こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

山都小142 ・・・がすごく伸びましたね

最後の授業では、通知表を一人一人に渡

しながら、この1学期に努力できたとこ

ろを伝えています。

通知表は、各先生の温かい思いが詰まっ

ています。これを更なるステップに2学

期も様々なことに、みんなで挑戦してい

きましょう。

3年生では、担任の薮内先生との最後の

お別れ会でした。PTAの学年委員長さ

んも来校されて、お心遣いいただきまし

た。保護者の皆様、これまで担任に対す

るご支援ありがとうございました。

 

 

山都小141 夏休みの過ごし方

生徒指導の先生から安全な生活について

そして、養護教諭から健康について気を

つけることをイラストを交えてお話があ

りました。

「『金』に気をつけないと、ムダヅカイ

 という怪獣がでるぞ」

「『知らない人』についていくと、フシ

 ンシャークというサメ怪獣がでるぞ」

などと自作イラストを交えて子どもたち

に教えてくれました。

健康面について気をつけることは、「あ

つさにまけない」の頭文字を使った言葉

とイラストで伝えました。

子どもたちは、しっかりお話を聞きなが

らも、頷いたり、つぶやいたりしていた

ので、夏休みを安全に、そして健康に気

をつけて過ごしてくれそうです。

山都小140 離任式

育休補充として、3年生の担任をしてい

ただいていた薮内先生が、本日で離任さ

れます。終業式後に、離任式を行い、6

年生の田邉さんがお別れの言葉を述べ、

3年生の竹田さんが花束を渡しました。

薮内先生には2年4ケ月、6年生と5年

生、そして3年生の担任として、そして

理科やコンピュータ、鼓笛隊などの指導

に尽力いただきました。子どもと共にを

モットーに、スポーツタイムの持久走も

一緒に走ってくださいました。

「先生に教えていただいたことを大切に

 して、山都小学校をもっともっとよい

 学校にしていきます。」というお別れ

 の言葉に胸が熱くなりました。

山都小139 第1学期終業式

7月31日という、経験したことのない

終業式のため、気温が高くなることを心

配して1校時に計画しました。

入場したときには、子どもたちも心一つ

に落ち着いて整列ができていました。

校長からは、「みんな笑顔、みんなに感

謝、みんなで挑戦」というスローガンの

特に「笑顔」という観点で、子どもたち

の頑張りを称賛しました。

その後、4年の平野君と、3年の大久保

さんが代表として、1学期の反省を述べ

ました。二人とも堂々と、自分の反省を

話すことができ、感心したところです。

確実に成長しています。

 

 

 

山都小138 大好き喜多方の日献立(ポテト編)

今日の給食は「大好き喜多方の日献立」

です。一昨日は、慶徳町のタマネギをふ

んだんに使ったキーマカレーをナンにつ

けて食べました。

日は、

 

ごまたっぷりの「冷やし中華麺」

「牛乳」

喜多方産の新じゃがが半分も使われてい

る「ベイクドポテト」・・ツナマヨの

ースがかかっていて、皮ごと食べます。

「こだまスイカ」でした。

水泳の記録測定後でもあり、おいしい給

食がさらにおいしく感じました。

山都小137 水泳記録測定(下学年の部)

3・4校時は下学年の記録測定を行いま

した。3年生の規定種目は25mビート

板、1・2年生は12.5mビート板競

技です。

3年生は、フォームがきれいな子がたく

さんいて驚きました。50mの自由形に

挑戦した子もおり、技能が高まっている

ので来年が楽しみです。

「最後まで、よく頑張ったね。」

と声かけに、

「校長先生、ぼく、初めて最後まで泳げ

 ました。」

と答えてくれた2年生がいました。顔に

は満足感があふれ、目が輝いていたのが

印象的でした。

1・2年生は12.5mのかけっこでも

タイムを計りました。

一生懸命、手で水をかきながら、ゴール

を目指しました。

終了後、最後の入水だったので、「流れ

るプール」で楽しみながら、水泳学習の

幕を閉じました。お世話になったプール

に「ありがとうございました」と全員で

お礼を言い、教室へ戻りました。

 

 

 

 

 

山都小136 水泳記録測定(上学年の部)

大雨のため延期していた本年度の水泳記

録の測定を行いました。始業時に降って

いた小雨も上がり、雲の合間から太陽が

見えました。願いが通じたというのが本

音です。

25m自由形(規定種目)を始め、バタ

フライ、そして50mの自由形や平泳ぎ

などで、記録にチャレンジしました。

さすがは上学年の子どもたち、体をしっ

かり伸ばして見事な泳ぎを見せてくれま

した。

最後にリレーにも挑戦してみました。

時間も少し残ったので、最後に水に入り

今年の水泳学習の思い出にしました。

山都小135 夏休みに向けて

1年生では、生活科で夏休みに取り組む

ことの準備をしていました。

水で的当てをして遊ぶ計画です。

4年生は、ヘチマのことについてコンピ

ュータで調べていました。天候不順で、

観察もままならないです。

 

 

山都小133 もうしばらく警戒を!

