2024年1月の記事一覧
読書感想文「給食室のいちにち」の発表②
今日も、お昼の放送で今年度の課題図書になっている『給食室のいちにち』(小学生中学年の部)という本の読書感想文紹介がありました。今日はその2日目、4年生Aさんの作品です。
調理員さんたちがたいへんな作業をなさっていることや、多くのことに気を配ってお仕事をされていることに気付きながら、感謝して好き嫌いなく食べようという思いが上手に記されていました。
すてきな感想文をありがとうございました。
ぼくの・わたしの作成こんだて⑤
今日のメニューは、ごはん、牛乳、野菜たっぷりみそ汁、野菜コロッケ、ほうれんそうのごまあえです(636kcal)。
今日も、山都小学校の6年生が家庭科の学習で作成した「一食分のこんだて」からのメニューで、その第5回目です。6年生のTさんが考えてくれたメニューで、給食の時間には放送委員から紹介がありました。優しい味わいの気持ちもほっと安らぐおいしいみそ汁とごまあえです!また、ソース味のコロッケは、ご飯がとってもすすむおいしさです。
今日もおいしくいただきました。
読書感想文「給食室のいちにち」の発表①
今日の給食は、姉妹都市「アメリカウイルソンビル市」の料理です。メニューは、食パン、チョコレートスプレッド、チキンガンボ、マカロニチーズ、フレンチサラダです。
そして、今日のお昼の放送では、今年度の課題図書になっている『給食室のいちにち』(小学生中学年の部)という本の読書感想文を書いてくれたお友達の、作品の紹介がありました。今日はその第1日目、4年生Aくんの作品です。給食室の調理員さんたちも、うれしく読ませてもらったとのことです。
他にもこの本を読んで感想文を書いてくれた友達がいますので、順次紹介していく予定です。
グローブの寄贈式
大谷翔平選手から届いたグローブの寄贈式を、本日の全校集会で行いました。
式では、大谷選手からの思いを全校児童とともに確認したり、大谷選手の「まんだらチャート」をもとに、夢に向かって具体的に目標をもって頑張ることの大切さについて考えたりしました。
すでに、ほとんどの子どもたちが職員室前の展示コーナーで、自由に見たり手をくぐしたりしてきましたが、今度は体育の時間などに積極的に使っていきたいと思います。
全国学校給食週間
今日まで「全国学校給食週間」(1月24日(水)~30日(火))です。学校給食の意義や役割について理解と関心を深める一週間です。そこで給食のメニューも喜多方市とゆかりのある地域や国の郷土料理や家庭料理、特産物を使用した給食などを提供しています。
29日は、友好都市である中国江蘇省宿遷市の料理を使ったメニューで、ごはん、牛乳、白菜とニラの中華スープ、シャンハイパオズ、八宝菜でした。
お昼の放送では、学校司書の先生から学校給食週間にちなんだ図書コーナーのPRがありました。先日の、オタネニンジンが載っている本もあり、子どもたちも興味深げに見入っていました。
西会津ケーブルテレビ局見学
5年生が社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、西会津ケーブルテレビ局を見学に行きました。
放送のための機器やスタジオを見学したり、実際に原稿を読み上げながらアナウンサーの体験をしたりして、放送局の仕事について理解を深めました。
放送局で働く人たちがどのようなことに気を配りながら仕事をしているのかなど、たくさんのことを学ぶことができました。
1月うまれお祝いこんだて
今日は、1月うまれお祝いこんだてです。メニューは、マッシュルーム入り豚丼、牛乳、みそ汁、小松菜おひたし、カスタードクレープです。
豚丼は、マッシュルームの食感やタマネギの甘さとつゆと豚肉のうまさに、お箸が止まらなくなるおいしさでした。さらにデザートのクレープも子どもたちには好評でした。
山都小学校の1月生まれのお友達は、全部で9名です。お誕生日おめでとうございます!
