こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

山都小260 【告知】出演 スクール最前線

FMきたかたの「スクール最前線」で本

校の様子が紹介されます。

78.2MHz(Kitakata City FM)

10月24日(土)

16:30~16:58

前回は臨時休業中に、教職員の応援メッ

セージでしたが、今回は子どもたちが登

場します。

再放送は、29日(木)の同時刻です。

山都小257 スポーツの秋!

運動委員会主催で、昼休みにドッジボー

ルの試合を行っていました。密を防ぐた

め、今日は3・4年生が試合をしている

ようです。

中学年ともなると、ソフトバレーボール

でも、結構なスピードで飛んできます。

試合を終えて、心地よい汗をかいたよう

でした。運動委員会の皆さんに感謝しな

ければなりませんね。

山都小254 出てきたぞお

農業科で苗を植えたサツマイモを3年生

が収穫しました。

えっさ ほいさ えっさ ほいさ

(こんなかけ声は聞こえません。あまり

 にも昭和の雰囲気ですね)

「あっ 見えた」「出てきたぞお」

「私も、大きいのを見つけたよ。」

直接は見ていませんが、こんな会話が聞

こえそうな記録写真です。

山都小253 ちょっとだけ…(山都フェス1)

山都フェスに向けての準備も熱が入って

きました。全貌は当日のお楽しみにとっ

ておいていただくようにして、わずかに

雰囲気だけお目にかけます。

これはある学年で、発表に使うもののよ

うですが、何に使うのでしょうね。

清書をしたみたいです。誰の作品でしょ

うね。

 

山都小252 だしの違い

美味しいみそ汁をつくるには、だしの取

り方が重要ですね。

5年生では、担任の先生と栄養教諭のチ

ーム・ティーチングによって、だしによ

る香りや味について、深く追究していま

した。

にぼしのみ、かつおぶしのみ、こんぶの

みなどを基本に、しいたけを加えるなど

数種類のだしをつくり、実際に味わって

いました。使う素材によって色や香り、

そして味わいが異なることを実感してい

たようです。

山都小251 山都っ子タイム(見る修行)

19日(月)、全校生で山都っ子タイム

を行いました。今回は、「見る」という

技術を高めるための修行です。「見る」

ためには、目や体を向けるという部分と

心や頭で感じ、考えるという両面が大切

です。まずは、体を向け、教頭先生の姿

を見て、変化している所を見つけます。

たくさん手が上がり、上着と帽子とほう

きという3点をすぐに発見できました。

次ぎに、難易度を上げました。最初とど

こが違うのでしょうという問題でしたが

3つの変更点はもちろん、ちょっとした

変化も指摘することができました。

その後、リズムに乗せて前の人の動作を

見ながら繰り返して、新たな動作を加え

るというゲームを行いました。

最後に、6年生の感想を聞いて山都っ子

タイムを終えました。

山都小250 先生ありがとう

教育実習も折り返し点を過ぎ、実際の授

業を行い、指導を受ける時期になりまし

た。今日(19日)は、学級活動で、

「みんなともだち」という題材に取り組

んだところです。

○×クイズを取り入れながら、友達のよさ

を更にわかり合うようにしたようです。

最後の振り返りのときに、

「・・先生、いつも遊んでくれてありが

 とうございます。今日も楽しい授業、

 ありがとうございました。」

という発表がありました。授業だけでな

く日頃の生活に対する感謝の気持ちを述

べることができる1年生がいて、驚きま

した。実習生も心に響いたにちがいあり

ません。うれしいハプニングですね。

山都小249 青少協あいさつ運動

本日(19日)と、22日に青少年育成

山都地区会議のメンバーで、あいさつ運

動を、山都小・中、耶麻農高の3箇所に

分かれて実施しています。

あいさつが上手になってきている子も多

いので、「かるく・つでも・きに

・つづけて」という基本的なことを教え

つつ、あいさつがあふれる学校になるこ

とを願っています。

 ****************

今日から、冬期間のバス運行となりまし

た。また、先週からの熊の目撃のため、

各ご家庭でご支援いただいたこと、肌で

感じます。ありがとうございました。

山都小248 熊の目撃と安全の確保

地区内で熊の目撃が続いています。昨日

(15日)の夕方も、学校に近い上林地

区で目撃されました。ご家庭の皆様には

通学のご支援をいただくとともに、警察

署や支所の皆様にもパトロールを強化し

ていただいており、微力な我々にとって

ありがたい限りです。

今週、地区の巡回や子どもたちの指導を

しながら感じた課題は、PTAからいた

だいた熊鈴を所持していなかったり、会

話をすることに夢中になっていたり、下

を向いて歩いたりする様子を見かけたこ

とです。

大切な命を自分で、かつ能動的に守れる

子どもに育てたいという思いから添付

のとおり、指導内容を印刷した文書を配

付しました。熊や不審者など、危険が

られるときは、前を向いて周囲に気を

配りながら、歩くことに集中して、少

でも早く目的地に着くようにするとい

基本を随時確認して行きますので、変

らぬご支援をお願いします。

来週から冬期間のスクールバス運行にな

ります。環境が変わる時には十分に注意

するようお声かけをお願いします。

 ***************

熊の目撃情報と児童の安全確保について.pdf

 

山都小247 地鶏をいただきました

本日(16日)福島県産地鶏消費拡大支

援事業を活用した給食を提供していただ

きました。

今日の献立は、次のとおりです。

キーマカレー(会津地鶏の挽肉使用)

サラダで元気「りっちゃん」サラダ

手作りみかんぜりー

牛乳

カレーは地鶏がふんだんに使われており

味に深みがあります。ゼリーはみかんの

果実が出てくるので、うれしくなります

が、ゼリーを口に入れると、果実からも

果汁がほとばしるので、さらにうれしく

なりました。

 

 

山都小245 がんばれえ~

1年生も、持久走の練習を始めたようで

す。「がんばれえ~」と友達を応援する

素直で温かい声援が校庭に響きます。

その傍らには、PTAの皆さんに堆肥を

入れていただいたり、除草をしていただ

いたりした学年花壇のマリーゴールドや

ブルーサルビアがまだまだ美しく咲いて

います。

山都小243 秋の気配が・・・

4校時目、まぶしくて閉じていたカーテ

ン越しに1年生の「・・・ちゃんの、い

いなあ。」という声が聞こえました。生

活科の授業で木の葉を集めていたので、

色づいたものに対してのつぶやきだった

のではないでしょうか。改めて外を眺め

ると、トンボが止まっていたり

ドウダンツツジやサクラの葉が赤く色づ

いて落ち葉も増えてきました。

青い空に、赤い葉が映える、紅葉の季節

がやってきました。

 

 

山都小242 4年生国語の学習から

国語の時間に新美南吉の「ごんぎつね」

について読み取りをして、

「これは、わたしが小さいときに、村の

 茂兵(もへい)というおじいさんから

 きいたお話です。」という最初の文に

続くお話を作ったようです。

読み取ったことに想像力を働かせて、な

かなかの大作を書き上げたようです。

山都小241 絵画作品づくりに熱が入っています

町の文化祭と学校のフェスティバルに展

示する作品作りに熱が入っています。

6年生は、ブラシで絵の具を飛ばして、

星空を描いているようですね。

5年生は紙を切って貼り付けています。

どちらの詳細も知っているのですが、す

べて伝えてしまうと楽しみがなくなって

しまいそうですので、ぜひ、学校で、完

成作品をご覧ください。