昨日からの大雨によって、我々教職員が

帰宅するころ、一ノ戸川では警戒水位を

超えたという報道がありました。

今朝、地区を巡回すると、川の水は濁り

通行止めとなった道路もありました。

保護者の皆様のご協力により、子どもた

ちはいつもどおり元気に登校できました

が、地域の集会所に避難した子や親戚の

家で過ごした子もおり、自然が牙をむい

たときの恐ろしさを改めて感じます。

現在、雨は小康状態になり、回復の兆し

が見えますが、これからは、降り続いた

雨水が河川に流れ込みます。また地盤も

緩んでいると思いますので、今しばらく

は警戒をお願いします。

子どもたちには河川には近づかないよう

教えてまいります。

山都小131 美しい音色です

28日(火)、2年生は音楽の時間に鍵

盤ハーモニカの練習をしていました。

全員の音色が合っていたので、先生から

もう一段高い課題が出ました。

「上手になってきたので、テンポ(スピ

 ード)を速めてみましょう。」

♪~ ♫~

すごい!全員の呼吸がぴったり!!

全員の技能が高まっています。

山都小130 メダカがふ化しました

飼育していたメダカが卵を産み、それが

ふ化しました。5年生では、水槽の環境

づくりに少々苦労したこともあって、か

わいいメダカの赤ちゃんの誕生に喜びも

ひとしおです。

で囲んだところを泳いでいます。

現在4~5匹は確認できるのですが、水

草に産み付けた卵がまだあるかもしれま

せん。上手に育てて、来年の5年生の学

習につなげていきます。

山都小129 夏休み前の恒例行事 ピッカピカ

今日は、全校でワックスがけをする日で

す。子どもたちは学級の荷物を廊下に出

して清掃するまでが役割ですが、5・6

年生は、1・2年生の教室の荷物も手伝

ってあげるのが恒例になっています。

一足先にワックスを塗った校長室は、乾

いたところを見計らって、6年の担任の

先生と男子児童が、荷物の運び込みを手

伝ってくれました。

腰の負担も軽くなりました。6年生、本

当にありがとう。

 

山都小127 国語科の授業研究

初任者研修の授業研究第2弾として国語

の授業を行いました。

2班に分かれて作成した壁新聞について

書き方と内容という視点に分けて、「よ

さ」を発見するものでした。

新型コロナウイルスの影響で、電話等で

取材をすることも多かったのですが、敬

語を使い、丁寧に質問をしていた様子が

印象的でした。

書き上げた新聞は力作で、付箋の数を見

てお分かりのとおり、「よさ」をたくさ

ん見つけた授業でした。

これの学習を基礎として、学んだことを

各教科でも生かしていくことでしょう。

山都小126 地域にお花を届けます

5年生の「みどりの少年団」は、プラン

ターに植えた花を、支所や公民館などの

近隣の施設に届けてきました。

雨が続いてお世話する時間も少なかった

のですが、プランターをきれいに拭き、

雑草を抜き、肥料をあげて出発です。

児童数も少なくなって、昔のようにたく

さんの施設に、しかも花いっぱいという

わけにもいきませんが、みどりを愛する

少年団としての取り組みに誇りをもって

取り組みました。

山都小125 列車の旅を思い出します

本日の給食は、「冷凍のみかん」がつき

ました。写真は検食に運ばれてきたもの

ですので冷却された状態のものです。

子どもたちが食べる時刻に合わせて、食

べやすく解凍するため、冷凍庫から出す

時刻を調整しています。

みかんを口に入れながら、昔の列車の旅

を思い出しましたが、子どもたちに伝え

てもピンとこないでしょうね。

湿気が多く、気温も高い本日、素敵なデ

ザートでした。

山都小124 公園で楽しく様々な発見!