ぐるぐる陣取り
1年生が雪の上で元気に体育の授業です。
”ぐるぐる陣取り”で白熱です。「さいしょはグー!ジャン、ケン、ポン!!」
身体もあっという間に温まります。
My Album を英語で作ろう!(6年 外国語科)
6年生が、英語を使いながら自分のアルバム作りに挑戦です。
修学旅行のこと、陸上大会のこと、水泳のことなど、英語での文章表記を使った3文程度のコメントと写真で、思い思いにアルバムをつくりました。
中学校に向けて、英語表記にも少しずつ慣れることができるよう頑張っています。
東京都東大和市の料理
今日は、友好都市である東大和市の料理で、のしこみうどん、牛乳、ささかまの天ぷら、切り干し大根のつけものです。
のしこみうどんとは、「伸す」=「伸ばし広げる」ことが由来だそうですが、煮干しとしいたけでダシをとったおいしいうどんでした。東京都の奥多摩地方は、もっぱら水田には不向きな土地だったようで、江戸時代は小麦やそばの栽培が多く、うどんやそばを食べる文化が定着していたそうです。
今日もおいしくいただきました。
山都っ子の読書タイム
今日のお昼休みの後は、山都っ子の読書タイムです。
低学年教室では担任教師による読み聞かせが、そして上の学年では一人一人が自分の選んだ本に集中しながらの読書が行われていました。
本に親しむ時間を大切にしながら、心と頭にしっかりと栄養を蓄えていきたいと思います。
新潟県三条市の郷土料理
今日は、災害時相互応援協定都市となっている新潟県三条市の郷土料理で、ごはん、牛乳、のっぺい汁、きりざいと納豆、白菜とちくわのオイスター炒めです。
きりざいとは、納豆に細かく刻んだ野菜を混ぜ合わせた新潟県の魚沼地方に伝わる郷土料理で、「きり」は切ること、「ざい」は材料の意を表すそうです。
とてもおいしいきりざいでした。
スキー教室閉講式
午後の部のスキー練習も終わり、各学年ごとに閉講式を行いました。
楽しいスキーレッスンに、子どもたちには終了が名残惜しそうな様子も見られました。
インストラクターの先生方、スキー場スタッフの皆様、一日たいへんお世話になりました。
スキー教室午後の部
おいしいお昼の後は、レッスン再始動です。
天気も穏やかで、みんなの笑顔もはじけています。
午前中よりも、上達を実感しながら滑ることができました。
スキー教室の昼食タイムです
スキー教室のお昼といえば、定番のカレーライスですね。
雪のゲレンデでの運動の後のカレーライスは、おいしさも格別です!
スキー教室午前の部
スキー教室午前の部です。
雪も止んできて、時々晴れ間も見られる天気となりました。
ゲレンデの状態も練習にはまずまず良好な状態です。
スキー教室開講式
三ノ倉スキー場へ到着したみんなは、低・中・高学年ごとに開講式を行いました。
「インストラクターの先生方、よろしくお願いします!」元気にあいさつをし、準備体操をした後、さっそく練習開始です。
ドキドキとワクワクがとまりません。
スキー教室へ出発!
今日は、子どもたちが待ちに待ったスキー教室の日です。
朝の健康観察を済ませて、さっそくスキー板や靴などをバスまで運び出発の準備です。
8時40分、予定時間どおりに元気に三ノ倉スキー場へ向けてみんなで出発しました。三ノ倉スキー場の天気は、雪とのことです。
おたねにんじん入り根菜カレーライス
今日のメニューは「おたねにんじん入り根菜カレーライス」です。
カレーライスに入っているオタネニンジンは粉末状にしたものです。オタネニンジンとレンコンや大根、ゴボウなどの根菜類で、身体がぽかぽか温まるカレーライスです。風邪やせきの予防や疲労回復が期待できるそうです。
オタネニンジンについて学んだ子どもたちは、「おたねくん」を教室にお迎えしながら、おいしく今日のカレーライスをいただきました。
「おたねくん」がやってきた!
会津伝統野菜「オタネニンジン」の妖精「おたねくん」が、22日(月)山都小学校にやってきました。
会津農林事務所のオタネニンジン普及啓発活動による企画で、子どもたちの声に応えるように「おたねくん」が現れると、子どもたちは大興奮で大喜びででした。
「おたねくん」と野菜ソムリエの池添さんたちが、オタネニンジンの歴史や漢方薬としての効能などを紙芝居で紹介してくれました。さらに、クイズや質問コーナーを通じて、子どもたちはオタネニンジンについてたくさんのことを知ることができました。
今日の学習の様子は、福島中央テレビ(FCT)で後日紹介されます。放送日は、連絡が届き次第お知らせいたします。どうぞお楽しみに!
福島県喜多方市山都町字
上ノ原道西905番地の2
TEL 0241-38-2013
FAX 0241-38-2019
yamato-e@fcs.ed.jp