こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

ALTとの授業

毎週木曜日はALT(外国語指導助手)の先生との外国語の授業です。
今日は、2年生、5年生、なかよし、6年生がやりました。
リンジー先生との授業は、どの子も楽しそうです。
少しでも、外国語や外国の文化に慣れ親しんでいけらたと思います。
「世界にはばたけ、山都の子」です。

食育の日献立


今日は1日早いですが、食育(しょく19)の日献立でした。「牛乳、ごはん、サンマのみぞれがけ、おかか和え、いも汁」です。旬のサンマは2時間くらいかけて煮ています。いも汁に入っている大根、ねぎは地場産物です。おいしくいただきました。

農業科調理実習(こづゆ)


6年生が、収穫したサトイモを使ってこづゆ作りに挑戦しました。食生活改善委員のみなさんに教えていただき、だしをとるところから調理しました。家庭科室に入ると、いいにおいがしました。作ったこづゆはあっという間に完食しました。食生活改善委員のみなさんから、特製の漬物をいただきました。ありがとうございました。

会津養護学校との交流学習


会津養護学校の児童が来校し、なかよし学級の児童と交流学習を行いました。なかよし学級で収穫したサツマイモで「大学いも」を作りました。写真はホットプレートで作っている様子です。教室の黒板には、交流会の式次第が書いてありました。会の内容は相談して自分たちで決めました。輪飾りもみんなで手分けして長くつなげました。
紙コップに飾ってあるのは、「松ぼっくりツリー」です。松ぼっくりを近くの神社で拾ってきてきれいに飾りました。これは今日のプレゼントだそうです。自分たちで計画を立てて実践した交流会、よい思い出になったことでしょう。そして自主性も育まれたと思います。

ベコニア・サフィニアの冬越し


朝の時間に5年生が、ベコニアとサフィニアを短く切り、室内に入れる作業を行いました。先週は体育館入口のプランターを入れました。今日は職員玄関前のプランターを会議室へ運びました。5年生は登校するとすぐに作業に取り組むところが素晴らしいです。働き者の5年生です。

クラブ活動見学会

5・6校時とクラブ活動を行いました。
今日が今年度最後のクラブ活動です。
3年生が、クラブ活動の様子を見学にきました。
4つのクラブ活動をグループごとに回りながら、体験もしていきました。
4月からは一緒に活動します。
どのクラブに入ろうか、既に迷い始めた人もいたようです。
来年が楽しみです。

球根植え(5年)


あいさつ通りの花壇に、5年生がチューリップの球根を約300個植えました。この花壇は5年生の担当です。来春にはきれいなチューリップが咲くことでしょう。

お話を聞く会


朝の時間にお話を聞く会が行われました。高学年では、「葉っぱのフレディ」のお話を聞きました。今の季節に合うお話です。葉が落ちても、木は生き続けます。そして落ちた葉は、養分となり木が成長していくために使われます。命はつながっているという内容です。命について考えるよい機会となりました。

苗木のスクールステイ

16日(月)の5校時目に、苗木のスクールステイの説明会がありました。
先日「きたかた豊かな森づくり」事業で5年生の代表がどんぐりの種をまきました。
それは、平成30年に南相馬で行われる全国植樹祭で植え付けるために
苗木を育てていくためのものでした。
3年間にわたって、その世話をしていきます。
今年度は、緑の少年団として5年生が植え付けをしましたが
来年度以降は、次の5年生が継続して世話をしていくことになります。
春には、芽が出てくるそうです。
枯らさずに、育てていきたいと思います。