先週末、1年生が生活科の学習で近くの

公園に行き、楽しく学んできました。

ブランコや鉄棒など、学校で慣れ親しん

でいるものはもちろん、

他の遊具でも楽しく活動しました。

また、バッタなどの虫を見つける活動も

できたようです。

「たっだいまあ。」

「おそくなってごめーん。」

1年生らしい心からの声から、本当に楽

しく過ごしてきたことを感じます。

山都小123 土曜授業終了 ありがとうございました!

6月から始まった土曜授業ですが、本日

(18日)で終わりました。これまでに

なかったことですので、技能的な教科を

はじめ、体験的な活動も意識して取り組

んできました。

保護者の皆様にもお世話になりました。

夏休みまであと2週間。今後ともどうぞ

よろしくお願いします。

 

山都小121 うん!すばらしい!!

学校のトイレの扉に、

このようなポスターが貼ってあります。

ウイルス対策のために換気されているか

どうか確かめるために巡視すると、

このようにスリッパが整頓されてありま

す。流石は上学年と関心しました。

学級を留守にするときも、教室の机や椅

子、次時の準備など整えられているとこ

ろが多く見られます。一つのことをしっ

かりできると、他にもつながっていくと

いう良い手本ですね。

山都小120 ボタン付け

5年生は、玉結び・玉留めの学習を生か

しながら、ボタンを付ける活動をしてい

ました。

ボタンの特徴によって付け方は異なりま

すが、集中して活動していました。

山都小117 1年生のアサガオ日記 7/16 曇り

「枯れた花を摘んで、ビニル袋に入れま

 しょう。」

先生の指示で、子どもたちは花を摘み始

めました。

「袋に入れた花を、このようにもんでみ

 ましょう。」

「うわあ、色水・・・。」

「こんなにたくさん。見て!

「私のも見てください。ほらあ。」

「すごいでしょう。」

枯れた花から絞った色水に、新鮮な感動

を得たようです。

山都小116 1学期の復習(PCルーム)

16日(木)3校時、3年生はコンピュー

タを使って、教師の自作ソフトで学習内容

の復習をしていました。

Q 昆虫の足は何本ですか。

Q 昆虫の足は、どこについていますか?

など、200点満点の問題に取り組み、満

点だった、やったーと、満面の笑みを浮か

べていた子も多かったようです。

山都小115 直撃インタビュー

給食の時間、放送委員会の子どもたち

が、本年度赴任された先生方へのイン

タビュー企画を進めています。

先生方は、名前や出身地、そして山都

小学校でやってみたいことなどの質問

を受け、全校生が理解できるように丁

寧に答えていました。

「農業科で育てている・・・を、たく

さん収穫し、学級のみんなと喜びなが

ら野菜のおいしさを味わいたい。」

と、ある先生は答えていました。種か

ら苦労して育てるからこそ、喜びもひ

としおなのだと思います。

 

山都小114 SB 一ノ木・沼ノ平

学校の始業時刻に対するSB(スクール

バス)の運行時刻について見直しがあり

本日から10月中旬までの登校時、一ノ

方面発の3号車と沼ノ平方面発の4号

の運行時刻が、地区によって差はあり

すが、若干早まりました。本日がその

日でしたので、混乱なく乗車できてい

か該当地区を巡回しました。

保護者の方もたくさん見送りに出てくだ

さっており、とても心強くなりました。

SBは、2台とも学校に時間どおりに到

着しました。

「学校で、学習や運動に精一杯取り組み

友達と仲良く生活しながら、元気に帰宅

してほしい」という保護者の皆さんの思

いを心に留め、私たち教職員も励みます

ので、今後ともよろしくお願いします。

山都小113 作品ギャラリー【4年 総合】

4年生は、総合的な学習の時間に福祉に

ついて追究しています。調べたことを新

聞にまとめてありましたので、こちらも

ご紹介します。

イラストを入れ、彩色を施すなど、読み

手を意識してまとめています。

クイズを入れ、付箋紙をめくると答えが

わかるように工夫しています。

書き進めていくと、取材内容に対して用

紙がたりなかったので、紙を足して大作

に仕上がっています。

 

