楽しませて
くれています。
1・2月のコレクションをご紹介します。
山都148 図書室から
2月14日はバレンタインデーです。学
校ではチョコレートの受け渡しはしない
約束になっていますが、図書室には、司
書の先生がバレンタインデーに関する表
示をしたり、
甘い恋やお菓子に関連する書籍を選び出
して掲示したりして、読書の意欲付けの
工夫をしてくださっています。
本を紹介するポップも読みやすく作られ
ています。ありがとうございます。
山都147 1秒でも速く・・・!
2年生は九九の学習を進めています。通
常の九九(上り)、逆から(下り)、そ
してランダム(バラ)に唱え、担任や校
長から合格をもらってきました。
現在は、ランダムな25マスなどの九九
表を完成できる速度を1秒でも速くしよ
うと意欲的に取り組んでいます。
山都146 よいしょ、よいしょ(1年)
本日7日、日差しが心地よく、1年生は
雪だるまづくりをしていました。
当然、小さいものばかりでは満足できる
はずもなく、雪玉を転がして大きく、さ
らに大きくしました。
1つの雪玉を顔にするためにもち上げよ
うと力を出しました。
「よいしょ、よいしょ」・・・。
それでも雪玉は上がりません。
「みんな集まって~」
という声が聞こえ、また、力を合わせま
した。やっぱり雪玉は上がりません。
(「大きなかぶ」のお話みたいですね)
その様子を見ていた職員室の先生が、お
助けマンとして駆けつけ、無事にふたつ
の雪玉を重ねました。
「やったあ」と歓声が響き、目や鼻、眉
毛や口などもつけました。少し黒いです
がようやく完成しました。1年生の皆さ
んよかったですね。 おしまい。
山都145 6年生の行政相談の授業
6日、6年生は社会科の授業の一環で、
行政相談に関する授業を受けました。
講師は、福島行政監視行政センターの関
下さんと、地区の行政相談委員である佐
藤さんです。
行政というと子どもたちには難しいよう
な気もするのですが、本校の先輩がこの
講座で気づいたことを伝えたところ、山
都町の通学路が何ケ所も改善されている
事例なども教えていただき、自分たちと
身近なことであることを改めて学んだよ
うです。
講師の先生方、総合支所の鈴木さん、
本日は、ご多用のところありがとうござ
いました。
山都144 萩原先生ありがとう♪
5日、担任が初任者研修で学級を空けな
ければならないときに、代わって授業を
してくださっていた萩原先生の最終勤務
日でした。
4年生の子どもたちは2週間前から感謝
の気持ちを伝えようと相談を進めていた
ようです。感謝の言葉を述べたり、みん
なでゲームをしたり、歌を聴かせたり、
ダンスを披露したりと、サプライズを成
功させつつ、しっかりと気持ちを伝えま
した。とてもよい経験となったと思いま
す。
山都143 今年初!校庭でスキー
昨日から降っていた雪で、校庭も真っ白
になりました。これまでは、降った雪が
消えてしまうことに寂しさをもっていた
子どもたちですが、今日は、少しぐらい
の天候の変化にめげずに、元気にスキー
の授業に取り組みました。午前中は、1
年生~4年生までが活動したようです。
山都141 鬼は~外! 福は~内!
2月3日児童会活動で、「豆まき集会」
を行いました。運営委員の皆さんが、節
分の由来を発表しました。その後、学年
で追い出したい鬼の発表をしました。
学年対抗の「豆つかみ競争」も行いまし
た。3名の代表が、大豆10粒を一粒ず
つ箸でつまみ、別のお椀に移します。
今年は6年生が優勝し、2年生が準優勝
でした。教員チームは余裕を見せすぎて
初戦に敗退してしまいました。応援にも
すごい熱が入りました。
最後に、年男・年女のまいた豆を学年ご
とに拾い、楽しいひとときを終えました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp