2024年7月の記事一覧
宿泊学習⑦
ベットマーキングの時間になりました。
自然の家の方より、シーツや布団などの敷き方や明日の朝のたたみ方などについて説明していただきました。子どもたちは、事前のビデオを通じて学んできたことと比べながら、真剣に聞いていました。
それぞれの宿泊部屋には、無事、布団が引けたようです。
全員元気に午後の活動を終えることができました。もう少しで夕食の時間です。
宿泊学習⑥
午後の部の後半は、「ミニパフェづくり」です。
フルーツを切ったら、クリームをあわだてたり、盛り付けたり・・・、楽しみながら役割を果たして、美味しいパフェを完成させました。
みんなで美味しくいただきました!
宿泊学習⑤
午後の部の前半は、「室内ゲーム」を行いました。
普段はあまり触れる機会の少ないペタンク、カーリング、ビーンボーリング、フリースビーなどをグループごとに、思い思いにたのしみました。
宿泊学習④
午前の活動を終え、これも楽しみにしていたことの一つ。自分で選べるバイキング。
野山を歩いた後の昼食は、そのおいしさも格別です!
宿泊学習③
午前の活動は、「宇宙大作戦」。遊具が雨に濡れた影響を考慮しフィールドアスレチックの予定を宇宙大作戦に変更しました。力を合わせてミッションクリヤーに挑みます。
途中から雨にあたりながらも、チームワークを大事に、どの班も楽しくゴールをめざしました。
みんなで協力し合いながらの活動に、自然と笑顔が弾けます!!!
宿泊学習②
自然の家に到着し、さっそく出会の集いを行いました。
みんなとても立派な姿で、集いに臨むことができています。
この後の活動への期待に胸ふくらみます!
宿泊学習①
4・5年生が今日から1泊2日の宿泊学習に入ります。今日まで重ねてきた準備をもとに楽しい2日間をみんなでつくります。
友達との協力、思いやり、心のふれあいを深めながら、自然に親しみ自然の中で思いっきり有意義な体験を楽しんでほしいと思います。
出発式と出発の様子です。他学年のお友達が、見送りしてくれました。
七夕給食
5日(金)は「7月のお誕生こんだて&七夕こんだて」でした。
星のハンバーグに、星のチーズが入った七夕サラダ、七夕じるに、七夕ゼリーと、どこを見ても星づくしのメニューです。
織姫と彦星、そして天の川を思い浮かべながら、美味しくいただきました。
七夕集会
児童会の企画委員による七夕集会が、5日(金)に行われました。みんなで「たなばたさま」を歌ったり、企画委員による「七夕のお話」を聞いたり、願いごとを発表し合ったりしました。
それぞれの願いごとや夢をたいせつに、山都小のみんながすくすく成長していってほしいと思います。
本とコラボ給食
4日(木)、今回の絵本とのコラボメニューは、「たこやきのたこさぶろう」という絵本を元に、たこ焼きがリクエストされました。
リクエストしてくれたのは、1年生のYさん・Kさん、4年生のKさん・Tさん・Rさん、5年生のKさん・Aさんです。
暑さも本格的となってきたこの時期、冷やしそうめんや夏野菜とともに、たこ焼きも美味しくいただきました。
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp