こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

山都108 今日は「おそうじ検定」の日

清掃の取り組みを確認するため、「お掃除検定」を行いました。

 

チェックリストに基づいて清掃が行われているか、担当の先生方に見ていただきました。

これまでも上手でしたが、より一生懸命、取り組んでいたようです。

 

 

山都107 校庭に積雪が・・・

28日(木)の夕方、はらり、はらりと雪が落ちてきているのを感じたところですが、今朝、29日(金)は、校庭にもうっすらと雪が積もりました。朝日に照らされてキラキラと美しく輝いています。始業時刻までには消えてしまうでしょうが、冬の訪れを感じます。

 

山都104 フットベースをルールを工夫して運動量もアップ!

まだ雪が降らずに、日差しも暖かいので、2年生は体育の時間にフットベース的な運動をしています。ボールを1塁に投げるのではなく、守備側が取ったボールを全員で触るまで進塁できるという工夫を取り入れ、守備側の運動量を増やしています。みんなで声をかけて楽しく運動しています。

 

山都103 大豆がたくさん・・・

4年生が、乾燥させた殻から大豆を取り出しました。2名の支援員の方に「やさしくやるんだよ」と教えられながら作業に取り組みました。たくさんの大豆がブルーシートの上にちらばり、まとめると結構な量になったようです。豆がらの後始末も協力して行いました。

 

 

山都102 図書館司書の日誌より

1週間に1日、司書の先生が勤務してくれていますが、「秋の野菜」「落ち葉」など、季節に合わせたテーマを設定し、読み聞かせをしていただいています。

例えば、「秋の野菜」がテーマの日は、いわむらかずおさんの「14ひきのかぼちゃ」「14ひきのやまいも」、また、「落ち葉」をテーマとした日は、西沢杏子さんの「おちばのプール」、皆越ようせいさんの「おちばのしたをのぞいてみたら」などという具合です。

子どもたちは、この読み聞かせを楽しみにしているようで、食い入るように聞いています。

1週間で読み切れなかったので、忘れずに継続の手続きに来てくれたり、甲状腺検査の待ち時間に図書室を訪れてくれたりする児童がいて、司書の先生は、本校の子どもたちの責任感と、本への高い興味をとてもうれしいですと話していました。

 

山都101  3年生の収穫祭

3年生が、収穫したサツマイモを「大学いも」と「クリームシチュー」にして会食しました。サツマイモはとても甘く、その甘さに驚きながら食べました。これまでの栽培やこの調理に関わってくださった農業支援員の方と食生活改善推進委員の方々に感謝の気持ちもお伝えしました。

 

  

山都99 児童集会(2年生の発表)

学習の中で学んだ、動物のことについてグループごとに発表してくれました。

 

Q ビーバーのしっぽの形はどんな形でしょう?

Q シマウマの赤ちゃんは生まれて何日で立つでしょう? 他

みなさん、おわかりになりますか・・・。