こんなことがありました!

2021年11月の記事一覧

山都小 No170 第2回山都小・中学校連携授業・協議会 

本日は、山都地区学校運営協議会の年間

計画に在る小・中学校連携授業・協議会を

山都小学校で実施しました。

中学校の先生方や学校運営協議会委員の

方々に授業を参観してもらい、児童の成

長の様子や課題について情報交換を行い

ました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生の「道徳」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の「算数」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は体育館でマット運動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生の「国語」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は漢字を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の「算数」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

なかよし学級の「国語」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観後は、3つの班に分かれてテーマ毎

(学習、生活、家庭学習・メディアセレクト)

に協議を行いました。

協議や報告で挙がった成果や課題を今後の教

育活動に活かして参ります。学校運営協議会

委員・山都中学校の先生方、本日はお忙しい

中、忌憚のない情報交換や協議などありが

とうございました。

山都小 No169 生活科の授業(2年生) 

本日、2年生は生活科でタブレットの

操作や通信の方法等を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬休み中に全学年でタブレットを用い

て通信の確認をします。保護者の皆様

には、授業参観後にタブレット操作の

確認を5,6年生以外で行いますので、

ご不明な点がありましたらお知らせく

ださい。

山都小 No168 農業科調理(3年生) 

本日は3年生が、農業科で収穫したさつ

まいもを使って「あげない大学いも」や

「さつまいものシチュー」を食生活改善

員の方々のご指導のもと、調理しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、手際よく協力して調理を進める

ことできました。食生活改善員の宮城さん、

髙橋さん、佐藤さんご指導ありがとうござ

いました。

山都小 No167 公民館見学(2年生) 

11月24日の3,4校時に2年生が

生活科の単元「みんなでつかうまちの

しせつ」で公民館を見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は公民館の職員の方々に多くの

質問をし、学びを深めることができま

した。公民館長さんはじめ職員の方々、

お世話になり、ありがとうございまし

た。

 

山都小 No166 図書室の掲示 

本日は降雪があり、休み時間に校庭を

使用できない状態です。室内で休み時

間を過ごすことが多くなる冬期間に、

読書の楽しさを味わってほしいと考え

ます。今回は司書の菊地さんの作成し

た掲示物を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室の入り口付近にクイズやおすす

めの本などが掲示されており、読書へ

の興味が高まる工夫がされています。

 

 

 

 

 

 

また、毎日の小学生新聞をトピック毎に

分けてわかりやすい資料を掲示していま

す。本日より個別懇談、12月初旬に

は授業参観があります。小学校に足を

運ばれた際に、時間に余裕があればご覧

頂ければと思います。

山都小 No165 かぼちゃの調理(5年生) 

11月19日の3,4校時に5年生が

農業科で栽培したかぼちゃを調理しま

した。食生活改善委員の宮城さんと安

部さんのご指導のもと、かぼちゃのシ

チューとかぼちゃのホットケーキを作

りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成して笑顔の5年生です。宮城さん、

安部さんご指導ありがとうございました。

 

 

山都小 No164 おなか元気教室 

本日は、山都っこ元気応援プログラム

「おなか元気教室」を3校時目に体育

館で実施しました。会津ヤクルト販売

株式会社の食育担当の五十嵐さん、サ

ポートとして山﨑さんから講話をして

頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体からのお便りである「うんち」は何で

できているかの話の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

講話の後に代表の安齋くんからお礼の言

葉を伝えている様子です。

本日学んだことが、今後児童が健康的な

生活を送ることに活かせるよう支援して

参ります。

山都小No.163 修学旅行2日目②

2日目も好天に恵まれ、那須町にある「お菓子の城」で

お土産のおいしいお菓子を買った後、那須ハイランド

パークに向かいました。

 

 

 

 

 

 

 

那須ハイランドパークでは学生の来場者が3000人を

超える中、事前の計画をもとに班で乗る物や順番を

相談しながら、楽しく活動することができました。

山都小No.162 修学旅行2日目①

昨夜は部屋間の交流を存分に楽しみ、

6年生21名は今日も全員元気です。

裏磐梯レイクリゾートホテルでの

おいしい朝食をしっかりと食べて、

2日目は栃木県の那須ハイランド

パークで過ごす予定です。

 

 

 

 

 

 

 

ホテルを出発する前に、山﨑茉奈さんが代表として、

お世話になったスタッフのみなさんにお礼の言葉を

述べました。

 

 

山都小No.161 修学旅行1日目②

午後は震災学習の一環として、昨年9月に開館した双葉町にある東日本大震災・原子力災害伝承館を見学しました。子どもたちはしっかりと話を聞いたり、展示物等を見学したりしました。

 

 

 

 

 

 

1日目の活動も無事に終わり、全員元気にホテルにチェックインしました。

今日は天気もよかったので、猪苗代湖に沈む夕陽も観ることができました。これから湖畔のすてきなホテルでも、楽しい思い出をたくさんつくることと思います。

 

 

 

 

 

山都小No.160 修学旅行1日目①

天候にも恵まれ、6年生21名は全員元気に修学旅行に出発し、1日目の午前中は相双地区にあるJヴィレッジを見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

喜多方出身のスタッフから施設の紹介をしていただいた後、7番ピッチで鬼ごっことサッカーをやりました。プロも使っている場所を2面も使うことができて、大変贅沢な体験ができました。