山都小112 作品ギャラリー【1年 図工】

少し前、1年生では図工の時間に「やぶ

いたかたちからみつけたよ」という単元

の学習をしていました。これは、紙を破

ったり、ちぎったりしてできた形を並べ

たものから発想をするものでした。掲示

もされていたので、作品ををいくつかご

紹介します。

保護者の皆様には、様々な包み紙のご協

力をいただいたように思います。ありが

とうございました。

想像したものに、自分が関わって魅力的

な作品に仕上げていますね。

山都小111 太陽の光を受けて

今日(13日)は、曇り空から少しずつ

雲間から太陽の光が差し込みました。

久しぶりに、全学年がプールに入水でき

ました。

ただ、天気予報では、今夜からまた、線

状降水帯が日本列島にかかることを伝え

ています。地域の皆様も、土砂災害等に

は十分お気を付けください。

山都小110 確実に育っているようです

体育館脇の花壇を使って栽培している野

菜も、5月のPTA奉仕活動で堆肥を入

れていただいたので、すくすくと育って

います。

      さつまいも

      じゃがいも

市場には新じゃがが出始めているので、

きっとおいしく実っているでしょう。

山都小109 本日は学校訪問研修の日(6校時~)

1~3年生となかよし学級の子どもたちが

下校した後、4~6年生が授業を見ていた

だいて研修を深めました。

  【5年国語 作家で広げる読書】

   【6年社会 貴族の暮らし】

他に4年生は算数を見ていただきました。

終了後、協議を行いました。下の写真は道

徳と算数、そして自立活動の分科会の様子

です。

今回の研修で得たことを、明日からの授業

に生かしていくことで、子どもたちの確か

な力につながっていくはずです。各先生方

お疲れ様でした。また明日から、ともにが

んばって参りましょう。

 

 

山都小108 本日は学校訪問研修の日(5校時)

午前中は、会津教育事務所の所長様をは

じめ3名の方々が来校され、学校経営の

状況について話し合いを行いました。

午後は、会津教育事務所と本市教育委員

会の指導主事の先生5名にお越しいただ

き、授業改善のための、実践的な研修を

行いました。

本来なら午前中からの研修事業ですが、

感染予防のため時間を短縮して、午後だ

けで実施しています。

  【3年社会 地図帳を開こう】

【2年算数 水のかさをはかって…】

他に、1年生の道徳となかよし学級の自

立活動の授業が行われました。

「できた、わかった」という声をたくさ

ん聞くことができました。

 

 

山都小107 今日は納豆の日(7/10)

7月10日は、「なっとう」の日だそう

で、給食で納豆が出ました。キムチとチ

ーズを混ぜて食べると、食も進みます。

そしてお味噌汁に、「勝ち飯Ⓡ」の第2

弾、「レタスとぶた肉のシャキシャキみ

そ汁」もつきました。

名前どおり、レタスが口の中でシャキシ

ャキと音がして、みそとぶた肉から出た

出汁がとてもさわやかなハーモニーを奏

でます。元気がでそうです。

このメニュー「勝ち飯Ⓡ」でみそ汁の人

気№1のようです。

山都小106 これ〇〇してもいいですか?

3年生が朝の時間、学級から水槽をもっ

てきて

「校長先生、オタマジャクシがカエルに

 なったので、逃がしていいですか。」

と尋ねてきました。逃がすには、カエル

にとってあまりにも試練がありそうな場

所だったので、

「草があるところがいいと思うよ。」

と教えると、

「はあ~い。」

「かわいいね。」

と言いながら自然に帰してあげました。

水槽の中には、今後、里帰りする予定の

たくさんのオタマジャクシとシジミが入

っていました。

1年生の「蛾のさなぎ」を怖がる姿から

すると、2年間で逞しくなるものだと感

じました。

 

山都小105 1年生のアサガオ日記 7/9 曇り

「たくさん さいたね。」

「うん。」

登校時、喜んでアサガオの観察をしてい

た1年生でした。

突然、

「きゃあ~。」

「きもちわるい・・・。」

と驚きの声が聞こえました。何事かと外に

向かうと、

「校長先生、何かいます。」

と指さした先に、5cmぐらいの蛾のさな

ぎがツルにぶら下がって動いていました。

「大丈夫だよ。取ってあげるね。」

そっと別の場所に移すと、

「私のはピンク・・・」

「こっちは水色・・・」

何事もなかったかのように、うれしそう

に観察を終えて教室に入りました。

 

 

 

山都小104 作品ギャラリー【6年 国語】

6年生は短歌の学習を終えたようです。

「楽しみは」という共通の言葉を使って

それぞれの心のうちを詠みました。

「楽しみは、部屋に一人でペンを持ち

 イラストかいて完成した時」

「楽しみは、力合わせてワンチーム

 みんな楽しく野球する時」

「楽しみは、プッチンプリン逆さにし

 プリンの山が現れる時」

個のよさが出ていますね。

  

山都小103 5年生のキャリア教育

キャリアパスポートを活用しながら、自

分の長所から将来の夢などを考えていま

した。

将来のことをそっとのぞかせてもらうと

助産師、学校の先生、アナウンサー、農

家を継ぐなどいろいろな夢が書いてあり

ました。夢の実現のために、がんばれ5

年生!