 

 

 

 

 

 

運動後の洋食弁当もとてもおいしかったようです。さっそくショップでお土産を購入する児童もいました。

山都小 No159 農業科収穫(6年生) 

本日は6年生が1,2校時に学校の畑で

栽培していた里芋を収穫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は協力して作業し、全部の里芋を

収穫しました。

今後は、12月上旬予定の調理の準備を

進めて参ります。

山都小 No158 クラブ活動見学(3年生) 

本日は、5,6校時に3年生が各クラブ

活動を見学し、来年度のクラブ活動を選

択する際の参考にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工・イラストクラブの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パソコンクラブの様子です。

 

この後見学していないクラブの活動場所に

移動し、4年生から6年生までの児童の支

援のもと一緒に活動しました。

 

山都小 No157 全校集会(5年生発表) 

本日は、全校集会を体育館で実施しま

した。5年生が外国語で学んだピクト

グラムを発表し、学びを深めることが

できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピックの開会式で観たことが

ありますね。

 

 

 

 

 

 

 

5年生が連携のとれた素晴らしい発表を

行いました。

山都小 No156 調理実習(5年) 

11月8日、12日の2回にわたり、

5年生が調理実習を行いました。

8日はじゃがいもやほうれん草を調理

し、12日はゆで野菜サラダを作りま

した。グループ内で分担し、協力して

調理できました。

 

 

 

 

 

 

 

山都小 No154 生活科の授業(1,2年生合同) 

本日は、学年の畑で栽培したさつまいも

を活用して「いもきんとん」づくりを

家庭科室で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室でいもきんとんを食べました。笑顔

あふれる1年生です。

 

 

 

 

 

 

2年生も自分たちで作ったいもきんとん

を美味しそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

職員室でも心やさしい1,2年生から

の芋きんとんを頂きました。ごちそうさ

までした。

山都小 No152 山都っこタイム(縦割り班活動) 

本日の山都っこタイムは、縦割りの班で

活動しました。6年生が考案したみんな

で楽しめる活動を校庭、多目的ルーム、

体育館に分かれて行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの班で6年生がルールを説明して

始めます。

 

 

 

 

 

 

校庭では鬼ごっこを中心に楽しみました。

 

最上級生の6年生が、考案した内容を下級

生に伝え、グループで楽しく活動すること

ができました。

山都小 No151 山都中学校体験入学(6年生) 

11月5日の午後に6年生とその保護

者の方々が山都中学校の学校説明会に

参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

まず山都中学校の生徒会役員から学校の

紹介がありました。

 

 

 

 

 

 

 

授業の内容を興味深く聴いていました。

 

 

 

 

 

 

 

部活動見学の様子です。それぞれの部活動

で中学生から技術を教わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は真剣に話を聴き、楽しく体験活動

等に参加しました。

山都中学校の生徒の皆さん、お世話になり

ありがとうございました。

山都小 No150 第2学年学年行事 

本日は、体育館で午前10時から2年

生の学年行事を実施しました。

内容は、いすとりゲーム、しっぽとり

ゲーム、ドッジボールのレクリエー

ションでした。

 

 

 

 

 

 

こちらはいす取りゲームの様子です。

 

学年委員の方々の運営のもと、2年生

はもちろんですが保護者の皆様も教員

も楽しみながら活動することができま

した。

 

 

 

 

 

 

最後に2年生に飲料水などが配付され、

約2時間の学年行事が終わりました。

 

秋晴れの中、参加した2年生が楽しい

ひとときを過ごせました。運営に携わっ

た学年委員の皆様、そして参加して頂い

た保護者の皆様、ご協力ありがとうござ

いました。

山都小 No149 校外学習(1,2年生) 

本日の3,4校時に1,2年生が生活

科の校外学習を、山都スポーツ広場の

ロッジ周辺で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もりの案内人2名の案内のもと、好天

のなか森とそこに住む生き物や植物と

のつながりについて学習しました。

山都小 No148 校外学習(5年生) 

11月4日の3,4校時に5年生が一の

戸川の太田橋周辺で理科の校外学習を

行いました。

 

 

 

 

 

 

 

川の様子をスケッチしました。以前に災害

から身を守る工夫の学習をしたことも確認

できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半には水切り体験やゴミ拾いを行いまし

た。また実際に入水し、川の水の冷たさを

確かめました。

山都小 No147 研究授業(3年生) 

本日は、3年生で算数の授業研究を行

いました。「数の表し方やしくみを調

べよう」の単元で少数の学習をしまし

た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は担任の話を良く聞き、理解しよ

うと話し合いや問題に真剣に取り組んで

いました。

次の算数の時間で復習を行い、少数につ

いて定着を図って参ります。

山都小 No146 国際理解講座(5,6年生) 

昨日の5,6校時に福島県国際交流協会

の国際交流員を迎え、国際理解講座を5,

6年生を対象に実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは「いいところ探し」というアクティ

ビティです。グループで友達のいいとこ

ろを書き、最後に自分の名前が書いてある

紙が戻り、開いてみるとたくさんの良いと

ころが書いてあります。自分の知らなかっ

た良さなどを知ることができました。

 

国際理解の学習から違いの多様性を知り、

活動や講話を通して他者との違いを認め

ることの重要性を学びました。