山都小102 「勝ち飯Ⓡ」を取り入れた献立

味の素(株)様は、トップアスリートの

コンディショニングを、長年にわたり

「ビクトリープロジェクト®」や「勝ち

飯®」でサポートされていますが、県教

委をとおして、給食へのお誘いがありま

した。山都学校給食センターでは、本日

「オクラとトマトのふわたまみそ汁」

を取り入れてみました。写真のお椀の中

に赤くみえるのがトマトです。

10分以内でできることが、勝ち飯Ⓡ

のレシピ大百科にも掲載されているよ

うです。おいしかったので、ご家庭で

もぜひお試しください。

山都小100 水のかさ

2年生では、水のかさについて学習して

いました。担任もかさの学習のためにい

ろいろな教材を持参したようです。

1dLと1Lのふたつの単位を使いながら

それぞれの量感覚が育ってくれるとうれ

しいですね。

 

山都小99 流れる水のはたらき

まず、豪雨により被災されている皆様に

心からお見舞い申し上げます。

また、山都町は土砂災害危険地域が数多

くありますので、十分ご注意ください。

 ***************

4年生の理科では、流れる水のはたらき

について学習しています。校庭を雨水が

流れる様子を観察しながら理解を深めて

いました。

山都小98 七夕集会№3 七夕ストリートの完成

飾り付けした笹飾りを廊下に設置しまし

た。仙台七夕にも負けていません。

七夕ストリートの完成です。飾り付けを

終えたとき、ある教室からは、「たなば

たさま」の歌声が聞こえてきました。

子どもたちなりに、楽しい時間を過ごし

てくれたようでうれしい限りです。

給食も、七夕にまつわる星形ハンバーグ、

天の川そうめん、星形チーズ入りサラダ

など、集会の余韻と共においしく味わい

ました。

山都小96 七夕集会№1

7月7日、3校時に七夕集会を行いまし

た。集会委員会が中心となって計画した

この取り組みは、全体(体育館)と学年

ブロック(特別教室)の2部構成で進め

ました。

ピアノに合わせて「たなばたさま」を歌

い、由来について学びました。

その後、今、聞いたお話からのクイズが

出題されました。最後に、各学年から2

名、願い事を発表しました。

「早くコロナがなくなりますように。そ

の理由はマスクを外したいからです。」

「家族みんなが健康に生活できますよう

に。小さい弟がコロナにかからないよう

に願っています。」など理由を述べなが

ら堂々と話ができましたが、今を映して

いる願い事が印象的でした。

集会委員会の皆さん、運営ありがとう。

山都小95 全校集会 コミュニケーションゲーム

本日の全校集会では、教頭の計画で、コ

ミュニケーションゲームを行いました。

最初は、おそだしジャンケンゲームです。

「ジャンケンポイ」「ポイ」と子どもた

ちは勝つように、引き分けるように、負

けるように後から出すという指示に従っ

てグー・チョキ・パーを出すのですが、

ジャンケンは勝つという習慣があるため、

負けるように出すことが難しく、お手つ

きがたくさん出ました。

その後、交差手拍子というゲームでした

が、両腕が交差したときに拍手をするも

のでした。リズムに乗せられてしまうと、

拍手をしてはいけないときにたたいてし

まうものです。

最後に、拍手の数だけのグループをつく

り、遅かった先生に、インタビューに答

えてもらって会を終えました。

朝の楽しいひとときでした。

山都小94 1学期末保護者懇談会

昨日(6日)、1学期末の懇談会を催し

ました。

感染症対策で、保護者の方には検温やマ

スクの着用など、不自由な思いをさせて

しまい心苦しく思います。

全体で集まることなく、PTA会長の挨拶

や校長からの挨拶と1学期の反省、そし

て今後の見通しなどを放送で聞いていた

だきました。6年生の保護者の方には、

修学旅行についての現段階の考えをお伝

えし、意見を交換させていただきました。

新型コロナウイルスの感染状況を把握し

ながら、計画等を煮詰めてまいります。

山都小93 なみなみならぬ努力

5年生は、家庭科でなみ縫いの練習をし

ていました。玉結びをして、一針一針、

真剣に取り組んでいました。将来、親元

を離れて生活しなければならないことも

あるでしょうから、とても大切なことで

すね。

なみ縫いだけに、なみなみならぬ努力

を続けて、上達していきましょう。